初戦の試合日時が決定!
いよいよ本日よりゲリーウェバーオープンが開幕します。
と同時に、錦織圭のグラスコートシーズンの幕開けということになりますね。
そして我らが錦織圭のシングルス初戦(1回戦)の試合日時が決まりました。
スタディオンコートの第2試合に組まれましたので、日本時間で本日6月18日(月)の21時以降に試合開始予定ということになります。
※日本時間20時34分に、錦織が入場してきました。
ウォームアップ後、試合開始となります。
まずはグラスコートシーズン初戦で、どんな戦いを魅せてくれるのかすごく楽しみですね。
青々と茂った芝で、錦織が躍動する姿をイメージしながら、今回もリアルタイムで応援したいと思います。
芝の呪縛は解けるのか?
錦織がグラスコートシーズンで活躍できるかどうかについてまず考えることは、最低限ケガをせずに戦えるかどうかということが挙げられるかと思います。
錦織にとって短いグラスコートシーズンは、今回のハレとウィンブルドンの2試合しか毎年スケジュールを組んでいません。
現在ハレ大会で3年連続でケガをし、棄権敗退をしてしまっているのですから、今年も同じ轍を踏むことはできるだけ避けなければなりません。
とはいえ、何かの呪いなのか?と思わず疑いたくなってしまう程、なんとも相性が良くない大会なので、その言わば芝の呪縛のようなものから解放されるには、とにかく敗けてもいいのでケガをしないで欲しいという思い、ただその一点に尽きます。
それくらい、ケガと隣合わせというか背中合わせというか、そういう大会にここ数年なってきているんですよね。
もちろん敗けては欲しくはありませんよ。
でもこのハレ大会の位置づけは、あくまでウィンブルドンの前哨戦ということですし、その本番前に、グラスコートの試合にいかに慣れておくかということだけですので、その慣れを経験し、ある程度感触を掴むことが出来れば正直OKなのではないかと。
ということで個人的に第1優先は、ケガをしないで2試合くらいこなすことかなと思います。
芝の感触に慣れ、試合で戦える自信を付けることですね。
それ以上の勝ち上がりは、もちろん期待したいところではありますが、それは2の次でいいのかなと正直私は思っています。
ダブルス戦にも出場を予定していますから、余計に心配ではありますが、敢えて今年のハレ大会では、ケガをしないで頑張って欲しいということですね。
フェデラーが復帰戦で優勝
昨日のATP250メルセデスカップの決勝で、フェデラーがラオニッチをストレートで破って、見事復帰戦を優勝で飾りました。
おめでとうございます!
ATP250の大会でも、優勝するというのは素晴らしいことですよね。
更にこの大会で優勝したことで、本日発表の最新世界ランキングで1位に返り咲きました。
クレーシーズンを全試合欠場したにも関わらず、1位を奪還したというのは、改めてスゴイことだなと思います。
そして、フェデラーは今週も錦織と同じゲリーウェバーオープンに出場する予定なのです。
元々フェデラーはグラスコートに強い選手ではありましたが、着々とウィンブルドンに向けて状態を整えてきているなという印象ですよね。
今回のドローでは、錦織はフェデラーとは反対の山ですので、決勝まで進まないと対戦はないですが、そこまで行けたらスゴイことだなと。
まぁ今回はケガなく頑張って欲しいというのが個人的なテーマにしているので、フェデラーの活躍も楽しみですが、繰り返しになりますが、錦織がケガなく芝に早くアジャストできるように応援していきたいと思います。
対戦相手は世界ランク159位!
今大会第7シードで迎える世界ランク27位錦織の初戦(1回戦)は、世界ランク159位マティアス・バヒンガー(ドイツ)との対戦になります。
両者は、今年のチャレンジャー大会RBCダラスの2回戦で対戦していましたね。
※その時の記事は以下です。↓↓
まぁ錦織としては、復帰して2試合目のチャレンジャー大会ということもありましたし、本調子にはほど遠い出来の内容ではありましたので、殆ど参考にはならないかと思いますが、それでもけっこう錦織の嫌いなタイプの選手だったなという印象が残っています。
この時はフルセットの逆転で勝ちましたが、タイミングが取りずらいと言いますか、けっこう押される場面も多かったんですよね。
結果としてこのチャレンジャー大会は優勝したのですが、それでも一番やりづからった選手という印象でした。
そこから4か月半後、また対戦することになるとは!
そして舞台はアメリカ・ダラスから、ドイツ・ハレに場所を移し、ハードコートからグラスコートにサーフェスが変わって対戦します。
そして錦織としては、この短期間(4か月半)で完全復活を遂げる程の勢いでクレーコートシーズンを戦ってきましたから、間違いなくかなりの自信を付けてきているはず。
グラスコートシーズン最初の試合ですし、多少の緊張感がもしかしたらあるかも知れませんが、思いっきり芝の感触を確かめながら、楽しんでプレーして欲しいですね。
1年ぶりのグラスコートでの戦い。
どんな戦いになるのか、今日の初戦を楽しみに観戦したいと思います。
頑張れ、錦織圭!
テレビ放送予定は?
さて、ゲリーウェバーオープンのテレビ放送やネット配信ですが、WOWOWオンデマンド、スカパーGAORA、テニスTV で放送や生配信があります。
※BS朝日でも夜9時より放送予定です。
WOWOW、
スカパーGAORA、テニスTV ではライブ配信になります。
錦織の試合を是非皆で応援しましょう!
※地上波での試合はありません。
錦織の試合を観るなら、完全生中継のWOWOWがおススメです。
是非皆で応援しましょう!
コメント