バルセロナで初戦突破!
先程、バルセロナオープン2016の2回戦が行われ、今大会第2シードで、
世界ランク6位の錦織が、世界ランク102位のティエモ・デバッカー(オランダ)を、
6-4、6-2のストレートで初戦(2回戦)を突破しました!
おめでとうございます!
とりあえず、まずはクレーコートシーズンに入っての初戦突破ということで、
ひと安心ですね。
前回のマイアミからバルセロナ、ハードコートから赤土のクレーコートと、
環境もサーフェスも全く違う、アウェーの中での初戦ということで、
2連覇中とはいえ、やはり初戦ですから緊張感などはあるのかなと思っていたのですが、
まったくそんな気配を感じませんでしたね。
むしろ、余裕さえ感じました。
今回対戦した、デバッカーとは、先月のメキシコオープン初戦で対戦していたので、
錦織も対戦記憶も新しかったでしょうし、
対策も練りやすかったのではないでしょうか。
第1セット、第2セットともに、ファーストゲームをいきなりブレークという
幸先良いスタート。
その後もクレーコートが今大会が初めてとは思えない程、
ただただ圧巻の内容でしたね。
すごい調子も良さそうですし、自信を持って今大会まで調整してきたんだなというのが、
見ていてすごく感じました。
それくらい、既にクレーを自分の思うがままにコントロール出来ていて、
完全にアジャスト出来ていましたね。
これからの試合もますます楽しみになってきました。
ファーストサーブはどうだった?
常々、錦織自身も課題として挙げているファーストサーブですが、
今回の調子はどうだったのでしょうか?
詳細なスタッツを見ると、2セット平均で71%ということで、
かなり良かったですよね。
今日の試合は、スピードよりもコントロールを重視していました。
風も強かったようですが、コースにもかなり決まってた印象です。
サービスエースは0本で、ダブルフォルトは4本もあった割に、
ファーストサーブの確率がかなり良かったので、今日は危なげなく見ていられました。
改めてファーストサーブの調子がいいと、本当に試合が安定しますよね。
また、3度のブレークチャンスをすべてものにしたというのも、
素晴らしかったなと思います。
ここぞという時の集中力、ギアの上げ方が凄かったです。
ガスケもフェレールも棄権!
今大会に出場を予定していた、錦織の苦手なガスケや、鉄人フェレール。
両者とも、今大会の試合前にケガで棄権したと発表がありました。
これは錦織にとっては追い風ですね。
これでもう、ナダルとの決勝が一気に現実味を帯びてきました。
実際もう、この2人しかいないでしょう!
ナダルと錦織は今大会前も、ミニテニスをしたりなどイベントにも参加し、
リラックスムードで、このバルセロナオープンの開幕を楽しみにしている様子でしたよね。
強いナダルが復活?!
先週まで行われていた、ATP1000モンテカルロ・ロレックスマスターズ。
大会9度目で4年ぶりにナダルが優勝しましたね。
ジョコビッチの優勝が有力視されていた中、まさかの初戦敗退ということもあり、
また、ナダルの得意のクレーコートでもあり、ワウリンカやマレー、
そして、最近ノリに乗っているモンフィスを破っての優勝ですから、
本当に強いナダルが戻ってきたといっても過言ではないでしょう。
実際、試合内容も素晴らしかったですよね。
この優勝で、錦織との世界ランキングの差が、更に一気にが大きく開いてしまったわけです。
ただ、錦織自身も強いナダルが帰ってきたことに、喜びを感じているようで、
「ラファ(ナダル)の高いレベルのプレーをもう一度見れることが出来て嬉しい。」
と言っていましたね。
確かに、弱いナダルは見たくないですから。
でもそれ以上に、強いナダルをやっつける錦織が一番見たいですけどね。
さて、強いナダルの復活が、今大会で本当にそうだと確信になるのか、
はたまたその強さを凌駕するべく、そのワンランク上を行く錦織が見れるのか、
最後まで目が離せないなと感じています。
マイケル・チャンコーチも帯同!
ATP500の大会には珍しく、マイケル・チャンコーチが帯同しています。
練習からかなり気合いを入れて、錦織の指導をしているようでした。
これは、チャンコーチも優勝した、全仏に向けて何か企んでいるのでしょうか?!
来月の全仏前には2試合のマスターズが控えているだけに、
3連覇がかかるこのバルセロナは、勢いを付けるためにも、
是非とも勝っておきたいところですよね。
次戦(3回戦)の対戦相手と試合日時は?
錦織の次戦(3回戦)の対戦相手ですが、
3回戦の相手は、今大会第13シードで世界ランク33位の、
ジェレミー・シャーディー(フランス)に決まりました!
また、試合日時についてですが、まだ詳細は決まっていませんので、
試合日時については決まり次第、追記しますね。
3回戦も突破できるように、応援していきましょう!
追記:試合日時が決定しました。
日本時間4月21(木)22時30分以降に試合開始予定です。
(前に行われる試合によっては、試合開始が遅れる可能性もあります。)
3回戦もサクッと勝って欲しいですね。
期待したいと思います。
コメント