錦織圭3回戦突破!
先程、第2シードで世界ランク6位の錦織の3回戦が行われ、
今大会第13シードで、世界ランク33位のジェレミー・シャルディー(フランス)に、
6-3、7-5のストレートで、3年連続ベスト8進出を決めました!
おめでとうございます。
シャルディーとは過去5度の対戦で、錦織の3勝2敗で勝ち越しはしていたものの、
中々パワーのある選手ですし、フランス人ということでクレーに強く、
2敗しているのはいずれもクレーコートだったというこもあり、
決して侮れない選手だなと思っていました。
ただ第1セットは、昨日と同じように錦織の多彩なプレーが光り、まさに圧巻のプレーで、
難なくセットを取りましたが、第2セットに入って、サーブの精度が落ちたり、
リターンが決まらなかったりということで、2度のブレークを許す展開になりました。
それでも結果的には、錦織が終始試合をリードする展開で、
不思議と不安な気持ちは全くなかったですね。
ということで、今日もきっちりストレートで勝てて良かったです。
ファーストサーブはどうだった?
錦織自身も課題として挙げているファーストサーブですが、
今回の調子はどうだったのでしょうか?
詳細なスタッツを見ると、2セット平均で66%でした。
昨日よりは良くなかったですが、それでも今日も悪くはなかったと思います。
ブレークポイントも4/5とほぼモノにしていましたし、
決めたいところで、しっかりウィナーやリターンを決められていましたよね。
さすがディフェンディングチャンピオン!
昨日、今日と、クレーでの試合を観ていて思ったのは、
マイケルチャンコーチと頑張って練習してきた甲斐あって、
とてもいい状態でここまできていますよね。
これは、是非ともナダルとの決勝が観たい!
そう思っているのは決して私だけではないはず。(^_^;)
とりあえずまずは、一つ一つ目の前の試合に集中していきましょう。
準々決勝の対戦相手と試合日時は?
錦織の準々決勝の対戦相手ですが、先程行われた試合で、
第11シードで世界ランク30位の
A・ドルゴポロフ(ウクライナ)との対戦が決定しました。
ドルゴポロフとは、過去に4度の対戦があり、錦織が4連勝している相性の良い相手。
最近での対戦は、先月のマイアミオープンで3回戦で対戦していましたね。
相性が良いとはいえ、何が起きるかわからないのがテニスですから、
しっかり準備して明日に備えて欲しいですね。
また、試合日時についてですが、まだ決定していません。
時間の詳細については決まり次第、追記しますね。
追記:錦織の準々決勝の試合日時が決定しました。
4月22日(金)21時30分以降から試合開始予定です。
コメント