キリオスに逆転でベスト4!
先程、マドリードオープン2016の準々決勝が行われ、第6シードの錦織圭が、ニック・キリオス(オーストラリア)を、6-7 (6-8)、 7-6 (7-1)、 6-3の逆転で破り、3年連続準決勝進出を決めました!
おめでとうございます!
ヨッシャー!!
雨模様のマドリード。
今日はテニスコートの屋根を閉じて、インドアの状態で試合が行われました。
そして今日のキリオス戦ですが、本当に見ごたえのある素晴らしい試合だったと思います。
ファイナルセットまでもつれ、その内、2セット連続のタイブレークなど、5セットマッチのグランドスラムを戦っているような感覚になりました。
試合時間も3時間弱とかなり長くて、観戦も少々お疲れ気味ではありましたが、それでもそんな疲れを帳消しにするくらい、今日は本当にいい試合を魅せてもらったなと思います。
もちろん出来れば、錦織が優位に試合をリードし、ブレークも多めにとって、早く試合が終わるストレート勝ちという展開が、個人的には大好物なのですが、今日のような試合も、決して悪くないなと思いました。
いや、むしろ見ごたえ感抜群で、本当に良かったとさえ今は思っています。
とはいえ、結果、錦織が勝ったからこそ、こんな風に余裕ぶっこいて言えるんですけどね。。。(^_^;)
キリオスとの善戦
さて、今日のキリオス戦ですが、何度も言ってしまいますが、両者共に、本当に素晴らしい内容でした。
お互い一歩も譲らない戦いが続き、結果、第1セットも、第2セットもタイブレークに持ち込むしか決着がつかなかったと思います。
タイブレークは短期決戦ですから、基本的にビッグサーバーのキリオスが有利ですし、
ある意味、運も味方に付けないと勝てないですからね。
ですが、それでも運さえも操れるのが本当のトップ選手ですし、それさえもが実力の証明だったりするのです。
確かに第1セットのタイブレークでは、錦織が先にミニブレークをしていたにも関わらず、その後キリオスにミニブレークバックされるというミスを犯してしまったことで、
結果、セットを取られてしまったわけですが、それでも第2セットのタイブレークは、しっかり第1セットのタイブレークの反省を活かし、序盤から攻めて、2ミニブレークアップでセットを奪い返したところは、さすがだなと思いました。
この第2セットを取り返したことで、また生気を取り戻し、ギアを入れ直し、第3セットに向かう錦織は、それまでとは別人で、リラックスモードで力が抜けた、いい表情に変わっていましたね。
私はその表情を見て、今日は勝ったなとその時、確信したんですよね。
迎えた第3セットの第4ゲーム、ようやく張りつめていた空気に、風穴が空く瞬間が訪れます。
錦織がここでようやくブレーク!
そして、途中ヒヤヒヤな場面も若干ありましたが、それでもなんとか凌いで、勝ってしまう錦織は、本当に強いなと思いました。
しかし、正直ここまでキリオス相手に苦戦するとは全く予想していなかったですね。
以前よりもどんどんテニスのレベルが上がってきているキリオスに、今日は「御見それしました!」と頭を下げたいくらい、キリオスも素晴らしかったと思います。
問題児のキリオスが少し大人になった?
今日の試合で驚いたのは、いわゆる問題児と揶揄されているニック・キリオスが、だんだん大人になってきている?と思えたからでした。
というのも、キリオスは試合中だろうがなんだろうが、ずーっと独り言をしゃべっていて、しかもその独り言が大きく、暴言まじりで、すぐに悔しさを露わにしたり、時に試合中にも関わらず、観客に話しかけたり、審判に頻繁に抗議したりと、一言で言うと、非常にウザい選手というイメージがあったからです。
コート外でも、問題発言を平気でしてしまい、非難轟々だったりもするのですが、ところが今日の試合では、目に余る行為は以前に比べたら、殆どなかったように思います。
一度審判から警告は受けていましたが、それ以外は独り言も殆ど気になるレベルではないし、21歳の新鋭も、少しづつ大人の階段を登り始めているんだろうなと思いました。
ファーストサーブはどうだった?
それではいつものように、錦織のファーストサーブの確率など、どうだったか検証してみましょう。
今日の試合は錦織のサーブは素晴らしかったですね。
実際スタッツを見ると、71%ということで、引き続き好調をキープしています。
もうここまできたら、マスターズ優勝しちゃいましょう!
期待だけでなく、本当にやってのける可能性は十二分にあると思います。
優勝まであと2つ。
目の前の試合に集中して頑張って欲しいですね。
錦織の試合後のコメントとは
錦織の試合後のコメントが早速入ってきました。
「第2セットまでブレークもなく、厳しい戦いとなったが2セット目をいれて良かった。第3セットはリターンの位置を変えて相手のリズムを崩すことができて(第3セット第4ゲームの)ブレークへのいいきっかけになった。
1セット目はミスも多く、消極的になったので2セット目のタイブレークはメンタルでも積極的にいった。
今日はサービスが良かった。
スピンサーブが効いていた。
いろいろ混ぜていけた。
(準決勝は)しっかり(体調を)リカバリーしたい。
テニスはいい調子でできている。
ジョコの可能性もあるのでコーチとしっかり作戦を立てていきたい。
レベルが高くて、非常にいい試合だった。
特に相手のサーブが良くて大変だった。
第1セットを落としたことについて
チャンスがあったのに取れなかった。
落としたショックはあったが、自分のサービスゲームを落とさないように気を付けた。
第2セットのタイブレークについて最初3-0とリードできて、リラックスできた。
その頃から、プレーも良くなってきた。
準決勝の相手は?
そして、明日にはもう準決勝です。
中1日も休む暇なく次の試合ですから、本当にタフなスケジュールですよね。
さて、準決勝の対戦相手ですが、この後試合が行われる、ジョコビッチvsラオニッチの勝者になります。
今頃、コーチ陣らと恐らくジョコビッチになることを想定して、戦略を練っていることでしょう。
追記:錦織の準決勝の相手は、ジョコビッチに決定しました!
マイアミオープン以来の対戦ですが、今度こそ自滅することなく、頑張って欲しいですね。
試合日時は?
準決勝の試合日時は、日本時間5月8日(日)午前3時試合開始予定です。
昨年はベスト4で敗れてしまったので、今回は2年ぶりに決勝進出し、勝って悲願の優勝をしたいですね。
とりあえず、まずは明日全力で応援していきましょう!!
コメント