BNLイタリア国際2016開幕!
日本時間の5月8日(日)より、BNLイタリア国際2016が開幕します。
このBNLイタリア国際は、現在開催中のマドリードオープン同様、
年間9試合あるATP1000のマスターズと言われる、グランドスラムに次ぐ
大きな大会の一つになります。
先々週は、スペイン・バルセロナ、そして今週はスペイン・マドリードでしたが、
明日からは、イタリア・ローマでの試合となります。
昨年のこの大会の優勝者は、ノバク・ジョコビッチでした。
今年もすでにマスターズで2勝している、世界ランク1位のジョコビッチ。
現在行われているマドリードオープンも、今日錦織を破って決勝進出していますから、
明日、マレーとの試合に勝てば、今年のマスターズタイトルは3つとなりますね。
追記:ジョコビッチがマドリードオープンで優勝し、
マスターズ通算29勝になりました。
錦織圭は2回戦から登場!
さて、我らが錦織圭は、今年もこのBNLイタリア国際に出場します。
今大会も錦織はシード選手(第6シード)ですので、
初戦は2回戦からの出場となります。
昨年の錦織の成績はベスト8でした。
そして、今回のこのイタリア国際では、バルセロナ、マドリードと続いて、
クレーコートで行われる、全仏オープン前の前哨戦という位置付けでもありますから、
しっかり結果を出して、5月22日から始まる全仏に繋げていきたいところですよね。
実際、ここ最近の錦織の成績も、安定して良い状態をキープしていると思います。
マイアミ、バルセロナで準優勝、今週行われているマドリードでもベスト4という成績。
今年のイタリア国際でも、この調子の良い流れで、
是非昨年のベスト8以上の成績は残して欲しいなと思います。
イタリア国際での展望
ただ、やはりATP1000のマスターズの試合で、優勝経験がまだないので、
本当にそろそろ、マスターズで優勝というタイトルが欲しいところですよね。
それには当然ですが、ジョコビッチを始め、格上の選手を破らないと優勝できません。
ドローの運もあるとは思いますが、今回のマドリードのように、勝ち上がってくれば、
ベスト4辺りで、BIG4の選手と対戦する確率が、一気に高まるわけですから、
たま~に勝てるかも?!ではなく、高い確率で勝てる!という勝てる平均値を
上げる状態に持っていくのが今の目標ですよね。
もちろんそれには、日々のフィジカルトレーニング以外にも、
このように試合に出続けて、色々な選手、特に格上選手と何度も戦い、
試合勘を磨き、感覚を掴んでいくしかないのではないでしょうか。
あとは、マイケルチャンコーチのメンタルトレーニングですね。
「自分は世界で一番強い選手だ!」
と何度も自分に言い聞かせ、本当に世界NO.1になったかのような、
自信を持った攻撃的プレーで、いつもの錦織のプレーが出来たら、
もう鬼に金棒じゃないでしょうか。
既に錦織の技術面は、BIG4の選手に引けを取っているわけではないと思いますので、
思い切ったプレーをどんどんすることが大事だと思います。
錦織初戦(2回戦)の試合予定や日時は?
さて、BNLイタリア国際2016、錦織の初戦(2回戦)の試合予定ですが、
日本時間の5月8日から開幕しますので、錦織の初戦(2回戦)は、
5月10日か11日で行われると推測します。
試合時間は、夜から深夜の時間帯で行われることになるでしょう。
対戦相手は、ガバシビリかトロイツキの勝者と対戦予定です。
ただ初戦に勝つと、またもやガスケとの対戦が濃厚になります。
もし対戦が実現されるなら、マドリードでの勝ちを、もう一度再現できるかが注目ですね。
試合日時の詳細はまだ未発表ですので、
決定次第、後程追記します。
追記:錦織の初戦(2回戦)の対戦相手が決定しました。
世界ランク24位V・トロイツキ(セルビア)です。
追記:試合日時の詳細が決定しました。
5月10日(火)21時より試合開始予定です。
テレビ放送予定(地上波など)
NHKの総合とBS1で、錦織に試合を全試合生中継予定とのこと。
マスターズの試合は、NHKがいつも動いてくれますので、本当にありがたいですよね。
あとは、CSのGAORAでは全試合生中継ということですね。
今回のマドリードでは背中の痛みが原因で棄権したフェデラーを始め、
ジョコビッチやマレー、ナダルのBIGも出場予定です。
来週も熱い戦いが繰り広げられます。
こちらも日本から熱い応援を送りましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
この記事がお役に立てたなら幸いです。
ツイートやいいね!をして頂けると、もっと嬉しいです。
コメント