- 全仏オープンテニス2016開幕
- ナダルが過去9回制覇の全仏オープン
- 全仏オープンテニス2016試合予定
- マイケル・チャンコーチ合流でチーム錦織集結!
- 錦織圭は1回戦から登場!
- テレビ放送予定(地上波など)
- フェデラーが欠場!錦織に追い風?
- 最後までお読み頂きありがとうございました。
全仏オープンテニス2016開幕
いよいよ5月22日(日)より開幕する、全仏オープンテニス2016。
ローランギャロスという地で行われる、グランドスラムの一角。
唯一、赤土のクレーコートで行われるこの大会は、波乱の展開になる試合が多いと言われているようで、上位のシード選手が、早期に敗退するケースが多く、「レッドクレー(赤土)の魔物が棲む」と呼ばれているんだとか。
なんかこういう背景の話、個人的に好きなんですよね。
神秘的というか、ある意味すごく面白いじゃないですか。
波乱の試合が多いということは、誰が勝ってもおかしくないというわけですよね。
ナダルが過去9回制覇の全仏オープン
誰が勝ってもおかしくない、波乱の展開が多いと言われる全仏オープン。
実際の過去の結果はどうなのでしょうか。
なんと、2005年からの11年間で、ナダルが9回も優勝しているのです。
その他、フェデラー、そして昨年ジョコビッチを破って優勝したワウリンカということで、結果、優勝者となると、そんなに波乱の展開でもないなと。(^_^;)
やはり優勝となると、実力者、クレー巧者などが制するのかと思いました。
全仏オープンテニス2016試合予定
さて、全仏オープン2016の試合予定ですが、5月22(日)から始まり、6月5日(日)までの2週間で戦います。
試合予定は以下になります。
マイケル・チャンコーチ合流でチーム錦織集結!
さて、全仏オープン開幕が迫りくる中、4月のバルセロナオープン以来となる、マイケル・チャンコーチがようやく合流し、錦織と共に約1時間半ほど練習し、熱い指導をされたとのこと。
これでチーム錦織は、すべて陣営が揃った格好になったと思われます。
基本的にチャンコーチは、4大大会含む年間数試合しか、錦織の出場試合に帯同しないようで、理由としては、自身の経営するテニスアカデミーや、家族との時間を大切にするためのようです。
やはりチャンコーチが合流すると、心なしか錦織も陣営も引き締まる感じがします。
もちろんグランドスラム前ということで、気合いも入っているということも当然あるわけですが、それでもやはりチャンコーチは、未だ記録を破られていない、全仏最年少記録保持者でもありますし、帯同してくれるだけでも、錦織にとっては心強い存在なのではないかと思います。
また、ここ最近のクレーでの成績が良い錦織に取って、このままの状態や調子をキープしたいですし、できれば悲願の初優勝をしたいという目標もあるわけです。
ここはチャンコーチに、更なる気合いを注入して頂き、本戦でも大暴れしてもらいたいですよね。
錦織圭は1回戦から登場!
グランドスラムの大会は、上位のシード選手も1回戦から戦います。
また、グランドスラムは他のATPツアーの試合と違い、5セットマッチで3セット先取になります。
追記:試合時間が決定しました。
錦織の初戦は、開幕日22日の20時以降に試合開始予定です。
追記:初戦(1回戦)2日目の試合予定は、
23(月)センターコートの第2試合で予定されていますが、
時間は20時以降のようです。
今日もローランギャロスは雨の模様で、気温も10度とのこと。
第3セットの途中からですので、なんとか試合が出来ればいいですね。
テレビ放送予定(地上波など)
グランドスラムのテレビ放送は、WOWOWで全試合生中継とのこと。
その他、地上波ではテレビ東京が錦織の出場全試合放送してくれるとのこと。
ありがたいですね。
ただ、テレビ東京の場合、生中継かどうかは、試合時間にもよりますので、直前にならないとわからないようですね。
試合時間によっては録画放送になる場合もあるかも。
放送時間については、随時こちらのブログで案内させて頂きます。
追記:錦織圭の初戦(1回戦)2日目のテレビ放送予定は、テレビ東京で23日(月)24時12分より放送予定とのこと。
現在、ローランギャロスは雨なので、また遅延したり、順延の可能性もあります。
フェデラーが欠場!錦織に追い風?
今日、フェデラーが腰痛のため、全仏オープンを欠場するという、残念なニュースが入ってきました。
今年の2月に膝の手術をして、その復帰戦ということで、先日行われたローマでの試合には出場していましたが、
精彩を欠いたプレーでティエムに敗れ、3回戦敗退していましたよね。
今回の欠場の理由は、腰痛とのことですが、膝を庇ったプレーで、腰に負担がかかっていしまっているということなんでしょうか。
まぁ年齢的にも34歳ですからね~。
いくらフェデラーとはいえ、このATPツアーのスケジュールはかなり過酷ですし、手術明けの状態が良好だったとしても、状態を元に戻すのはかなり大変だと思います。
実際のところは良くわかりませんが、フェデラーは2000年の全豪から続けてきた、4大大会連続出場記録が、今回の欠場により、65で止まってしまうとのこと。
記録が止まってしまうのは残念ですが、今後のツアーを考えると、これも勇気ある決断ということになるのでしょう。
ということで、錦織にとっては、これも一つの追い風と考えてもいいのでしょうか。
これで第6シードから第5シードに上がると思われるので、それが吉と出るか、凶と出るかですね。
恐らく第1シードのジョコビッチが優勝候補NO.1だと思いますが、それを阻止できるのは、錦織圭しかいないと思っています。
そういった意味でも、全仏オープン、非常に楽しみですね。
こちらも日本から熱い応援を送りましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
この記事がお役に立てたなら幸いです。
ツイートやいいね!をして頂けると、もっと嬉しいです。
コメント