- ストレートで4回戦進出!
- 試合内容の振り返り
- ファーストサーブはどうだった?
- 錦織の試合後のコメントとは
- 次戦(4回戦)の相手は?
- ジョコビッチがまさかの3回戦敗退
- 試合日時やNHKの放送予定は?
- 最後までお読み頂きありがとうございました。
ストレートで4回戦進出!
先程、ウィンブルドン2016の3回戦が行われ、
第5シードの錦織圭が、世界ランク42位のA・クズネツォフ(ロシア)を、
7-5、6-3、7-5のストレートで破り、2年ぶりに4回戦進出を決めました!
おめでとうございます!
ヨッシャー!!
これでベスト16進出が決定したわけですね。
本来なら、昨日行われる予定だった、3回戦でしたが、
また雨のため試合が順延になり、本日第3コートの第1試合に組まれたわけです。
2回戦も雨で順延しましたが、その時は中1日から中2日休むことが出来ましたが、
その影響で、中1日も休みがなく迎えた今回の3回戦。
2回戦と同様に雨で順延になり、中1日も休養がないところから、
中1日休養出来た状態になり、左脇腹痛の不安がある錦織にとっては、
2戦続けて、ちょうどタイミングの良い、ラッキーな恵みの雨となったようです。
そして今日こそ、3回戦をきっちりプレーして欲しいとファンは願っているのですが、
実際今日の天気はどんな状態だったのでしょうか。
試合内容の振り返り
クズネツォフは、先日行われた全仏オープンでも戦った相手でしたよね。
25歳で細身の長身というのがトレードマークの、
ロシアの若手選手という印象のクズネツォフ。
そして改めてウィンブルドンで、錦織との試合を観ていると、
全仏に続き、このウィンブルドンでも、サーフェスに関係なく、
けっこうストロークもいい選手だなぁと思いました。
まず第1セットは、序盤はお互い腹の探り合い状態で、
第6ゲームまで、キープ合戦が続いていましたよね。
そして迎えた、第7ゲーム。
錦織のミスショットをきっかけに、クズネツォフが先にブレークに成功。
かなり攻めていましたね。
ただここで黙っている錦織ではありません。
すぐさま第8ゲームでブレークバックします。
そしてその後も両者のキープが続き、迎えた第12ゲーム。
ここで、ようやくチャンスが巡ってきて、錦織がブレーク。
第1セットを取ります。
続いて第2セット。
第5ゲームまでは、第1セット同様、お互いにキープが続いていましたが、
第6ゲームで、錦織がなんとか粘って、ようやく初めてブレークに成功し、
このセットを取ります。
第3セットに入る直前に、急に強い雨が降り始め、試合が一時中断に。
約2時間に渡って、試合が中断されました。
約2時間の中断後、第3セットに入り、このセット取れば、
錦織の4回戦進出が決定するわけですが、中断後、錦織はまだ感覚が掴めないのか、
クズネツォフに3ゲーム連取されてしまいます。
そしてここで、また雨で一時中断へ。
約20分後に試合が再開。
この20分の中断で、感覚を呼び戻したのか、第4ゲーム以降、
錦織のギアが一気に入り、逆に3ゲーム連取します。
その後お互いキープし合いますが、迎えた第11ゲームで錦織がブレークし勝負あり。
見事ストレートで勝って、4回戦進出を決めました。
ファーストサーブはどうだった?
それではいつものように、錦織のファーストサーブの確率など、
どうだったか検証してみましょう。
今日の試合は錦織のサーブは素晴らしかったですね。
実際スタッツを見ると、67%ということで、まぁまぁ良かったと思います。
特に第1セットは、ファーストサーブが88%超えで、
かなり最初は調子も良かったんですよね。
錦織も試合後のインタビューで、
相手はリターンがいいので、第1サーブを入れるのがカギだった。
そこまで入った感覚はなかったが、いい出来だった。
と言っていたくらい、調子は良かったようですね。
ただ、度重なる雨の中断で、集中力は削がれると思いますし、
観ている側もこの雨には、本当にイライラしましたから、
選手は本当に大変だったと思います。
クズネツォフも、錦織よりもウィナーの数を上回っていたりと、
かなり健闘していたと思いますが、要所要所をきっちり決めきった錦織に、
今回も軍配が挙がったということですね。
ただ、時折左脇腹を触り、痛そうにしていたので、
まだ痛みはあるんだろうなと思いました。
3回戦は天候に邪魔されながらも、無事に勝てて良かったですが、
やはり左脇腹が気になりますね。
錦織の試合後のコメントとは
早速錦織の試合後のコメントが早速入ってきました。
「長い試合だった。(2度目の中断後)3セット目の0-3からスタートして、
逆転できたのはうれしかった。
(2度の中断は)やりにくかった。
久しぶりに出たり入ったりを繰り返して、集中力を保つのが難しかった。
今日はストロークの調子が良く、自分から振って行けた」
雨での一時中断について
普段なら嫌ですけど、今日は無の状態だった。
いい意味でぼーっとしていたので、ストレスにはならなかった。
昨日行われる予定だった試合の順延について
どっちかというとやりたくはなかった。
ただ、もうちょっと早く決断してくれればと、ちょっと切れそうになった。
左脇腹について
試合中に痛みと戦うところが多かった。
今大会は痛みとともにやらなくちゃいけない。
なので、今日は全部を出し切った感があった。
確かにインタビューを聞くと、集中力を含め、体調も気持ちも切らさずに、
この悪天候での対応をしなければいけないのは、
選手にとってもすごく大変だったと思います。
特に芝コートは、少しでも雨に濡れると、
かなり滑りますから試合もすぐに中断を余儀なくされますからね。
そして、やはり痛みがあるようですね。
もうここまできたら行けるところまでいくしかないですが、
次戦まで中1日ありますから、少しでも休養に努めてもらいたいと思います。
次戦(4回戦)の相手は?
さて、3回戦に勝ったということで、2年ぶりに4回戦進出が決定したわけですが、
気になる4回戦の対戦相手は、もう既に決定しています。
因縁の相手でもある、
世界ランク13位のマリン・チリッチ(クロアチア)と対戦します。
チリッチとは、2014年の全米オープン決勝で対戦し、屈辱のストレート負けを喫し、
苦い思い出がある選手ですね。
でもその試合以降、何度かチリッチと対戦していますが、
いずれもすべて錦織が勝っているんですよね。
過去の対戦成績では、錦織の7勝3敗と勝ち越しはしていますが、
ビッグサーバーであるチリッチの方が、この芝コートは有利に働きそうでイヤですね。
錦織も今回の試合後、チリッチについて
スキがない選手。
まずは自分のサービスゲームを落とさないようにしないといけない。
と言っていました。
錦織の左脇腹の痛み具合にもよりますが、ストローク戦に持ち込むことが出来れば、
勝てない相手ではないので、グランドスラムでの対戦は、
あの全米オープン以来ですから、
なんとかリベンジして、とにかく行けるところまで行って欲しいなと思います。
そして、このチリッチ戦に勝つことができれば、自身初のベスト8進出となり、
松岡修造氏の持つ記録に並ぶことが出来ます。
なんとしても、最低でもあと1つは勝って欲しいなと思います。
どんな戦いになるのか楽しみですね。
ジョコビッチがまさかの3回戦敗退
昨日、サム・クエリーとの3回戦で、2セットダウンで雨で順延になったジョコビッチ。
崖っぷちから、這い上がってくるものと思っていたのですが、
まさかまさかの3回戦敗退を喫するという大波乱が起こりました。
これには本当に驚きましたね。
ジョコビッチも、全仏で優勝し、生涯グランドスラムを達成した後でしたから、
今回、ディフェンディングチャンピオンとして、年間グランドスラムもかかっていた
今年も優勝候補のNO.1だったのに、ここで負けるとは、本当にびっくりです。
これで、グランドスラム30連勝の記録がストップしてしまったわけですね。
でもこれがテニスということなんでしょう。
これで、錦織にもウィンブルドンでの初優勝のチャンスが
巡ってきましたよね。
でも、まずは一つ一つ山に登っていくしかないので、
まずはチリッチ戦に向けて、しっかり調整して欲しいなと思います。
試合日時やNHKの放送予定は?
4回戦の試合日時ですが、7月4日(月)夜の時間帯に行われる予定です。
左脇腹が心配ですが、なんとか頑張って欲しいなと思います。
試合時間はまだ未発表ですが、決まり次第追記しますね。
追記:錦織の試合時間が決定しました!
7月4日(月)21時00分より試合開始予定です。
NHKは、0時10分より時差放送の予定ですが、
もちろん、WOWOWは全試合生中継します。
楽しみですね。
見逃さずに精一杯応援しましょう!
再追記:NHKが7/4(月)のチリッチ戦の生放送が決定しました。
Eテレの023chサブチャンネルです。
ありがとうNHK!!
コメント