苦戦するも2回戦突破!
先程行われた、全米オープンテニス2016の2回戦。
第6シードで世界ランク7位の錦織が、世界ランク95位のK・カチャノフ(ロシア)を、6-4、4-6、6-4、6-3で破り、全米オープン2回戦を突破しました。
おめでとうございます!
今日はいきなりの悪天候で、まず開始時間が1時間以上遅れ、その後試合途中で試合中断を余儀なくされ、
深夜に観戦している我々にとっては、大打撃でした。(^_^;)
試合が中断する前までは、ほぼ互角の戦いという感じでしたが、第3セット、第8ゲームで、錦織はブレークチャンスを何度も掴みながらも、結局ものに出来ず、流れがカチャノフに移りそうだったところで雨が降ってきて、試合が一時中断になってしまいます。
ただこの雨は、結果的に錦織にとっては恵みの雨になってくれたようですね。
本当に勝てて良かったですし、ホッとしました。
というのも20歳の新鋭カチャノフは、錦織と初対戦ということで、どんな戦いになるのかと思っていたのですが、やはり期待の若手というだけあって、すごく見応えのある試合を魅せてくれましたよね。
カチャノフは、世界95位とは到底思えない程、堂々とした戦いっぷりで、圧倒されてしまいました。
特にあの198cmからのビッグサーブは、本当に凄かったと思います。
今回の試合を観て思ったのは、カチャノフは今後間違いなくトップ20には入ってくる選手になるでしょうね。
キリオスやトミック、ズべレフやティエムと同じような、若手でも勢いのある選手に、今後必ずなってくるような気がします。
試合の振り返り
それでは試合を振り返っていきましょう。
今日は朝から雨模様のニューヨーク。
厚い雲に覆われ、これで試合ができるのか?!という感じでしたが、深夜0時になった頃にようやく雨が止み、そこからコート整備に1時間程の時間を要し、結局午前1時10分くらいに選手が入場となりました。
初戦と同じ、鮮やかな水色のユニフォームに、頭にバンダナという出で立ちの錦織圭が現れました。
まず曇り空を一瞬目をやり、その後いつものルーティンの靴紐直しなどを行い、試合に入りました。
まずは、第1セット。
錦織のサービスで試合が始まりました。
第4ゲームまではお互いに様子見のキープが続いたものの、第5ゲームで、最初にカチャノフが、ダブルフォルトなどのミスをした錦織のサービスゲームをいきなりブレークします。
直後の第5ゲームで、カチャノフもダブルフォルトなどのミスで、錦織もすかさずブレーク!
その後、第9ゲームまではキープし合うも、迎えた第10ゲームで、カチャノフのダブルフォルトでブレークし第1セットを獲ります。
第2セットに入ると、チャンスはありながらも、カチャノフのパワーサーブが凄くて、
何度もエースを取られてしまいます。
またカチャノフは、バックのリターンの調子が、このセットで勢いを増し、いいところでポイントを取られ始め、それでも錦織も善戦し、ほぼ互角の戦いが続きます。
錦織も中々ブレークチャンスが取れず、第8ゲームまでお互いキープが続くも、迎えた第9ゲーム。
錦織のミスで、カチャノフに先にブレークを許してしまいます。
そして第10ゲームは、カチャノフの強烈なサーブが決まり、第2セットを獲られてしまいました。
そして、第3セット。
第3セットも、お互いのサービスキープは続きます。
ただ、第2セットを獲ったカチャノフのサーブの勢いや、バックハンドのショットが効果的に決まり始め、それでも錦織も苦戦しながらもキープ。
第8ゲームでブレークチャンスがようやく来るも、そのチャンスを決めきれず、カチャノフの強烈なサービスの阻まれ、キープ。
そこで、雨がまた降り始めます。
雨脚が強くなり、試合が一時中断になります。
約2時間半の雨で中断後、試合がようやく再開され、第3セットの第9ゲーム、錦織のサービスから再開。
中断前は、カチャノフに流れが行きかけたところ、途中中断でリフレッシュできたのか、錦織が集中力を取り戻し、キープ。
そして、第10ゲームも錦織は一気にギアを上げ、このセット初のブレークに成功し、
第3セットを奪います。
そして運命の第4セット。
このセットでなんとか決めたい錦織でしたが、第3ゲームで、またもや錦織のミスショットから、カチャノフに先にブレークを許してしまいます。
一瞬ここで焦りました。
第4ゲームも、サービスエースがバンバン決まり、このまま一気に畳みかけられたらどうしようと思い、固唾を飲んで観ていました。
第6ゲームで、バックのラリーの応酬でお互い譲らず、それでも錦織のウィナーが決まり、ここでブレークバックに成功します。
そして錦織はもう1段ギアを上げ始め、深いショットを連発し、またブレーク!
これで勝負あり。
最後は錦織のサービスエースが決まり、第4セットを獲り、初戦に続き4セットまでもつれるも、終わってみれば錦織の貫禄の勝利となりました。
途中のイヤな流れや、苦しんだ場面もありましたし、雨で中断もありましたが、ある意味この中断が良かったのかも知れません。
いずれにしても、長い試合が勝利で終わって本当に良かったです。
これで、2年ぶりに3回戦進出となり、順調に勝ち上がってきていますね。
次戦も楽しみです。
ファーストサーブはどうだった?
錦織自身も課題として挙げているファーストサーブですが、今回の調子はどうだったのでしょうか?
詳細なスタッツを見ると、4セット平均で55%ということでした。
ダブルフォルトも今回7つあり、けっこうサービスには苦戦していましたね。
カチャノフの強烈なサービスと、意外にバックハンドにも苦戦を強いられ、ウィナーの数も錦織が下回りましたが、それでも要所でギアを上げ、ストロークで打ち勝ったかなと思います。
この調子で、引き続き3回戦も頑張って欲しいと思います。
錦織の試合後のコメント
早速、錦織の試合後のコメントが入ってきました。
「第2、第3セットは相手のサーブがよくて大変だった。
中断後にいろいろと戦術を変えてうまくいった。
中断前の最後の2ゲームはリズムがつかめてかなりよかった。
本当はあのままいきたかった。
ただ、中断中にコーチと相談して作戦を変え、第3、第4セットを取れたので助かった部分もあった
今日も苦しい場面がたくさんあったが、勝ちきることができた。
強くなっていると思う。」
第1セット途中で、何度も目をこすったり気にする場面がありました。
ドクターに目薬を差してもらう場面があり、それについて
「ゴミが入ったわけでなく、まぶたがどうかしているのかも。
最近多い。
たまにボールが見えなくて、あまり集中できなかった。」
なんでしょう、、、少々心配ですね。
次戦(3回戦)の対戦相手と試合日時は?
錦織の次戦(3回戦)の対戦相手は、世界ランク42位のニコラ・マユ(フランス)に決定しました。
9月4日(日)の深夜の時間帯になるかと思いますが、
時間の詳細が決まったら、また追記しますね。
追記:錦織の3回戦の試合日時が決定しました。
9月4日(日)午前6時30分以降に試合開始予定です。
グランドスタジアムコートの第4試合に組まれましたので、前の試合によっては、開始時間が遅れる可能があります。
コメント