苦戦するも3回戦突破!
先程行われた、全米オープンテニス2016の3回戦。
第6シードで世界ランク7位の錦織が、
世界ランク42位のニコラ・マウ(フランス)を、
4-6、6-1、6-2、6-2で破り、全米オープン3回戦を突破しました。
おめでとうございます!
今日は、今大会初めて第1セットを落とすという劣勢のスタートになりました。
ファーストサーブが全米オープンに入ってから、ずっと良くないのですが、
今回も中々ファーストが入ってこなかったことで、かなり苦戦を強いられましたね。
特に第1セットでは、ダブルス世界NO.1のマウのネットプレーに翻弄され、
錦織の積極的プレーが影を潜めてしまいます。
ただ、第2セット以降は、錦織も本来の調子を徐々に取り戻し、
ブレーク出来たり、ウィナーが取れたりと、プレーが安定してきたのは良かったです。
結果、今日も勝てて本当に良かったですし、ホッとしました。
これで2年ぶりにベスト16進出が決定したわけですね。
全米オープンも2週目に入りますから、更に強い相手との対戦が予想されます。
気合いを入れて、次戦も頑張って欲しいですね。
試合の振り返り
それでは試合を振り返っていきましょう。
今日は朝から快晴のニューヨーク。
錦織の試合としては、今大会初めて現地時間で夕方から夜にかけての
ナイトセッションで行われました。
日本時間の朝6時40分頃、選手が入場。
真っ白なユニフォーム、頭に白いハチマキという出で立ちで錦織圭が現れました。
まずは、第1セット。
錦織のサービスで試合がスタート。
第4ゲームまでは、お互いに様子見のキープが続いたものの、第5ゲームで、
錦織のミスが重なり、最初にマウが錦織のサービスゲームをブレークします。
その後、なんとか錦織もサービスゲームをキープするも、
マウのスライスに中々対応出来ず、
そのまま1ゲームダウンで、マウに第1セットを取られてしまいます。
錦織の攻撃力が、まったく出てこない第1セットに、
観ていてヤキモキしました。
第2セットに入り、チャンスはありながらも、
マウのスライスやネットプレーに手こずり、相変わらずブレイク出来ません。
しかし、第4ゲームで、ようやくブレークのチャンスが訪れ、フォアのウィナーが決まり、
ようやく初めてのブレークに成功!
そこから苦しみながらも、本来の錦織のテニスを取り戻し、
第6ゲームでもブレーク!
2ゲームアップで第2セットを獲りました。
第2セット終了後、マウがメディカルタイムアウトを取り、
手首のマッサージを受けていました。
どうやら痛めていた手首の痛みが悪化したようで、念入りにマッサージを受け、
けっこう痛そうにする素振りが見られましたね。
そして、第3セット。
第3セットは、マウのダブルフォルトなどで、
いきなり第1ゲームで錦織がブレークに成功します。
でもすぐその後の第2ゲームでブレークバックされてしまう展開に。
それでも続く第3ゲームで、ギアを上げ、再び錦織がブレークに成功。
錦織は落ち着きを取り戻し、ショットにも安定感が見え始め、
迎えた第7ゲームでもブレークに成功!で勝負あり。
錦織が第3セットも奪います。
そして運命の第4セット。
このセットでなんとか決めたい錦織が、更にギアを上げていきます。
マウのダブルフォルトや、錦織のウィナーが決まり、第1ゲームから錦織がブレーク!
なんとなくマウが手首を気にしたり、焦りが見え始め、
第3ゲームでも、マウのダブルフォルトからのミスと錦織のウィナーで、
このゲームもブレークに成功!
これで勝負あり。
最後は錦織がラブゲームでキープし、第4セットを獲り、
初戦から全て4セットでの勝利となりました。
第1セットは本当にイヤな流れだったり、ファーストが入らず、
ミスもあり、苦しんだ場面もありましたが、
その後、第2セット以降は、調子を取り戻し、
無事に3回戦も勝てて良かったですね。
試合時間は2時間16分でした。
次戦も楽しみです。
ファーストサーブはどうだった?
錦織自身も課題として挙げているファーストサーブですが、
今回の調子はどうだったのでしょうか?
詳細なスタッツを見ると、4セット平均で46%ということでした。
ファーストが50%以下ですから、どうりで苦しいはずです。
ダブルフォルトも今回4つあり、けっこうサービスにはかなり苦戦していました。
それでも、マウもファーストは51%で、ダブルフォルトは8つ。
手首の痛みがあったからか、サービスにかなりマウも苦戦していたことから、
錦織も随分助かった部分もあったと思います。
初対戦ということで、マウ対策のスライスなどの練習は、事前にやっていたようですが、
やはり実際に対戦してみて、初めてわかったことなどもあったと思います。
そういった意味でも、第1セットを先に取られはしましたが、
第2セット以降は、ウィナーの数も上がり、要所でギアを上げ、
ストロークで打ち勝ったかなと思います。
それでも、ファーストサーブ対策はしっかりしておかないと、
この先はかなり厳しくなると思います。
せめて60%くらいにはしておきたいところですね。
疲れもあると思いますが、中1日空いて2年ぶりの4回戦です。
引き続き頑張って欲しいと思います。
錦織の試合後のコメント
早速、錦織の試合後のコメントが入ってきました。
「スタートは良くなかった。
中に入られて攻め込まれたが、第2セット以降はアグレッシブにできた。
第3セットが一番良かった。
リターンがさえ、そこからの組み立てが良くなった。
(この日は)トリッキーな相手だったので調子を取り戻したい。
早くリカバリーして4回戦に備えたい」
次戦(4回戦)の対戦相手と試合日時は?
錦織の次戦(3回戦)の対戦相手は、
現在試合が行われている、カルロビッチとドナルドソンの勝者になります。
対戦相手と詳細な時間が決まったら、また追記しますね。
追記:錦織の4回戦の対戦相手が決まりました。
第21シードで世界ランク23位の
イボ・カルロビッチ(クロアチア)と対戦します。
追記:試合時間が決定しました。
9月6日(火)午前4時以降に試合開始です。
第3試合ですので、前の試合によっては、試合時間が遅れる可能性があります。
コメント