- 錦織圭の準々決勝は、8日午前2時以降!
- マレー攻略の鍵とは?
- 錦織とマレーのコメントとは
- 錦織の更なるギアチェンジ
- ジョコビッチは省エネでベスト4進出!
- 地上波(NHK)のテレビ生放送はある?
- 最後までお読み頂きありがとうございました。
錦織圭の準々決勝は、8日午前2時以降!
全米オープン2016大会10日目。
錦織圭の準々決勝は、9月8日(木)午前2時以降に試合開始予定です。
センターコートのアーサーアッシュスタジアムの第2試合に組まれましたので、
前の試合によっては、試合開始時間が遅れる可能性もあります。
錦織の対戦相手は、第2シードで世界ランク2位の
アンディー・マレー(イギリス)です。
マレーとの過去の対戦成績は、8度ある内、錦織から1勝7敗ということで、
BIG4の選手の中で、マレーだけはまだ1勝しか勝てていないのです。
その唯一の1勝も、2014年のツアーファイナルでの勝利ということで、
かれこれ2年前まで遡ります。
今シーズンでの対戦では、3月に行われたデビスカップと、
先月のリオオリンピックの準決勝でしたが、残念ながら敗戦しています。
確かにリオでは、ここ最近絶好調のマレーを前に、ストレートで完敗してしまいましたが、
3月のデビスカップでは、敗けはしましたが、今回のグランドスラム同様に、
5セットマッチのフルセットまでもつれるという接戦で、
マレーを追い込むことができた錦織ですから、今回の全米オープンでの戦略次第では、
マレーに勝てる可能性やチャンスはあると思います。
マレー攻略の鍵とは?
マレーを攻略する鍵はあるのでしょうか?
もちろん、マレーだってロボットではないのですから、
100%勝てないということはないですよね。
必ずチャンスはあります。
現に疲労が溜まっていたからとはいえ、全米オープン前哨戦だった、
シンシナティーW&Sオープンでも、マレーは決勝でチリッチに敗け、
準優勝だったわけですから、錦織にも可能性は十分あると思います。
錦織は今大会、4回戦まではすべて格下との対戦でしたが、
ここからが本当の戦い・本当の全米オープンが始まるわけです。
現在のマレーの状態は、誰が観ても絶好調で、ケガ明けのジョコビッチよりも、
マレーが今一番勢いがあり、優勝にも一番近いのではないかと言われています。
今大会のマレーとの対戦は、2014年に錦織が全米オープン準決勝で、
ジョコビッチを破った時に似ていると思いました。
誰もがジョコビッチの勝利を確信していた状況の中、オッズを覆し、
NO.1のジョコビッチを破ってしまった錦織。
決してジョコビッチの調子が悪かったわけではなく、
錦織が得意の攻撃的プレーで、ジョコビッチを攻め続け、
絶対に勝てると信じた結果だったと思います。
それが、今回のマレー戦でもその境地に立てれば、勝てると私は思っています。
具体的にはジョコビッチ同様に、マレーも基本スタイルとして、
鉄壁で守備型のテニススタイルですよね。
どこに打っても拾ってくるという、スーパーレシーバーで、且つスタミナも抜群。
5セットまでもつれても、勝ち切るパワーと技術を持っている選手。
ただ、必ず穴はあるはずです。
だからといって、普通にラリー戦に持ち込んでも、
ストロークも良いマレーにやられてしまいますから、
奇襲攻撃を仕掛けるしかないと思います。
それこそ、サーブ&ボレーや、セカンドサーブを叩いたり、
スライスやボディーに、サーブやショットを決め込んでいく。
それこそありとあらゆる攻撃を、フルに頭を使って仕掛けていくしかないと思います。
それこそ全身全霊で、叩きつぶしていくしかないですね。
それを見越してかどうかわかりませんが、今回の準々決勝では、
2年前の全米決勝以来の、センターコートで試合をするわけですから、
この準々決勝が、ある意味では決勝戦のような気持ちで、
マレーに挑んでいって欲しいと思います。
錦織とマレーのコメントとは
錦織もマレーとの対戦を前に、
「楽しみです。
体力的にも自信を持って迎えられる試合になると思う。
マレーは強いが、自分も強い気持ちを持って向かっていきたい。
ファースト・サービスを入れることが重要。
リターン力は彼が1番。」
と言っていました。
マレーは錦織との試合について
「錦織は全米で決勝に進んだことがある。
特にハードコートは彼が非常に得意とするサーフェス。
ベストのプレーをしないと勝てない。
厳しい試合になる。」
両者とも、コンディションは最高の状態にあると思います。
あとは、メンタルとテクニックと頭脳プレーが鍵になるのではないでしょうか。
錦織の更なるギアチェンジ
マレー戦を前に、昨日はチームK集結で、作戦会議を練ったようですね。
鉄壁マレーの守備を想定した練習も、チャンコーチと共に、
ストロークで決めきる練習などを何度も繰り返し行ったとのこと。
それ以外にも、マレーは、よくロブショットなどを打ってくることも想定し、
チャンコーチが、コートのあらゆるところからロブショットを放ち、
それをスマッシュするという練習も行ったようです。
ここで更なるギアを上げて、大一番の戦いに敗けずに頑張って欲しいですね。
ジョコビッチは省エネでベスト4進出!
今大会、ジョコビッチは殆どまともに試合をしていません。
今まで5回戦ったうち、1回戦と4回戦以外、すべて相手が棄権してしまうという、
なんとも不可思議な勝利でここまで勝ち上がってきています。
それなのに、ベスト4進出とはなんというラッキーなのでしょうか。
本調子ではなかった手首の状態を、これでもかと休ませ、
省エネでベスト4進出ですからね。
でもそれが、今後どういう結果になっていくのでしょうか。
その運も実力のうちと言われれば、確かにそれまでの話ではありますが、果たして・・・
地上波(NHK)のテレビ生放送はある?
さて、注目の錦織VSマレーの準々決勝は、
地上波(NHK)でテレビ生放送してくれるかなと思っていたのですが。
残念ながら予定はないようですね。
録画放送も予定はないようです。
もしも急遽変更になった場合、追記します。
ということで、錦織の準々決勝は日本時間の8日(木)午前2時以降に
試合開始予定になります。
深夜の開始予定ですから、今日も頑張ってリアルタイム観戦したいと思います。
鉄壁マレーを、錦織がどう攻略するのか、
今からめちゃめちゃ楽しみです。
どうしても、錦織の試合が観たい方は、WOWOWがおススメです。
全米オープンテニス2016は、WOWOWが全試合独占生放送。
オンデマンドで、外出中でも、PC、タブレット、スマートフォンなどでも
観れるのが便利ですね。
最後までお読み頂きありがとうございました。
この記事がお役に立てたなら幸いです。
ツイートやいいね!をして頂けると、もっと嬉しいです。
コメント