安定感光った3回戦!
昨日の全豪オープン3回戦では、2回戦同様ストレートで勝利し、
6年連続で4回戦進出を決めた錦織圭。
試合ごとに良くなってきていると本人も言っていた通り、
徐々に錦織本来のプレーが出来てきているようにも感じます。
まずはきっちりストレートで勝てていることはもちろんですが、
ファーストサーブの安定感、そして自身のサービスゲームをキープする安定感も、
3回戦は今までで一番良かったと思います。
錦織も改めて試合後の記者会見で、
「大事なポイントで良いサーブができた。
今日はサーブにとても助けられた。
屋根も閉まったので、風もなく、思いきり打てたのがよかったと思います。
グレートな試合ができた。
なるべく集中した。
サービスの好調を保つことが、かなりキーにはなってくる。
今日も、ほしいポイントをサーブで切り抜けられた。
肉体的にも精神的にも調子がいい。メルボルンでの3試合は良いプレーができている。」
この調子を維持できるように頑張って欲しいですね。
4回戦の対戦相手はフェデラー!
さて、次に行われる錦織圭の4回戦の対戦相手は、当初の予定通り、
ロジャー・フェデラー(スイス)に決定しました。
フェデラーとの過去の対戦成績は、錦織から2勝4敗。
グランドスラムでの対戦は初めてとのこと。
フェデラーは、昨シーズンの途中から膝の状態が思わしくなく、
年末まで休養していたこともあり、世界ランキングを17位まで落としてしまっています。
にもかかわらず、昨日のフェデラーの試合はびっくりする程、
切れのあるショットの連発で、35歳という年齢や、長期休養明けとは思えないほどでした。
フェデラーとの対戦が決まり、錦織もこんなことを言っていました。
「純粋に楽しみですし、ランキングは関係ないと思うので、
しっかり集中して、思いきってプレーしたい。
簡単ではないけど、勝たなくちゃいけない。
ほかの選手よりプレーが速いので、それだけは気をつけながらプレーしたい。
しっかりと準備して臨む。
今、身体もフィジカル面でもメンタル面でもとても調子が良く感じている。
明日はリラックスして、次の試合に備える。」
一方のフェデラーも、錦織との対戦が決まり、こんなコメントをしていました。
「ケイのことは17歳のときから知っているけど、僕は彼のテニスがすごく好きだ。
私はケイの大ファン。
わくわくする試合になる。
彼は最高のバックハンドを持つ選手の一人だ。
クロスコートやダウンザラインにたたき込むところが大好きなんだ。
セカンドサービスのリターン力が素晴らしい。
足も運びも素早く、精神的な強さがある。
彼と試合をするのが、どれほど厳しいものになるかは心得ている。
止めるのは簡単ではない。」
フェデラーから大ファンなんて言ってもらえる錦織は、相当嬉しいでしょうね。
でも、もともとは錦織もフェデラーの大ファンで、過去にもフェデラーは自分のアイドルだと
公言していたわけですから、お互いに敬意を表しつつ、成長した錦織がフェデラーに対して、
どう挑んでいくのかが、すごく楽しみですよね。
ジョコビッチやマレーとの対戦とは、また一味もニ味も違ったフェデラーとの対戦を、
我々ファンに魅せてくれるのではないかという期待感があります。
でも錦織にはせっかくですから、楽しむだけではなく、
是非勝って、成長した姿をフェデラーに見せて欲しいと思います。
錦織はフェデラーに勝てるのか?
錦織がフェデラーと対戦するのは、約2年ぶりなんですよね。
最後に戦ったのは、2015年のツアーファイナルのラウンドロビン。
その時は、 5-7、6-4、4-6で、錦織が敗けています。
ただこの試合が、2015年のベストプレーに選ばれる程、
大熱戦且つ、見応えのある試合だったんですよね。
さて、今回2年ぶりとなる対戦で、錦織は生きる伝説と言われる
フェデラーに勝てるのでしょうか。
ランキングこそ、錦織が現在は格上ですが、それでも単純に比較はできませんし、
昨日のフェデラーの試合を観る限り、まったく衰えていないどころか、
優勝候補と言っても過言ではないと思いました。
そんなフェデラーに対して、錦織は本当に勝てるのでしょうか。
こればかりは実際に対戦してみないと、正直わかりません。(^_^;)
ただ、あれから錦織も積み上げてきた経験や実績もありますし、
それなりに自信も付いてきていると思いますから、
個人的には勝てるのではないか、いや勝って欲しいと思っています。
そのためには、フェデラーも評する最高のバックハンドで、いかにミスを誘い攻撃できるか、
進化した錦織圭を、フェデラーとの対戦の中で我々も是非観たいですね。
そして是非勝って、次に駒を進めてもらいたいと思います。
4回戦の試合日時が決定!
錦織圭の4回戦の試合日時が決定しました。
4回戦は、明日1月22日(日)日本時間で午後5時以降に試合開始予定とのこと。
試合会場は、今大会初めてとなるロッドレーバーアリーナ(センターコート)で、
前回と同様のナイトセッション第1試合に組まれました。
前の試合によっては試合が遅れる可能性もあります。
WOWOW・NHKで生中継!
テレビ放送は、WOWOWとNHK・Eテレ&サブで生中継の予定です。
日本時間で1月22日(日)午後5時以降より生中継の予定です。
前の試合状況によっては、試合が遅れる可能性があります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
この記事がお役に立てたなら幸いです。
ツイートやいいね!をして頂けると、もっと嬉しいです。
コメント