ストレートの快勝でベスト4!
先程行われた、アルゼンチンオープン2017の準々決勝。
第1シードで世界ランク5位の錦織圭が、
世界ランク41位のJ・ソウザ(ポルトガル)を、
6-1、6-4のストレートで破り、準決勝進出を決めました。
おめでとうございます!
いや~今日は圧巻の勝利でしたね~。
初戦では第1セットを落として、フルセットの逆転勝利でしたが、
今日は最初から飛ばして、一気に第1セットを6-1で取って、
第2セットも危なげなく6-4で取り、ストレートの快勝となったわけです。
今日はソウザに一度もブレークを許さない圧巻のプレーでした。
本当に勝てて良かったですね。
これで準々決勝を突破し、ベスト4!
準決勝進出となったわけです。
ファーストサーブはどうだった?
錦織自身も課題として挙げているファーストサーブですが、
今回の調子はどうだったのでしょうか?
スタッツを見ると、2セット平均で67%ということで、
割と良かったですよね。
初戦も66%でしたから、最近はファーストサーブも安定しているなという印象があります。
サーブでのポイント獲得率も70%以上ということで、やはりファーストが入ると、
主導権を握りやすいというのもありますよね。
ただ今日は、錦織が早くもこのクレーコートにアジャストし、
ストロークで圧巻のパフォーマンスを出せた試合だったなと感じました。
それくらい今日は圧倒していましたよね。
試合時間もあっという間の1時間12分での勝利でした。
それから、初戦で足のすね部分のマッサージを受ける場面がありましたが、
今日の試合を観るからには、大丈夫そうですね。
特に問題ないようで良かったです。
この調子で、引き続き次戦も頑張って欲しいと思います。
勝率NO.1のクレーで今季初優勝なるか?
錦織が好きなコートは、ハードコートだと本人もインタビューなどでも良く言っていますが、
実は勝率で一番高いパフォーマンスを出しているのは、
クレーコートだということなんですよね。
要はクレーは得意なコートであり、勝てるコートということですよね。
だからこそ、今回南米のクレー2試合の出場を決め、クレーで更に飛躍するために、
5月のマスターズやグランドスラムで初制覇するために、世界ランク4位以上に挙げるために、
やはりこのクレー2試合は、今後大きな鍵を握る大会になるという
可能性がかなりあると思います。
第2、第3シードが敗れたため、今大会は錦織が既に優勝に一番近い選手になっていますから、
それを確実に取りに行って、翌週のリオに繋げて欲しいなと思います。
試合後の錦織のコメントとは
錦織の試合後のコメントが入ってきました。
「初戦よりもいいプレーができた。
第2セットは相手のサーブも良くなって少し競ったが、自分のサーブに集中した。
体力面を考えても2セットで勝てたのは良かった。」
確かに今日はストレートで勝てたのは良かったですね。
更にソウザは、昨年の楽天オープンで錦織が棄権して、
まだちゃんと勝ったことがなかった相手でしたから、今日はしっかり勝てて良かったですよね。
格の違いを見せつけられたのではないでしょうか。
準決勝の対戦相手と試合日時は?
錦織の準決勝は、この後行われる世界ランク77位の
カルロス・ベルロク(アルゼンチン)と、世界ランク84位の
チアゴ・モンテイロ(ブラジル)の勝者と対戦予定です。
試合日時は、日本時間2月19日(日)午前3時30分以降に試合開始予定です!
追記:錦織の準決勝の対戦相手が決まりました。
地元のカルロス・ベルロク(アルゼンチン)と対戦します。
コメント
コメントありがとうございます。
本当に優勝して欲しいですね。
可能性もチャンスも大いにありますから、我々も頑張って応援していきましょう。
よろしくお願いします。
この調子で、優勝してほしい。応援しています。(^o^)✌