南米クレー2連戦の悔しさ
リオオープンの初戦敗退後から1週間以上経ちました。
2月に行われた南米2大会は、少々ほろ苦い結果となってしまいましたよね。
5年ぶりに参戦したATP250アルゼンチンオープンでは惜しくも準優勝。
そして初参戦したATP500リオオープンでは、まさかの1回戦敗け。
アルゼンチンオープンの方は、準優勝という結果だけ見ると、
まぁまぁ良かったのかなと思われるかもしれませんが、敗れた相手は、
かつて一度も敗けたことがなかった世界ランク66位のドルゴポロフだったということ。
更にこの大会は、第1シードだったことや、第2、第3シード勢が
早期敗退をしていたことから、絶対に優勝するべき大会でしたし、
そのチャンスや可能性は十二分にあったはずなのに、ストレート敗けを喫してしまったこと。
これは昨年から数えて、決勝で6連敗という記録になってしまったことが、
どうしても納得いかないなと個人的に思っていました。
そしてすぐにブエノスアイレスからリオに移動し、リオオープンの1回戦に臨むも、
やはり過去に一度も敗けたことがなかった世界76位の格下ベルッチに、
この大会でも第1シードだった錦織が、まさかのストレート敗けを喫してしまうという、
波乱の幕開けとなり、本人も悔しさからラケットを破壊してしまうという
大きな屈辱を久々に味わってしまったわけですね。
ということで、昨年までアメリカ・メンフィスで4連覇していた大会をスキップしてまで
参戦した南米クレー2連戦は、なんとも後味の悪い結果で終了となってしまったわけです。
まぁ今冷静に振り返ってみると、確かにサーフェス別の勝率を見ても、
一番高い勝率を誇っていたクレーコートだったということや、
昨年クレー大会での戦い方を観ても、こんな敗け方をする錦織圭では
なかったはずだったのに、この結果には、ただただ驚くばかりです。
ただテニスの世界は、時々このような番狂わせや波乱が起きるものでもあります。
錦織も1回戦敗けというのは、2015年全米オープンでペールに敗けて以来でしたが、
それでも時々はこのようなこともあるのがテニスなんだと思います。
ある意味事故のようなものということなんでしょう。
もちろんそういうことがない、安定した成績を収めるに越したことはないですし、
ケガなどの故障がない限り、できるだけ上位に食い込んだり、優勝したいと
誰もが思っているはずです。
とはいえ、今回の南米2連戦は個人的にもなんとも掌握しかねる結果に
なってしまったわけですが、まぁ終わってしまったからには、
次に切り替えていくしかないでしょうということで、
3月は錦織のホームであるアメリカに戻って、また新たな気持ちで頑張って欲しいですね。
今季マスターズが開幕
さて、そのアメリカでの試合ですが、いよいよ今シーズン最初のATP1000
マスターズ大会が始まります。
年間9試合あるマスターズ大会ですが、
まずは3月は2戦(インディアンウェルズとマイアミ)続きます。
まず1試合目は、インディアンウェルズで行われるBNPパリバオープンです。
今季5大会目となる試合ですが、昨年の成績はベスト8でした。
準々決勝でナダルにストレートで敗けてしまったんですよね。
ただ、今年こそはATP1000のマスターズ大会で優勝したいですし、
錦織自身もそれを一番の目標に掲げているわけですから、2月の大きな屈辱を晴らすべく、
是非ともインディアンウェルズでは、大爆発して、
できれば優勝して欲しいなと思います。
大会概要
・日程:2017年3月9日(木)~3月19日(日)※本戦
・開催地:アメリカ・カリフォルニア州
・会場:インディアンウェルズテニスガーデン
・ドロー数:96
・日本との時差:-17時間(3/12からはサマータイムで-16時間)
・大会グレード:1000(優勝者は1000ポイントもらえます)
・昨年の優勝者:ノバク・ジョコビッチ
・錦織の2016年の結果:ベスト8
出場予定選手
ATP1000マスターズの大会は、基本的にランキング上位の選手は出場義務があるため、
ケガなどの故障がない限りは出場します。
Murray, Andy (ATP) GBR 1
Djokovic, Novak (ATP) SRB 2
Wawrinka, Stan (ATP) SUI 3
Raonic, Milos (ATP) CAN 4
Nishikori, Kei (ATP) JPN 5
Nadal, Rafael (ATP) ESP 6
Tsonga, Jo-Wilfried (ATP) FRA 7
Cilic, Marin (ATP) CRO 8
Thiem, Dominic (ATP) AUT 9
Federer, Roger (ATP) SUI 10
Goffin, David (ATP) BEL 11
Monfils, Gael (ATP) FRA 12
Dimitrov, Grigor (ATP) BUL 13
Berdych, Tomas (ATP) CZE 14
Pouille, Lucas (ATP) FRA 15
Bautista Agut, Roberto (ATP) ESP 16
Kyrgios, Nick (ATP) AUS 17
Sock, Jack (ATP) USA 18
Gasquet, Richard (ATP) FRA 19
Zverev, Alexander (ATP) GER 20
Karlovic, Ivo (ATP) CRO 21
Isner, John (ATP) USA 22
Carreno Busta, Pablo (ATP) ESP 23
Ramos-Vinolas, Albert (ATP) ESP 24
Johnson, Steve (ATP) USA 26
Muller, Gilles (ATP) LUX 27
Ferrer, David (ATP) ESP 28
Kohlschreiber, Philipp (ATP) GER 29
Zverev, Mischa (ATP) GER 30
Lopez, Feliciano (ATP) ESP 31
del Potro, Juan Martin (ATP) ARG 32
Cuevas, Pablo (ATP) URU 33
Troicki, Viktor (ATP) SRB 34
Verdasco, Fernando (ATP) ESP 35
Granollers, Marcel (ATP) ESP 36
Lorenzi, Paolo (ATP) ITA 38
Paire, Benoit (ATP) FRA 39
Querrey, Sam (ATP) USA 40
Tomic, Bernard (ATP) AUS 41
Fognini, Fabio (ATP) ITA 42
Evans, Daniel (ATP) GBR 43
Schwartzman, Diego (ATP) ARG 44
Edmund, Kyle (ATP) GBR 45
Harrison, Ryan (ATP) USA 46
Baghdatis, Marcos (ATP) CYP 49
Khachanov, Karen (ATP) RUS 50
Jaziri, Malek (ATP) TUN 51
Mahut, Nicolas (ATP) FRA 52
Delbonis, Federico (ATP) ARG 54
Vesely, Jiri (ATP) CZE 55
Medvedev, Daniil (ATP) RUS 57
Kuznetsov, Andrey (ATP) RUS 58
Struff, Jan-Lennard (ATP) GER 59
Dolgopolov, Alexandr (ATP) UKR 60
Lu, Yen-Hsun (ATP) TPE 61
Klizan, Martin (ATP) SVK 62
Coric, Borna (ATP) CRO 64
Mannarino, Adrian (ATP) FRA 65
Haase, Robin (ATP) NED 66
Bellucci, Thomaz (ATP) BRA 69
Monaco, Juan (ATP) ARG 70
Zeballos, Horacio (ATP) ARG 71
Herbert, Pierre-Hugues (ATP) FRA 72
Monteiro, Thiago (ATP) BRA 74
Sela, Dudi (ATP) ISR 75
Anderson, Kevin (ATP) RSA 76
Dzumhur, Damir (ATP) BIH 77
Chardy, Jeremy (ATP) FRA 78
Thompson, Jordan (ATP) AUS 79
Robert, Stephane (ATP) FRA 80
Brown, Dustin (ATP) GER 81
Youzhny, Mikhail (ATP) RUS 83
Olivo, Renzo (ATP) ARG 92
Garcia-Lopez, Guillermo (ATP) ESP 97
Elias, Gastao (ATP) POR 98
Pella, Guido (ATP) ARG 166
Robredo, Tommy (ATP) ESP 471
試合日程
3月10日(金)、11日(土):1回戦
3月12日(日)、13日(月):2回戦
3月14日(火)、15日(水):3回戦
3月16日(木):4回戦
3月17日(金):準々決勝
3月18日(土):準決勝
3月19日(日):決勝
ドロー・トーナメント表
※nikkansportsより出典
フルセットでソックに敗れ、ベスト8で敗退!
⇒【速報】錦織圭 BNPパリバオープン2017フルセットで敗れベスト4ならず!
テレビ放送予定
マスターズ大会は、スカパーGAORAで1回戦から連日生中継予定です。
NHKでも生中継が決定!
錦織が出場する試合を中心に2回戦~決勝までの試合をBS1で生中継予定です。
最後までお読み頂きありがとうございました。
この記事がお役に立てたなら幸いです。
ツイートやいいね!をして頂けると、もっと嬉しいです。
※関連記事
⇒【速報】錦織圭 BNPパリバオープン2017フルセットで敗れベスト4ならず!
⇒錦織圭 BNPパリバオープン2017準々決勝の試合時間が決定!世界4位も確定!
⇒【速報】錦織圭BNPパリバオープン2017快勝でベスト8!準々決勝の相手は?
⇒【速報】錦織圭BNPパリバオープン2017完勝で3回戦突破!4回戦の相手は?
⇒錦織圭 BNPパリバオープン2017初戦をストレートで突破!3回戦の相手は?
⇒錦織圭 BNPパリバオープン2017初戦の試合日時が決定!マレーが初戦敗退?
コメント