準々決勝の試合日時が決定!
錦織圭の準々決勝の試合日時が決定しました。
日本時間の3月18日(土)午前6時以降より試合開始予定です。
スタジアム1の第2試合に組まれたとのことで、第1試合の進み具合によっては
試合が遅れる可能性もあります。
今までは第1試合で深夜3時からの試合でしたが、準々決勝は午前6時以降からの
試合ということで、若干ホッとしました。(^_^;)
いずれにしても早寝早起きして、リアルタイムで応援したいと思います。
準々決勝の対戦相手は?
錦織の準々決勝は、世界ランク18位のジャック・ソック(アメリカ)と対戦します。
4回戦のヤングもアメリカ人でしたが、ソックもアメリカ人ということで、
インディアンウェルズはアメリカですから、アウェー感はあるのかと思っていたのですが、
ヤングの時は、テレビ観戦している上では、それ程アウェー感は感じませんでしたよね。
今回のソックとの対戦ではどうでしょうか。
ソックとの過去の対戦成績は2度あり、現在1勝1敗のタイ。
最後に戦ったのは、2014年の上海マスターズ2回戦でしたが、
その時はソックが勝っていたので、その時以来の試合になるのですね。
約2年半ぶりとなる対戦になります。
ソックは現在24歳ということで、錦織より3つも若く勢いのある選手です。
どちらかというとシングルスよりもダブルス巧者ということで、
ダブルスの成績は、2014年のウィンブルドンでも優勝していますし、
混合ダブルスでは、2011年の全米オープンでも優勝。
そして昨年のリオオリンピックでも金メダルを取っている選手です。
ということはダブルスとはいえ、
大舞台での戦い方を心得ている選手ということになりますね。
シングルスでは、今年に入って既に2勝(オークランド、デルレイビーチ)。
世界ランキングもどんどん上がって、現在18位ということで、
まだ若いですし、力もあるので、これからも更にどんどんランキングが上がってくる
可能性がある選手だと思います。
う~む、これは思ってた以上に手強い相手になりそうで、ちょっと怖いですね。
最後に戦ったのが2年半前ですから、お互いにかなりそこから成長していますから、
それこそ対戦してみないとわからないと思います。
ソックは、性格がおちゃめでフレンドリー、
そしてスポーツマンシップに溢れる好青年ですので、
姑息なことをして勝とうとするタイプではないのが、いいなと思っています。
この準々決勝まで勝ち上がってくるのですから、もちろん実力もある選手ということで、
錦織も倒し甲斐があるってもんでしょう。
どんな戦いになるのか、この対戦カードも非常に楽しみですね。
ジョコビッチ、ナダル、そして西岡が4回戦敗退!
昨日の4回戦は見どころ満載でしたよね~。
でもまたもや波乱が起こりました。
ジョコビッチがキリオスに敗けるというまさかの展開。
しかもジョコビッチがまたもやラケット叩き割るというハプニング付きです。(^_^;)
まぁ確かにストレスが溜まって、ラケットを叩き割りたくなる気持ちはわかりますが、
残念ながら、昨日の試合はキリオスがジョコビッチを圧倒していたので
しょうがなかったと思います。
でもそう考えると、昨年までのジョコビッチだったらこんな展開はありえなかったのに、
1年経つと、こんなに簡単に敗けてしまうんだなぁという、
なんとなく不思議な感じがしました。
全豪オープン決勝のような熱戦にはならず、案外あっさりと決着がついてしまいましたね。
ナダルがあまり調子が良くなかったのか、わずか68分で試合終了してしまったのですから、
それもある意味驚きでした。
フェデラーは調子良さそうですね。
本当に35歳の生きる伝説は、まだまだ終わりが来ることはなさそうです。
一番期待してたのは、ワウリンカVS西岡の試合だったのですが、
本当に惜しかったですよね~。
私は勝ちに等しい敗けだったと思いました。
それくらい最後まで西岡有利の試合でしたし、最後まで勝てると確信してたんですけどね~。
まさかまさかの逆転敗けに、観ていて私も本当に悔しかったです。
ただどんなに追い詰めて勝ちに等しくても、結果、敗けは敗けなんですよね。
錦織もその苦汁を飲んだ経験は何度もしてきています。
でもここまでワウリンカを追い詰め、あそこまでのミスを引き出した西岡は、
これで相当自信を付けたはずです。
一段レベルアップしたその悔しさを、今後のツアーに活かして欲しいなと思います。
来週発表の世界ランキングでは、自己ベストの50位台になる見込みとのことですから、
ここから更に頑張って欲しいですね。
錦織の世界4位が確定!
ナダルが4回戦で敗退したことで、週明け発表の
錦織の世界ランキング4位が確定したとのこと。
素晴らしいですね。
今大会では、マレーに続いてジョコビッチも敗退してしまいましたから、
更に初のマスターズ優勝が現実になりつつあると感じています。
もちろん調子の良さそうなフェデラーもいますし、なんだかんだ勝っているワウリンカも
侮れません。
まずは、目の前の相手ソックを倒すしかありませんから、確実にソックを倒して、
準決勝に進出して欲しいと思います。
頑張れ錦織圭!
テレビ放送予定
3月18日(土)午前6時より
●NHK BS1でも生中継が決定!
●スカパーGAORAでも生中継!
●スポナビライブでも生中継!
最後までお読み頂きありがとうございました。
この記事がお役に立てたなら幸いです。
ツイートやいいね!をして頂けると、もっと嬉しいです。
コメント