フルセットの大逆転でベスト4!
先程行われた、ジュネーブオープン準々決勝。
今大会第2シードで世界ランク9位の錦織圭が、世界ランク62位のケビン・アンダーソン(南アフリカ)を、6-2、4-6、7-6(8-6)のフルセットの逆転で制し、ベスト4進出を決めました!
おめでとうございます。
いや~、正直言って今日はこんなに苦戦するとは思いませんでしたね。
前回対戦したマイアミオープン初戦でのアンダーソンと、今日のアンダーソンは全くの別人でした。
今日の試合はまさに死闘!
さすが元世界10位の実力者だけあって、今日のアンダーソンは本当に強かったです。
まさに一進一退の攻防であり、死闘だったなと。
2m3cmから振り落とされるビッグサーブはもちろんですが、サーブ&ボレーなど前後左右に走れますし、ストロークも良かったですよね。
錦織が思いの外苦戦を強いられて、第3セットで3本のマッチポイントを握られた時には本当に痺れました。
どうなるのか、ハラハラ・ドキドキ、久々にこんなに手に汗握る展開の試合を観させてもらいましたが、こういうドキドキ感、基本的には心臓に悪くてイヤなのですが、ある意味ではおもしろいと言いますか、見応え感は抜群でしたよね。
もちろんそれは勝ったから言えることだと思いますが、今日は最後の最後までどちらが勝ってもおかしくないくらいの大接戦だったので、本当にドキドキしました。
まぁとにかくどんなカタチであれ、勝ちは勝ちなわけです。
今日はテニスの神様が錦織に味方してくれたのでしょう。
勝てて本当に良かったです。
これで決勝までは連戦ということになりますが、次の準決勝も頑張って欲しいですね。
試合の振り返り
現地時間は現在15時15分。
天気は晴れ、気温は26度ということで、映像からは日差しが暑そうな感じです。
錦織の試合は、予定通り日本時間午後22時15分頃にいつものオレンジ色のウェアでセンターコートに入場してきました。
コイントスにアンダーソンが勝ってサーブを選択したため、錦織はいつものリターンで試合がスタート。
今日はいつもの白いキャップではなく、赤いヘッドバンドを頭に巻いて試合に臨みます。
まずは第1セット。
第1ゲームは、アンダーソンの強烈なサーブが決まり、まずはキープに成功。
第2ゲームは錦織のサーブがアウトになり40-40になるも、なんとかキープ。
第3ゲームはアンダーソンが難なくキープ。
第4ゲームは錦織のフォアのタイミングが合わないのか、ことごとくショットがアウトになり、逆にアンダーソンのショットが深く30-40にされ、先にブレークを許します。
第5ゲームではアンダーソンがラブゲームでキープ。
第6ゲームは錦織のサービスが決まり、ラブゲームでキープ!
第7ゲームはアンダーソンが、ダウンザラインのウィナーやエースを決めて難なくキープ。
第8ゲームは、アンダーソンのショットが深く、錦織のリターンにミスが。
15-40になり、アンダーソンにセットポイント。
そのままアンダーソンが2-6で1stセットを取られてしまいました。
ここまでの試合時間は34分でした。
気持ちを切り替えて立て直したい第2セット。
第2セットもアンダーソンのサービスからスタート。
第1ゲームは、錦織がアンダーソンの強力サーブを後ろで守り、食らいつきます。
そして40-30で初のブレークポイントを握り、一気にブレークに成功!
第2ゲームは錦織のバックのダウンザラインウィナーが決まり、難なくキープ。
第3ゲームも、錦織のショットが深く、アンダーソンが対応できず40-15でダブルのブレークポイントが来るも、アンダーソンが粘ってなんとかキープ。
ここで、錦織ウェアを着替えます。
コート上はかなり暑そうです。
第4ゲームは錦織のサービスが決まり、ラブゲームでキープ!
第5ゲームもアンダーソンが難なくキープ。
第6ゲームは錦織がラブゲームでキープ!
第7ゲームは、アンダーソンのサーブに食らいつき、なんとか40-40まで粘るもアンダーソンがキープ。
第8ゲームは錦織が圧巻のロングラリーを制し、ラブゲームでキープ!
第9ゲームは、アンダーソンがキープ。
第10ゲームは、錦織のserving for the 2ndset。
錦織のサービスが決まり、しっかりキープ!
錦織が6-4で第2セットを取り返しました。
ここまでの試合時間は1時間19分でした。
そして勝負のファイナルセット!
このセットも、アンダーソンのサービスから試合がスタート。
第1ゲームは、アンダーソンのサーブ&ボレーなど、打ち崩すことができずキープ。
第2ゲームはアンダーソンに粘られ40-40になるも、錦織がキープ。
第3ゲームは錦織がフォアのリターンが深く、40-15でダブルのブレークポイントを握るも、粘られ結局アンダーソンがキープ。
第4ゲームは錦織が左右に打ち分け、アンダーソンを翻弄し難なくキープ。
第5ゲームもアンダーソンがサービスポイントで難なくキープ。
第6ゲームは錦織のショットのミスなどで40-40になるも、なんとかキープ。
第7ゲームは錦織のバックリターンのスーパーショットが決まるも、アンダーソンがキープ。
第8ゲームは錦織のサービスポイントで、ラブゲームでキープ!
第9ゲームは、30-0になり、このゲームでブレークできるか?と思うも、アンダーソンのビッグサーブに屈してあえなくキープ。
第10ゲームで錦織がまさかのショットのミスで0-40でトリプルのマッチポイントを握られるも、冷静に3本返し40-40。
そしてキープに成功。
第11ゲームは途中でdaznの映像が止まってしまい、観れなくなってしまうも、アンダーソンがキープしたようです。
第12ゲームは錦織がなんとかキープし、タイブレークへ。
まずはアンダーソンがバックボレーを決め、0-1
錦織がボディーにサービスを決め、1-1
錦織がバックのダウンザラインにアンダーソンがネット。2-1
アンダーソンがサービスエースで2-2
アンダーソンのサービスポイントで2-3
錦織のショットがアウトになり2-4で、ミニブレークされてしまいます。
錦織のフォアのウィナーが決まり、3-4
アンダーソンのスマッシュがミスになり4-4でミニブレークバックでタイに。
アンダーソンのボレーがアウトで5-4で錦織1ミニブレーク。
錦織のセカンドサーブが浅くなり、アンダーソンに再度ミニブレークバックを許し5-5
錦織がアンダーソンの深いショットをバックで打ち返し、6-5
アンダーソンのフォアのウィナーが決まり6-6
錦織がアンダーソンのサーブに食らいつき、リターンエースでマッチポイント!7-6
錦織のフォアのウィナーが決まり、ようやくゲームオーバー。8-6
錦織がタイブレークを制し、セットカウント2-1で錦織が準決勝進出を決めました!
トータル試合時間は2時間29分でした。
お疲れ様でした。
ファーストサーブはどうだった?
錦織自身も課題として挙げているファーストサーブですが、
今回の調子はどうだったのでしょうか?
スタッツを見ると、3セット平均で68%ということで良かったと思います。
中でも1stサーブのポイント獲得率が85%ということで、更に良かったですよね。
一方のアンダーソンは、エースが14本とはさすがでした。
今日は本当に互角な戦いだったので、どちらが勝ってもおかしくない試合でしたから、その接戦を制し、勝ち切れたことは評価しても良いのではないでしょうか。
どちらかというとこういう競った場面で、錦織の方が先に力尽きるパターンを何度も観てきたので、今日は最後の最後まで集中力を切らさず、諦めず頑張った錦織は素晴らしかったですし、間違いなくこの経験が来週からの全仏にも活きてくるはずです。
この調子で次戦も頑張って欲しいですね。
錦織の試合後のコメントとは
錦織の試合後のコメントが入ってきました。
相手が非常に攻撃的でチャンスは相手の方が多かった。
第2セット以降は打って行けた。
自分のミスが続いてしまった。半分、負けたと思っていたので(逆に)振り切って打って行けた。
ある程度、負けることも覚悟している。ただ、やはり勝ちたいし、ここで優勝するのが目標でもある。
そうですね。
随分優勝から遠ざかっていますし、できればこのまま決勝まで行って、優勝してもらいたいです。
あと残り2試合、頑張って欲しいですね。
次戦(準決勝)の対戦相手と試合日時は?
錦織の次戦となる準決勝の対戦相手は、世界ランク33位のミーシャ・ズべレフ(ドイツ)と対戦予定です。
試合日時は明日の夜になると思いますが、現時点で詳細時間はまだ未発表です。
詳細が決まり次第追記します。
追記:錦織の準決勝の試合日時は、本日5/26(金)21時より試合開始予定です。
最後までお読み頂きありがとうございました。
この記事がお役に立てたなら幸いです。
ツイートやいいね!をして頂けると、もっと嬉しいです。
コメント