ストレートの快勝で2回戦突破!
先程行われた全仏オープンの2回戦。
今大会第8シードで世界ランク9位の錦織圭が、世界ランク72位のジェレミー・シャルディー(フランス)を、6-3、6-0、7-6(7-5)のストレートで2回戦を突破しました!
おめでとうございます。
何度も対戦しているシャルディーとは、地元フランス人選手ということで、今日はどんな戦いになるのかと思っていたのですが、第3セット途中まで、錦織の超圧巻の12ゲーム連取という展開でした。
あそこまでスゴイ錦織は殆ど観たことなかったくらい完璧だったと思います。
それくらい素晴らしいプレーの連続で、完全にゾーンに入っていた錦織でしたが、第3セット途中2つのブレークをし、3-0とした直後、錦織が急遽メディカルタイムアウトを取って、右肩と右胸の辺りのマッサージ治療を受けたんですね。
そこから少し歯車がずれてしまい、流れが変わってしまいました。
2つのブレークから一転し、2つブレークバックを許し、イーブンの状態に。
結局タイブレークに突入し、最後は逃げ切った格好でストレート勝利となったものの、正直危なかったなと。
いえ、厳密に言えば、第3セットを落としても、今日の錦織だったら第4セットで巻き返せたと思いますが、正直もう第4セットまでやりたくない感じでしたし、タイブレークまでもつれても、なんとか3セットで終わらせたいという強い意志が見えたので、とりあえず3セットで勝てて良かったですね。(^_^;)
まぁ途中までが完璧すぎたというところもありますし、結果的にストレートで勝てたわけですから快勝ですね。
試合時間も初戦は3時間超でしたが、今日は2時間弱の省エネでしたし良かったです。
まだまだグランドスラムの決勝まではあと5試合あるわけですから、中1日の貴重なオフを有効に使って欲しいですね。
とにかく今日も勝てて良かったです。
試合の振り返り
現地時間で13時過ぎ。
今日のローランギャロスは晴れで、気温は25度の予報。
錦織の試合は、日本時間の20時からの開始予定でしたが、少し遅れて20時07分に白のNEWウェア、白いキャップでコート1に入場してきました。
コイントスにシャルディーが勝ってリターンを選択したため、錦織のサーブで試合がスタート。
まずは第1セット。
第1ゲームは、錦織のミスショットが先行し、いきなりブレークを許してしまいます。
第2ゲームは、今度はシャルディーがダブルフォルトなどのミスを重ね、すぐさまブレークバックに成功!
第3ゲームは錦織が、左右にシャルディーを動かし、難なくキープ!
第4ゲームは、シャルディーがサーブでポイントを稼ぎラブゲームキープ!
第5ゲームは、錦織がクロスにウィナーを決め、難なくキープ!
第6ゲームは、またもやサービスポイントでシャルディーが連続ラブゲームキープ!
第7ゲームは錦織のロングラリーを制し、ラブゲームキープ!
ここまでとても速い展開で、錦織の調子も良さそうです。
第8ゲームは、シャルディーのダブルフォルトなどのミスで40-40まで錦織が粘り、結局錦織がまたもやブレークに成功!
第9ゲームは、錦織のserving for the 1st set.
錦織がフォアのウィナーを決め、難なくキープし、錦織が6-3であっという間に1stセットを取りました!
ここまでの試合時間は31分でした。
続いて2セット。
第2セットはシャルディーのサービスからスタート。
第1ゲームは、錦織のリターンエースなどで40-40まで粘り、結局最後はシャルディーのダブルフォルトで錦織がブレーク!
第2ゲームは錦織が左右に動かしシャルディーを翻弄し、ラブゲームでキープ!
第3ゲームでも、シャルディーのダブルフォルトやミスショット、そしてリターンエースなどで一気に錦織がまたもやブレーク!
ここでまた胸の筋肉を指で押しながら、気にするそぶりする錦織。
第4ゲームは、錦織ダブルフォルトなどのミスがあったものの、キープ。
第5ゲームは、錦織のスーパーショットやウィナーで3度目のブレークに成功!
第6ゲームは錦織のServing for the 2nd set。
錦織のサービスがしっかり決まり、ラブゲームでキープ。
1ゲームも落とさず6-0で第2セットを取りました。
ここまでの試合時間は58分でした。
ここで錦織はトイレットブレーク。
続いて第3セット。
このセットもシャルディーのサービスからスタート。
第1ゲームは、またもやシャルディーのダブルフォルトなどのミスで40-40に。
そして錦織が冷静にリターンエースやウィナーでブレークに成功!
第2ゲームは錦織が2本目のダブルフォルトを犯すも難なくキープ。
第3ゲームは、シャルディーの連続ミスで錦織が連続ブレーク!
ここで錦織が前回から気にしていた右肩から右胸の辺りのケアのためにメディカルタイムアウトを取り、トレーナーにマッサージを受けています。
第4ゲームは、マッサージなどの中断が影響してか、ダブルフォルトから入った錦織でしたが、ミスが重なり、ここでシャルディーにブレークを許します。
観客は大歓声!
第5ゲームでシャルディーが久々にサービスゲームをキープ。
第6ゲームは、錦織のミスショットで15-40で2本のブレークポイントを与えてしまうも、粘って40-40まで戻し、なんとかダウンザラインを決めキープ。
第7ゲームは、シャルディーが難なくキープ。
第8ゲームは、錦織のミスショットなどで0-40と3本のブレークポイントを許すも、40-40まで戻すも、またもやブレークされ、ついにタイに戻されます。
第9ゲームは、シャルディーのフォアが決まり難なくキープ。
第10ゲームは、錦織が4本目のダブルフォルトを犯すも難なくキープ!
第11ゲームは、シャルディーが難なくキープ。
第12ゲームは、錦織の5本目のダブルフォルトなどのミスで40-40まで粘られるも、キープしタイブレークへ。
・錦織がミニブレークし、1-0
・錦織のサービスポイントで、2-0
・錦織のバックのクロスウィナーで、3-0
・シャルディーのフォアが決まり。3-1
・錦織のショットがアウトになり、3-2
・錦織のバックのクロスがアウトになりミニブレークバックでタイに。3-3
・錦織がセカンドサービスがエースになり、4-3
・シャルディーのパッシングショットが決まり、4-4
・シャルディーがサービスエースで4-5
・錦織のフォアのクロスウィナーが決まり、5-5
・錦織のサービスポイントで6-5
・錦織がマッチポイントでミニブレーク!
ここでタイブレークを制し、セットカウント3-0で錦織が2回戦を突破しました。
トータルの試合時間は1時間57分でした。
お疲れ様でした。
ファーストサーブはどうだった?
錦織自身も課題として挙げているファーストサーブですが、
今回の調子はどうだったのでしょうか?
スタッツを見ると、3セット平均で59%ということで、そこまで良かったというわけではないのですが、1stサーブのポイント獲得率が84%ということで、かなり良かったんですよね。
2ndも今日は43%ということで、まぁまずまずだったかと。
シャルディーはホーム戦にも関わらず、そのアドバンテージを活かすことが出来ず、錦織に終始主導権を握られ、なす術なしという感じでした。
ただ第3セットの第4ゲーム(錦織のメディカルタイムアウト後)より一気に息を吹き返し、最後のタイブレークまで粘るあたりは、さすがの意地を見せてくれましたね。
それでも錦織の方も最後は3セットで絶対に終わらせたいという意地を見せ、タイブレークを制した格好になりました。
とにかく今日の錦織はミスが殆どなく完璧だったので、なぜあそこでメディカルタイムアウトを取ったのか?という疑問も正直少なからずあります。
第2セットは6-0、第3セットも2ゲームアップの3-0まで来ていたので、シャルディーも完全に自信を失くしていたようにも見えたので、一気に6-0にすることもできそうな勢いだったんですけどね。
でもあそこで流れを止めてまで治療を受けたということは、余程痛かったのでしょうか。
それならば、今後がまた心配になるってもんですよね。
まぁいずれにしても、結果的に今日はストレートで勝てて本当に良かったです。
明後日の3回戦までゆっくり休んで欲しいですね。
錦織の試合後のコメントとは
錦織の試合後のコメントが入ってきました。
「今日はすごく良かった。
最後の第3セットで3-0から巻き返されたのは反省だが、今日はポジティブなところが良かった。
自分から攻めていけたのが1回戦と違うところ。
ビッグサーバー相手に守りにだけにならず攻めていくことを心がけた。
調子も良くなってきている。
次もしっかり準備して臨みたい。」
とのことでした。
確かに初戦の反省点はすべて修正され、今日は早い展開で、すべてにおいて完璧で素晴らしかったと思います。
フィジカル的に問題がなければ、次戦もこの勢いで波に乗れるかと思います。
ただやはりマッサージを受けた右胸がどうしても気になります。
中1日休んだくらいで治るかどうかはわかりませんが、なんとかあと5試合持って欲しいなと思います。
次戦(3回戦)の対戦相手と試合日時は?
錦織の次戦となる3回戦ですが、世界ランク67位のヘヨン・チュン(韓国)と対戦予定です。
試合日時は明後日(6/3)の試合になると思いますが、現時点で詳細時間はまだ未発表です。
詳細が決まり次第追記します。
追記:錦織の3回戦の試合日時が決定しました。
日本時間6月3日(土)20時以降より試合開始予定です。(試合の遅延の可能性有り)
最後までお読み頂きありがとうございました。
この記事がお役に立てたなら幸いです。
ツイートやいいね!をして頂けると、もっと嬉しいです。
コメント