ストレートでデルポトロを撃破!
先程行われたシティオープン3回戦。
今大会第2シードで世界ランク9位の錦織圭が、世界ランク32位のファン・マルティン・デルポトロ(アルゼンチン)を、6-4、7-5のストレートで破り3回戦を突破しました!
おめでとうございます。
いやぁ~、今日も初戦に続いて雨で試合がかなり遅れたため、どうなるかと心配でした。
でもそんな心配をよそに、錦織はデルポ相手に圧巻のパフォーマンスを見事にやってくれました!
深夜の戦いだったとはいえ、初戦とは打って変わって別人の錦織圭が登場した感じで、本当にに素晴らしい試合内容だったと思います。
雨上がりで94%という高湿度の中、強敵デルポトロ相手によくぞここまで集中力を切らさずに頑張ってくれたと本当に感心しましたし、感動しました。
今日はほぼ完璧な試合内容だったと思います。
まさに快勝という言葉がピッタリでしたね。
そうです。
錦織が本気出して集中してギアを上げれば、例えデルポトロだろが誰であろうが、今日のように勝てるんですよ!
今日は本当にスムーズで、ミスも少なかったこともあり、全く危なげなく勝つことが出来たと思います。
本当に良かったですね。
ということで、これでベスト8進出が決まったわけですが、試合が終わったのが現地時間で午前2時頃ですから、明日は中1日どころか、寝て起きてすぐに準々決勝の試合のような感じだと思います。
とりあえず、すぐに休んで明日の試合に備えて欲しいですね。
試合の振り返り
現地時間で深夜午前12時過ぎ。
雨上がりのコートは、湿度が94%でかなり蒸し暑いとのこと。
今日のワシントンも初戦に続いて雨で、試合が予定より5時間以上も遅れ、日本時間で13時過ぎに紺色のウェアと白いキャップで錦織が入場してきました。
コイントスにデルポトロが勝ってサーブを選択したため、デルポトロのサーブで試合がスタート。
まずは第1セット。
第1ゲームは、デルポトロのダブルフォルトなどがあるもキープ。
第2ゲームは、錦織のフォアのウィナーや2本のサービスエースが決まりラブゲームでキープ!
第3ゲームはデルポトロがサービスポイントなどで難なくキープ。
第4ゲームも、フォアのウィナーやサービスポイントなどで錦織がラブゲームキープ!
第5ゲームは錦織が前に出てプレッシャーを掛けたりしながら攻め、40-30でブレークポイント!そして錦織のストロークに押され、デルポトロのボールがネットに掛かり、ここでブレークに成功!
ここでデルポトロがトレーナーを呼びます。
メディカルタイムアウトを取り、左肩の辺りや首の辺りのマッサージを受けています。
錦織はここで一旦バックヤードへ。
試合再開です。
第6ゲームは、錦織のダブルフォルトなどミスショットがあるも、サービスポイントなどでキープ。
第7ゲームは、デルポトロのフォアのウィナーなどが決まりキープ。
第8ゲームは、サービスポイントなどで難なくキープ。
第9ゲームは、デルポトロのミスショットなどで40-40になるも、結局キープ。
第10ゲームは、錦織のServing for the set.
錦織のサービスポイントやロングラリーを制し難なくキープ!
第1セットを6-4で取りました。
ここまでの試合時間は44分でした。
錦織はここでウェアを着替えます。
続いて第2セット。
第2セットはデルポトロのサービスからスタート。
第1ゲームは、錦織のフォアのウィナーなどで40-15で2本のブレークポイントを握るも一旦40-40に戻され、そこから再度ブレークポイント握り第1ゲームからいきなりブレークに成功!
第2ゲームは、錦織のサービスポイントなどで難なくキープ。
第3ゲームは、デルポトロのフォアのミスなどで40-15で2本のブレークポイント!
そこからサービスポイントなどで40-40に戻され、4度のデュースになるも結局キープ。
第4ゲームは、錦織がストロークで冷静に決め、難なくキープ。
第5ゲームは、デルポトロのサービスポイントなどでラブゲームでキープ!
ここで錦織はウェアを着替えます。
第6ゲームは、錦織のサービスポイントやバックのウィナーなどで難なくキープ。
第7ゲームは、デルポトロのサービスポイントなどで難なくキープ。
第8ゲームは、錦織のダブルフォルトなどのミスで30-40でブレークポイントを許し、そのままブレークバックされてしまいイーブンに。
第9ゲームはデルポトロのサービスポイントなどでラブゲームキープ!
第10ゲームは、錦織のミスショットなどで15-40で、2本のセットポイントを許すも、2本をサービスポイントなどで凌ぎ40-40に戻し、なんとかキープ!
第11ゲームは、デルポトロのミスなどで40-40になり、錦織がギアを一気に上げ、ここでついにブレークに成功!
錦織がカモ―ンと叫ぶ!
錦織がここでまたウェアを着替えます。
第12ゲームは、錦織のserving for the mutch。
錦織のサービスポイントなどでラブゲームキープ!
そしてセットカウント2-0で、錦織が3回戦を制しベスト8進出となりました!
トータル試合時間は1時間49分でした。
深夜までお疲れ様でした。
ファーストサーブはどうだった?
錦織自身も課題として挙げているファーストサーブですが、
今回の調子はどうだったのでしょうか?
スタッツを見ると2セット平均で56%ということで、そこまでファーストサーブの確率は良くはなかったようです。
ただ、ファーストサーブが入った時のポイント獲得率が、第1セットは驚異の100%と、今日は絶好調でした。
ミスも少なかったですし、ウィナーもキレがありましたし、全く危なげなく今日は観ていられました。
デルポトロは、序盤からあまり体の調子が良くは見えませんでしたし、実際にトレーナーを呼んで、肩や首の治療を受ける場面もありましたよね。
でも最後まで戦ったのは立派だったと思います。
さすがにデルポのフォアは強烈でしたが、彼の調子の良し悪しに関わらず、今日は錦織が深夜の時間帯でも集中力を切らさず、最高のパフォーマンスが出来たことが何よりも良かったポイントだったと思います。
素晴らしかったですね。
いつも今日のようなプレーが出来たら、どんな相手でも敗けることなく勝ち上れるんですけど、どうでしょうかね。(^_^;)
この調子でいけば、2年ぶりの優勝もすぐそこなのですから、頑張って欲しいと思います。
錦織の試合後のコメントとは
錦織の試合後のコメントが入ってきました。
「(初戦に比べて)ミスが少なくなったことが2セットで勝てた要因だと思う。
全体を通して、サーブも安定していた。
第1セットは互いに少しミスがあったが、第2セットでは素晴らしいプレーができた。
特にリターンが良かった。
(2戦連続の深夜での決戦は)結構きついですね。
回復するのは簡単ではない。
明日も遅い時間の試合だから、準備できると思う。」
とのことでした。
まさにミスが少なかったことが良かったですね。
集中していましたし、終始焦ることもなく落ち着いていたのも良かったと思います。
あまり休む時間もないと思いますが、この状況をうまく乗り切って欲しいですね。
次戦(準々決勝)の対戦相手と試合日時は?
錦織の次戦となる準々決勝は、世界ランク225位のトミー・ポール(アメリカ)という20歳の若手選手と対戦します。
ポールはワイルドカードで今大会出場ながら、先程もミュラーをフルセットで破って勝ち上がってきている、中々勢いのある若手選手のようです。
試合日時は、日本時間で明日8月5日(土)午前10時以降より試合開始予定です。
明日も頑張って欲しいですね。
最後までお読み頂きありがとうございました。
この記事がお役に立てたなら幸いです。
ツイートやいいね!をして頂けると、もっと嬉しいです。
コメント
いやぁー、この2~3年観たこともないような快勝でしたね。2014年全米オープン準優勝の時のような、ハードコートの猛者が帰って来ました。
ずっと観てて、最早ランキング10位以内からの陥落は自明かなと思っていたところ、今回は、サーブ良し、ストローク良し、凡ミス無しの3拍子で、苦手のデルポトロを下してくれました。
久しぶりに往年の錦織が復活してくれました。観ていて気分も最高に盛り上がりました。
個人的な感想ですが、錦織は、ワウリンカに何度も勝っている。そのワウリンカがグランドスラムを3度も制している。
メンタルさえあれば、錦織にだって不可能はない。
「やれば出来る」。一つひとつの試合を大事にして、この後の全米オープンにも、果敢に挑んでいって欲しい。
10以内
>たーさん
コメントありがとうございます。
本当に昨日のデルポトロ戦は圧巻でしたよね。
最近ではこういう試合展開が出来ずに、ヤキモキすることが少なくなかったので、余計に嬉しかったです。
ましてや相手がデルポトロでしたから尚のこと良かったなぁと思います。
もちろんデルポトロの調子が良い状態でなかったのは確かですが、それでも昨日は錦織がミスがなく落ち着いて試合に集中していたのが、こういったストレート勝利に繋がったのだと思います。
今日の準々決勝にも勝ちましたので、2年ぶりにこのワシントンを制して、久しぶりにタイトルをもぎ取って欲しいですね。