今シーズン残り試合すべて欠場を発表!
先程ショッキングなニュースが入ってきました。
我らが錦織圭が、全米オープン含む今シーズンの残り全試合をすべて欠場すると発表がありました!
え?マジっすか??
そこまで手首の状態が酷かったとは・・・正直かなりびっくりしました。
今年3月のマイアミで初めて手首を痛めてから、1か月以上戦線離脱してリハビリに努めていましたが、なんとか5月のマドリードで復帰し、その後からは手首の痛みを気にするそぶりなど感じることなくプレーをしていたように見えたんですけどね。
それが今回ウェスタン&サザンオープンに出場するために先週末からシンシナティ入りし、練習をしている最中に突如手首に強い痛みが走ったとのことで、シンシナティを欠場。
その後MRIなどの詳しい検査をしたところ、『右手首腱裂傷』という診断をされたとのこと。
まずは手術は受けずに、来季に向けてリハビリをしていくということに決まったようで、残念ながら今シーズンの残り全試合を欠場という決断に至ったとのことでした。
う~む・・・。
これは非常に残念です。
でも手首のケガであれば、もうしょうがないですよね。
もしも手術をしたとしたら、4か月くらい休むだけでは復帰はまず無理でしょうし、現時点では休養&リハビリなどで様子を見ていくということなんでしょうけど。
正直今シーズンの錦織は、ケガがなかったとしても精彩を欠くプレーが少なくなかったですし、昨年までの勢いもあまり感じられず、メンタル的にも何か専門的なケアが必要なのか?と思わざるを得ない場面もあったように思います。
もしかしたら5月のマドリードで復帰後もまだ手首の痛みがあり、それを庇ってストレスを溜めていたのかもしれないですよね。
でも実際のところは私にはわかりません。
それでも錦織本人や陣営が、今シーズンはすべて欠場し、休養&リハビリに努めるという決断をしたということは、それがベストな判断なのだと思いますし、錦織にとってもそれが一番良いことなのだと思います。
どうなる世界ランキング&ツアーファイナル
現在錦織は世界ランキング9位ですが、約3年に渡って守ってきたトップ10から陥落するのは間違いなくなってきました。
場合によっては大幅に下落するかも知れません。
現時点から年内に失効するポイントを合計すると1400ポイントですから、現在のポイントから引くと1885ポイントになり、世界ランキングは23位前後になる可能性も。
そして2014年から3年連続で出場してきたツアーファイナルも、まだ現時点で出場圏内に入ってはいないものの、残り試合すべて欠場ということで、今シーズンは完全に出場できないということになりました。
残り全試合を欠場するということは、当たり前なのですがこういうことなんだなぁとしみじみ感じたりしますが、実際本当にそういうことなんですよね。
ここ3年毎年観ていた風景が、突然変わってしまうという寂しさとでも言うのでしょうか。
仕方がないのはわかっていますが、なんだかとてつもなく寂しい気がしています。
まぁそれだけ錦織の活躍が、もはや当たり前になっていたということなんでしょう。
でも考えてみたら、錦織はここ数年の間、フィジカル的に様々な問題を根本的に抱えていたのだと思いますし、それでも大人の事情なのか本人の意思なのかわかりませんが、ATPツアーのハードスケジュールを毎年こなし、体の痛い部分はテーピングやら痛み止めやらでごまかし、だましだまし試合にも出続けていたのだと思います。
きっとテニスの神様が、今の錦織には休養が必要だと判断したのでしょう。
もうこの際ですから、今までの古傷など一切合切すべてひっくるめてリハビリに充ててもらって、来シーズンから万全の状態で戻ってきてもらえればなと思います。
まぁ錦織の実力をもってすれば、世界ランキングなんてすぐにまた上昇してくるでしょう。
そう願っています。
それを期待しつつ、今シーズンは休養とリハビリに専念して欲しいと思います。
トップ10選手のうち3選手が離脱!まだ増える?
今回錦織圭以外にも、既にワウリンカとジョコビッチの2人が、今シーズンの残り試合をすべて欠場しています。
3人のトップ選手が不在ということになりますが、実はまだ微妙に欠場する可能性のある選手もいるんですよね。
マレーも臀部の痛みが思ったより長引いているようで、モントリオール、シンシナティのマスターズ2試合を欠場しています。
他にも微妙に痛みを抱えている選手もいるようですが、残り全試合を欠場という決断はあまりにも大きい決断ですから、これは正直どうなるのか他選手についてはわかりませんが、少なくともテニスのトップ選手として長く活躍していくには、フィジカル的にかなりタフでないと相当キツイということなんだと思います。
昨年はフェデラーとナダルがシーズン中盤に全試合欠場を発表し、休養とリハビリに努めていましたが、2人とも今シーズン見事に素晴らしい復活を果たしましたよね。
ナダルに至っては、来週の世界ランキングで3年ぶりとなる世界ランキング1位に返り咲くとのこと。
スゴイですね~。
トップ選手がこうも次々と戦線離脱ということになると、若手の台頭が最近著しいので、一気に世代交代が進んでしまう可能性もあるかも知れません。
とはいえ、まだまだ我らが錦織圭だって、グランドスラムはおろかマスターズで優勝という目標を達成していないのですから、こんなところで低迷するわけにはいきません。
必ずや、フィジカルもメンタルもフルチャージして帰ってきてくれることを信じたいと思います。
あのフェデラーやナダルだって見事な復活劇を今年見せてくれたのですから、錦織だって絶対に出来るはずです。
我々ファンはいつまでも待っています。
頑張れ錦織圭!
最後までお読み頂きありがとうございました。
この記事がお役に立てたなら幸いです。
ツイートやいいね!をして頂けると、もっと嬉しいです。
コメント