錦織圭のいない全米オープン2017が開幕!
いよいよ8月28日(月)から今シーズン最後のグランドスラム・全米オープンテニスが開幕します。
でもなんでしょう、このどんよりムードは・・・(-_-;)
我らがヒーローであり、国民的スターである錦織圭が、この大舞台にいないということが、色々な意味でこれ程ダメージが大きいとは・・・。
まぁわかってはいましたが、正直自分でも思っていた以上にかなりショックが大きかったです。
このブログも、「錦織圭試合結果速報!」という名前ですから、錦織がいなければ話にならないのです。
例え錦織が不本意にも早期敗退してしまったとしても、欠場よりはマシなわけで、それこそ試合に出てくれさえすれば、応援のし甲斐があるってもんなんですけどね。
スランプだったり、相手との駆け引きの中で、時にはもちろん敗けることもあると思いますが、それでもケガで欠場してしまって当分出れなくなってしまうよりはずーっとマシなんです。
錦織ファンとしては、錦織の試合が観られないくらい残念でガッカリなことはないのですから。
でも、今回ばかりは仕方ありません。
私も落ち込んでいてもしょうがないですから、錦織不在でも頑張ってブログを時々は更新していこうと思います。
もちろん全米オープンはしっかりとWOWOWで観ますので、他選手の活躍なども参考にしつつ、色々チェックしていきたいと思っています。
ということで、全米オープンテニスは錦織が不在だろうがなんだろうが関係なく、今年も予定通り開幕します。
そしてまた今年も熱いドラマが、ここアメリカ・ニューヨークで繰り広げられるのです。
トップ10のうち4人が欠場!
世界ランキングのトップ10選手のうち、既に今シーズンの残り全試合の欠場を発表していたワウリンカとジョコビッチ。
ちなみにこの2人は、昨年の全米オープンのファイナリストです。
そして、今回錦織が右手首のケガによってこの2人の中に加わり、3人が全米オープンを欠場ということでしたが、そこになんとラオニッチまでもが欠場を発表したとの衝撃ニュースが入ってきました。
ラオニッチも錦織と同じ手首(左)のケガをしていたようで、モントリオールで初戦敗退後、シンシナティを欠場し、骨の一部を除去するという手術をしていたようなんです。
まぁ手術したというとかなり休養とリハビリ期間に時間がかかりそうですが、錦織のように今シーズンの残り全試合の欠場まではしないようで、ラオニッチがこんなコメントをしていました。
「今大会(全米オープン)を欠場し、ニューヨークの最高のファンの前でプレーするチャンスを逃すのは非常に胸が痛むが、他に選択肢がなかった。
ツアーに万全の状態で復帰し、2017年を適切な形で力強く終えたい」
とのこと。
ツアーに万全の状態で復帰し、2017年を適切な形で力強く終えたいってことは、今シーズン中に復帰できる可能性が十分あるということなんでしょうね。
手首の手術といっても、骨の一部を除去する手術ということで、恐らくそこまで重症なケガではないんでしょう。
まぁそれでも今年の全米オープンにトップ10選手の内4人がいないというのは、やはりなんとなく寂しいことだと思います。
全米オープンに出場する日本人選手
今回の全米オープンでは、日本のエース・錦織圭を欠くことになってしまいましたが、最近成長が著しい杉田祐一とダニエル太郎が出場します。
エース不在の今、この2人がどれだけ頑張れるかにかかってくるわけですから、今の内に活躍して注目度を上げておきたいところですね。
特に杉田祐一については、先日のシンシナティでも初のベスト8進出も果たしました。
現在世界ランキングも自己最高位となる43位に位置しています。
試合を観ていても、錦織とは全く違った良さがあると思いますし、決して派手さはないものの、総合力で勝てるタイプだと思います。
試合でそういった杉田の良さが存分に発揮できれば、シンシナティの時のように、まだまだ勝てると思いますし、ランキングも更に上げられるのではないかと期待しています。
杉田自身の中にも、日本人選手として引っ張っていかなきゃいけないという自覚もあるようですし、錦織がいないこういう今こそ頑張るべきところですよね。
ダニエル太郎共々、是非今回の全米オープンで名前をどんどん売って、勝ち上がっていって欲しいなと思います。
頑張って欲しいですね。
追記:案の定マレーもでん部の痛みが引かずに欠場を発表しましたね。
これでトップ10選手のうち5人が欠場するということになってしまいました。
全米オープン2017展望
今年はトップ10選手の内5人が欠場という全米オープン。
この大チャンスの中で、いったい誰が優勝をもぎ取るのでしょうか。
どんな時でもしっかり自分のテニスに徹し、しっかり落ち着いて一つ一つ勝ち上がっていくことが出来る選手が、やはり本物のトップ選手だと思います。
その栄えある栄冠を勝ち取るのは、やはり今週3年ぶりに世界ランク1位に返り咲いたナダルが一番有力かなと思います。
ただ、フェデラーもいますし、虎視眈々とその座を狙っているA・ズべレフもいます。
チリッチも今シーズンは調子良くて、自己最高の世界ランク6位になり、ウィンブルドンもファイナリストにまで勝ち上がりはしたものの、そこで痛めてしまった脚の状態が悪く、マレーと同じくマスターズ2大会を欠場していましたが、果たしてどうなんでしょうね。
いずれにしても、こういう大チャンスの機会をいかにモノに出来るかってけっこう大事だと思います。
誰にでも優勝できるチャンスはありますが、それでも結局優勝できるのはたった1人しかいないわけですから、その1人に誰がなるのか。
今年もニューヨークでの熱い戦いに期待したいと思います。
大会概要
・正式名:U.Sオープン(全米オープン)
・日程:2017年8月28日(月)~9月10日(日)
・開催地:アメリカ・ニューヨーククイーンズ区
・会場: USTAビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニス・センター
・サーフェス:ハードコート
・ドロー数:128
・日本との時差:-13時間
・大会グレード:2000(優勝者は2000ポイントもらえます)
・昨年の優勝者:スタン・ワウリンカ(スイス)
・錦織の2016年の結果:ベスト4
試合日程
8/28(月)、8/29(火)、8/30(水):1回戦
8/30(水)、8/31(木)、9/1(金):2回戦
9/1(金)、9/2(土)、9/3(日):3回戦
9/3(日)、9/4(月)、9/5(火):4回戦
9/5(火)、9/6(水)、9/7(木):準々決勝
9/9(土):準決勝
9/11(月):決勝
ドロー・トーナメント表
※nikkansportsより出典
テレビ放送予定
グランドスラム・全米オープンはWOWOWが独占生中継をしていますので、今年も他のテレビ、ネット中継などでは観れないようです。
どうしても全米オープンが観たいという方は、現時点でWOWOWに加入するしか方法がないようです。
※1回戦の初日は無料放送です。
最後までお読み頂きありがとうございました。
この記事がお役に立てたなら幸いです。
ツイートやいいね!をして頂けると、もっと嬉しいです。
コメント