復帰後初戦敗退は当然だったのか?!
約5か月ぶりとなった復帰戦、ニューポートビーチ・チャレンジャーが今週行われました。
日本だけではなく海外のメディアでも、チャレンジャーツアーながら錦織の復帰戦ということで、注目度は高かったと思います。
ただその期待とは裏腹に、結果的はほろ苦い復帰戦となってしまったわけです。
相手は世界ランク238位の予選勝者ノビコフ。
復帰戦とはいえ、我らが錦織圭がこんな格下に敗けるわけがない!と私自身、内心では鷹をくくっていたのです。
でも実際試合を観てみると、「確かにそうだよね~。。。」と自分の中である意味納得するところが随所に出てきていました。
やはり致命的な右手首のケガというのは、我々が想像する以上に厄介な部位なんでしょう。
また、実戦から約5か月も遠ざかっていれば、さすがに試合勘は失われていますよね。
そんなことはよく考えればわかることなのでしょうけど、いざ久々の実戦試合を前にすると、どうしてもあの輝かしい錦織をイメージしてしまい、どうしても期待感が勝ってしまうんですよね。(^_^;)
それ故、今までと全く同じようなクオリティの試合を、無意識に期待してしまっていたのだと思います。
でも観戦していくうちに、確かにそうは問屋が卸さないんだということも良くわかりました。
厄介な手首のケガ、そして5か月のブランクというのは、想像以上にそれなりに時間が必要なんだということを。
だから少しずつ時間を掛けながら、痛みが更にどんどん軽減されていくまでの過程を見守っていくしかないんだなと、そう感じながら復帰戦初戦敗戦を受け入れたのでした。
復帰戦2試合目はダラス!
ニューポートビーチはあくまでも復帰後初の試合だったということで、敗戦でもそれはそれで3セットきちんと戦うことは出来たという部分では、評価はできると思います。
そして週明けから開幕するチャレンジャーツアー、RBCダラス。
2戦連続でチャレンジャーツアーを入れたということからしても、錦織も陣営も今の手首の状態がわかった上での判断なんだろうと思います。
確かに案の定、今週は初戦で敗戦してしまいましたから、リハビリというか、ウォームアップ試合という位置付けと考えてのチャレンジャーツアー参戦ということなら、それはそれでアリなんじゃないかと。
とにかく今はできるだけ試合に慣れるということがまずは必要ですよね。
試合勘と言ってしまえば一言で終わってしまいますが、その勘の中には、体や目の動き、サービスの駆け引きなどの戦略、前後左右に出ての揺さぶりや、劣勢になった時の冷静な判断などなど、それは色々あるのだと思います。
実際にその試合勘というのは、緊張感のある実戦試合でしか得ることができない、養うことができないモノ、恐らくそれも確固たる技術なわけですよね。
とはいえ錦織クラスの選手であれば、数試合でその勘は戻ってくると思います。
そういう意味でも2戦連続で入れたチャレンジャーは、個人的には丁度良いのではないかと思います。
週明けのRBCダラスで、仮にまた敗けてしまうようなことがあったとしても、実戦の試合に挑んでこそ錦織にとっては価値のある戦いなんだと思うので、大いに色んなことを試して、今後の肥やしにしていって欲しいなと思います。
とはいえ、できれば勝って欲しいですが・・・。(^_^;)
とにかく2戦目も頑張れ、錦織圭!
大会概要
・大会名:RBCテニスチャンピオンシップスオブダラス
・開催地:アメリカ・テキサス州ダラス
・会場:TバーMラケットクラブ
・開催期間:1月30日(火)~2月4日(月)※日本時間
・サーフェス:ハード(室内)
・ドローサイズ:32
・日本との時差:-15時間
ドロー・トーナメント表
ドロー・トーナメント表はこちらをご覧ください。
テレビ放送はあるのか?
通常チャレンジャーツアーでのテレビ放送はないのですが、今回錦織の復帰戦ということで、ニューポートビーチに続きダラスでも WOWOWでの放送が決定しました。
WOWOW以外での放送はないようですね。
メンバーズオンデマンドでライブ配信してくれるとのことで、携帯やパソコン、タブレットなどでどこでも観れますし、見逃しても観れるので便利ですよ。
ということで、錦織圭の試合がどうしても観たいという方は、WOWOW加入がおススメです。
コメント