ストレート勝ちでノビコフにリベンジ!
先程行われた、RBCダラス・チャレンジャーの1回戦。
今大会第1シードで世界ランク27位の錦織圭が、世界ランク214位のデニス・ノビコフ(アメリカ)に、6-3、6-3のストレートで勝って、先週のリベンジ勝利を果たしました!
おめでとうございます。
今日の錦織は良かったですね~。
貫禄のストレート勝ちという感じでした。
先週ノビコフに敗けてしまったとはいえ、実力の差で敗けたというわけではなく、復帰戦の初戦だったことでの緊張感からくる硬さであったり、多少の手首の不安、そして何より試合勘ということからくる敗戦だったので、まぁ致しかたなかったという見方でしたが、今日の試合はほぼ錦織の本来のカタチが見えた勝ち試合でした。
ファーストサーブも第1セットはよく入っていましたし、先週に比べると本当に動きも良くて、ストロークも安定感がありました。
ノビコフは相変わらずサーブが入ればエースをバンバン決めてくる選手ですが、それ程ファーストサーブの入りが良いわけでもなく、ミスも比較的今日は多かったので、そういったところに錦織はガンガン突け入り、ポイントを取っていましたよね。
けっこう攻撃的なプレーも見えて、良い感じで初戦を勝てたと思います。
まだフォアは万全とは言えないまでも、これでホッと一安心。
少し肩の力も抜けました。
コレコレ!これが本来の錦織圭だよ!と思わず独り言をブツブツ言いながら、勝てた嬉しさを今は噛みしめています。
とはいえまだチャレンジャーの初戦を勝てただけなんですけどね。(^_^;)
でもいいんです、どんな試合であれ、カタチであれ、まずは勝つことが大事だし、勝ちながら修正していけばいいんです。
実際、錦織もノッてきた感はありましたから、何かしら今日の試合で感覚を掴んできたのではないでしょうか。
手首の状態も心配していましたが、今日の試合を観る限りでは、全く不安もなかったようで良かったです。
むしろ本来の錦織のプレーが垣間観れて、個人的にはもうこのチャレンジャーは優勝したような感覚でいます。(^_^;)
でもせっかくですから次の2回戦からもしっかり勝っていって欲しいですね。
試合の振り返り
現地時間で午後4時過ぎ。
錦織の試合は、前の試合が少し長引いたことで予定より10分程過ぎて、日本時間の午前7時10分過ぎに錦織圭が入場してきました。
ノビコフのサービスから試合がスタート。
まずは第1セット。
第1ゲームは、ノビコフの強烈なサーブからスタート。
40-40になるもキープされます。
第2ゲームは錦織の最初のサービスゲームですが、1stサーブも入り難なくキープ。
第3ゲームも、ノビコフのサービスポイントなどで40-40になるもキープ。
第4ゲームでは、錦織がしっかりキープ。
第5ゲームはノビコフのサービスポイントなどでキープ。
第6ゲームは、錦織がラブゲームキープ!
第7ゲームはノビコフのミスショットなどで錦織がブレークに成功!
第8ゲームは0-30とポイント先行されるも落ち着いて錦織がキープ。
第9ゲームは、ノビコフのミスなどで40-15で錦織がブレークポイントを握り、一気にブレークに成功し、6-3で第1セットは錦織が取りました。
1st、2ndサーブ共に80%の確率!いいですね。
ここまでの試合時間は35分でした。
第2セット。
錦織のサービスからスタート。
第1ゲームはダブルフォルトがあったものの、錦織がきっちりキープ。
第2ゲームでは、錦織のリターンエースなどが決まり、一気にブレークに成功!
第3ゲームでは錦織のミスショットやダブルフォルトなどで15-40とブレークポイント先行され、結局ノビコフにブレークバックされてしまいます。
第4ゲームは、ノビコフの強烈なサービスエースなどがあるも、なんとか40-40に追いつくも結局キープ。
第5ゲームは錦織のダブルフォルトがあったものの、サービスポイントなどで難なくキープ!
第6ゲームは、ノビコフのミスショットなどで40-30と、ブレークポイントを握るも、40-40に戻され結局キープされます。
第7ゲームは、錦織のサービスポイントなどで難なくキープ。
第8ゲームはノビコフのミスショットなどで、40-0と3本のブレークポイントを握り、2本返されるもブレークに成功!
第9ゲームは、錦織のserving for the match.
錦織のサービスポイントでなどでラブゲームでキープし、第2セットも錦織が取り、セットカウント2-0で錦織が勝ちました。
トータル試合時間は1時間5分でした。
お疲れ様でした。
ファーストサーブはどうだった?
錦織自身も課題として挙げているファーストサーブですが、
今回の調子はどうだったのでしょうか?
第1セット終了時点では、1st、2nd共に80%でかなり良かったですよね。
2つブレークできたのも頷けます。
第2セット含めてもトータルで60%ということで、ファーストサーブはまずまずだったかなと。
ダブルフォルトは今日3本あったものの、それでもファーストが比較的安定してたので、フォアに不安はあっても、いつもよりドキドキしないで観れたのが良かったですね。
ストロークも良かったですし、アンフォーストエラーもそれ程多くなかった印象です。
対照的にノビコフは今日はけっこうミスが多かったですね。
錦織がそのミスに突け込み、一気にブレーク出来たのも良かったなと思いました。
錦織の試合後のコメントとは
錦織の試合後のコメントが入ってきました。
「内容としてはまだまだなところは多いけど、手首が良かったのですごく安心している。
サーブリターンがすごく良かった。
1本目を返すことができたので、そこから得意のラリー戦に持ち込めた。」
試合勘が戻ってきているようで良かったですよね。
実際試合を観ていてもも、サーブもリターンも良かったので、安心して観ていられました。
やはり一つひとつ試合を重ねていくことが、復帰への最短距離なんでしょう。
まだまだこれからだと思います。
頑張って欲しいですね。
次戦(2回戦)の対戦相手は?
錦織の次戦(2回戦)は、M・バッヒンガー(ドイツ)と予選勝者の勝者と対戦予定です。
詳細はまた更新していきます。
初戦が良い感じで勝てたのでこの調子で勝ち上がっていって欲しいですね。
最後までお読み頂きありがとうございました。
この記事がお役に立てたなら幸いです。
ツイートやいいね!をして頂けると、もっと嬉しいです。
コメント