2回戦の試合日時が決定!
錦織圭の2回戦の試合日時が決定しました。
日本時間で、2月15日(木)の第5試合(スタジアムコート)に決まりましたので、午前11時30分以降に行われる予定です。
現地時間では午後9時30以降のナイトセッションでの試合になります。
この日の第1試合の開始時間は、日本時間で午前3時からということですので、前の試合の進行状況によっては試合が遅れる可能性があります。
初戦はストレートで勝って順調な滑り出しができましたので、2回戦も同じように頑張って欲しいなと思います。
初戦の試合後のコメントとは
錦織が初戦を戦った試合後に以下のようなコメントをしていました。
「(復帰してから)今までの中では一番良かった。
試合勘だったり、出だしの入り方だったりに悔いの残る部分はあるが、ちょっとずつ良くはなっている。
彼は出だしが良くてかなり積極的だった。
サーブも良かった。
第1セットは自分よりも少しだけ彼の方が上回っていた。
第2セットは自分の方が良く、アグレッシブだった」
今までの中では一番良かった、というのが良かったですね。
サーブも良くなってきていますし、だんだん試合勘も掴めてきているんだろうなというのがわかりますね。
こういうポジティブなコメントを聞くのが、個人的に一番好きです。
錦織圭はギアチェンジの天才?
基本的に錦織はスロースターターだなと思うことが少なくないので、先にブレイクされても、最近は正直そこまで驚かなくなってしまいました。(^_^;)
というのも、錦織圭という選手は不思議な選手と言いますか、必ずどこかで帳尻を合わせてくるからです。
どこかのタイミングでしっかりギアチェンジが出来たり、ギアをトップに入れるのが上手い選手というんでしょうか。
まぁそれがセンスというのかどうかはわかりませんが、恐らくそういうことなんだろうなと観ていて思うことがあります。
もちろんそのギアが中々入らなかったり、タイミングを間違えてしまい、敗けてしまうなんてことも時にはありますが、でもそれがあったからこそ、フルセットでの勝率がNO.1だったりもするんだろうなと思ったり。
劣勢になってしまった時でもどうにか粘ってイーブンに戻して、逆転できるギアチェンジの方法を、錦織は恐らく無意識的にしっかり心得ているんですよね。
そのギアチェンジをするタイミングなどをいわゆる試合勘というのであれば、チャレンジャー数試合を戦ってここまでのレベルに戻してこれるのですから、やはり天才なんだろうなと改めて思ったりもするわけです。
トップ10に復帰するために必要なことは?
錦織は当面の目標として、トップ10に早く復帰したいとインタビューなどで語っていますが、現在世界ランク27位の錦織がトップ10に戻ることは本当にできるのでしょうか?
ギアチェンジの上手い錦織のことですから、今シーズンどんどん試合数をこなし、勘を取り戻していけば、今シーズンでのトップ10も十分可能だと思います。
ただこの1、2年は勝負弱さが目立ってしまったシーズンでもあって、現在ツアー決勝6連敗中なんですよね。
しかもかなりの格下に敗けたり、一度も敗けたことがない相手に敗けたりもあって、自信も少し失っていた部分も、もしかしたらあったかも知れません。
一方で、海外の選手に比べたら、まだまだコート上や観客までをも支配しているとはいえない錦織ですが、それでも以前よりも声が大きく出たり、ガッツポーズも派手にするようになってきたなというのもここ数年で感じています。
とかく日本人は、松岡修造は別ですが(笑)、中々大きいリアクションや個性的なパフォーマンスをする人はあまりいないですよね。
別にそれが良い悪いということではないのですが、自分を鼓舞するために、観客を味方につけるために、試合の流れを自分に引き寄せるために、時にはそういうのも必要なのではないかという気がしています。
それは他のトップ選手を観ていて、時々そう思うことがあるからかも知れません。
錦織は中学生の時からアメリカにいるので、もう少しアメリカンナイズされているのかと思いきや、けっこう日本人的で謙虚で控えめな部分が多く見受けられます。
それはそれでいいのですが、時にはもっと思い切りの良いパフォーマンスをしてもいいと思うんですけどね。
まぁそれが直接的にどれくらい試合に影響があるのかは、もちろん未知数なのですが、とはいえ、そういった見えない、計れないモノの流れによって、簡単に試合がひっくり返ってしまうというのもよくある話ですので、意識的に派手にしてみてもいいのではないかと個人的に思っているのですが、どうでしょうか。
2回戦の対戦相手は世界72位!
錦織のニューヨークオープン2回戦は、世界ランク72位のエフゲニー・ドンスコイ(ロシア)と対戦します。
両者は5年前の全豪で1度対戦があるようで、その時は錦織がストレート勝ちだったとのこと。
そこから5年というと、お互い色々な意味で随分変わっている部分もあるでしょうし、久々に対戦してみないと正直わからないことも多いかと思います。
この2回戦から先は、世界ランキング的にもトップ100以内の選手と、どんどん戦うことになっていきますので、今までよりも、もう1段ギアを上げていく必要が出てくるでしょう。
それでも初戦のような試合が出来れば、今回もそこまで恐い相手ではないと思いますので、いつものように自分らしく頑張って欲しいなと思います。
テレビ放送予定は?
さて、錦織のATPツアー復帰戦ですが、残念ながらATP250の試合は今回テレビ放送がなく、ダ・ゾーンのみ準々決勝から生配信してくれるとのこと。
錦織の試合を快適な環境で観たい方は、準々決勝よりダ・ゾーンで観戦しましょう。
コメント