フルセットの逆転でベスト4進出!
先程行われた、ニューヨークオープンの準々決勝。
今大会第5シードで世界ランク27位の錦織圭が、世界ランク91位のラドゥ・アルボット(モルドバ)に、4-6、6-3、6-1のフルセットの逆転で、ベスト4進出を決めました!
おめでとうございます。
今日の錦織は、第1セットこそファーストが後半中々入らず、もったいないなぁと思われるポイントを落としたりなど、アルボットのボールにタイミングが合わない場面がちょこちょこ観られましたが、第2セット以降は徐々に錦織のペースで試合運びが出来るようになりましたね。
ターニングポイントになったのは、第2セットの第4ゲーム錦織のサービスゲームだったと思います。
ここで錦織が一気にギアを上げたのがハッキリわかりました。
そこで流れが変わり、次の第5ゲームでのブレイクに繋がったのだと思います。
ここで自信を取り戻した錦織は、第3セットも圧巻のワンサイドゲームで決めたという感じでした。
アルボットもイスナーを破っただけあり、粘り強い良いショットを打ってくる選手ではありましたが、やはり錦織がギアを上げた時には、もうなすすべなしという感じでしたね。
第1セットは取られたものの、貫禄の勝利だったと思います。
個人的には、ダゾーンの配信が途中で何度も止まったり、良いところで乱れたりなど途中イラッとする場面がけっこうありましたが、試合が観られるだけでもありがたいでのまぁ良しとしましょう。(^_^;)
この調子で準決勝も頑張って欲しいと思います。
試合の振り返り
現地時間で午後7時半過ぎ。
錦織は日本時間の午前9時32分頃に錦織圭が入場してきました。
ブラックコート、中々オシャレでスタイリッシュですね。
コイントスにアルボットが勝ってサーブを選びました。
ウォームアップ後、試合がスタート。
アルボットのサービスから試合がスタートします。
まずは第1セット。
第1ゲームは、アルボットのサービスポイントやラリーを制して難なくキープ。
第2ゲームは、錦織のサービスポイントなどで難なくキープ。
第3ゲームも、アルボットがサービスポイントなどでラブゲームキープ!
第4ゲームでは、錦織もサービスポイントなどで難なくキープ!
第5ゲームは、アルボットのミスなどで40-0と3本のブレークポイントが来ます。
バックのウィナーが決まり、ブレークに成功!
第6ゲームは、錦織のミスもあり、ファーストが入らず30-40でブレークポイントを与え、そのままブレークバックされてしまいます。
第7ゲームは、アルボットのミスショットなどもあって40-40になるも、アルボットがキープかと思いきや、ポイントのやり直しで、2度のデュースを経て、最後は錦織のフォアのウィナーが決まり、ブレークに成功!
ここで錦織はラケットを替えます。
NEWボールになります。
第8ゲームは、錦織のミスショットやアルボットのリターンエースが決まり、40-40にされ、3度のデュース、4度ブレークポイントをアルボットに与え、そのままブレークバックされてしまい、イーブンに。
第9ゲームは、アルボットのサービスポイントなどで難なくキープ。
第10ゲームは、錦織のファーストが入らず、ミスショットもあり15-40で2本のセットポイントを与えてしまいます。
そこからアルボットがブレークに成功し、第1セットをアルボットが先取します。
ここまでの試合時間は50分でした。
第2セット。
アルボットのサービスからゲームがスタート。
第1ゲームは、アルボットのミスがあるもキープ。
第2ゲームでは、錦織のミスショットなどで40-40に。
アルボットにアドバンテージを与えるも、なんとかキープ。
第3ゲームでは、アルボットのサービスポイントなどで難なくキープ。
第4ゲームは、錦織のショットやウィナーが決まりキープ。
第5ゲームは、アルボットのミスショットなどで40-0となり、3本のブレークポイントが来ますが2本返されるも、最後はアルボットのダブルフォルトでブレークに成功!
第6ゲームは、錦織のサービスポイントやフォアのウィナーが決まり、難なくキープ。
ここで錦織がラケットを替えます。
NEWボールになります。
第7ゲームは、アルボットのミスや錦織のウィナーが決まり、40-40になるもキープ。
ここでアルボットがラケットを替えます。
第8ゲームは、錦織のサービスポイントなどでラブゲームキープ!
第9ゲームは、アルボットのミスや錦織のウィナーで、40-15と2本のセットポイントが来ます。
1本返されるも、最後はアルボットのダブルフォルトでブレーク!
第2セットを錦織が制します。
ここまでの試合時間は1時間32分でした。
ここで両者とのバスルームブレイクを取ります。
錦織が目薬を差し、紺色のバンダナを白いバンダナに替えます。
アルボットもウェアを着替えます。
勝負のファイナル(第3)セット。
錦織のサービスからスタート。
第1ゲームは、錦織のサービスポイントや連続エースを決めラブゲームキープ!
第2ゲームは、アルボットのミスがあるもキープ。
第3ゲームは、錦織のサービスポイントなどで難なくキープ!
第4ゲームは、アルボットのミスや錦織のリターンエースで40-0と3本のブレークポイントが来ます。
錦織が落ち着いてジャンピングウィナーが決まり、ブレークに成功!
第5ゲームは、錦織のサービスポイントなどで難なくキープ!
第6ゲームは、錦織のジャックナイフやフォア―のリターンエースが決まり、錦織ノリノリで40-0と3本のブレークポイント!
錦織が一気にリターンエースを決め、ブレークに成功!
第7ゲームは、錦織のserving for the match.
錦織のサービスポイントなどでラブゲームキープし、第3セットを錦織が制し、セットカウント2-1で錦織が準決勝進出を決めました!
トータル試合時間は1時間57分でした。
お疲れ様でした。
ファーストサーブはどうだった?
錦織自身も課題として挙げているファーストサーブですが、
今回の調子はどうだったのでしょうか?
今日のファーストサーブの確率はトータルで、64%と、いつもよりも良かったですね。
数字的にも、第1セットは57%、第2セットは68%、第3セットは72%ということで、セットを重ねる毎に良くなっていきましたね。
やはり第1セットはを落としてしまったのは、少しもったいなかったですが、それでも第2セット以降、いつもの錦織のペースに引き込むことができたので、良かったと思います。
ダブルフォルトは1本、サービスエースは3本でした。
このニューヨークでの試合も、準決勝と決勝の2つを残すのみとなりました。
残り2つを精一杯頑張って欲しいなと思いますし、できれば優勝してもらえたら嬉しいですね。
次戦(準決勝)の対戦相手は?
錦織の次戦(準決勝)は、現在試合が行われている世界ランク11位のケビン・アンダーソン(南アフリカ)と世界ランク97位のフランシス・ティアフォー(アメリカ)の勝者と対戦予定です。
追記:錦織の準決勝の対戦相手はケビン・アンダーソンに決定しました!
試合日時は、日本時間で明日2月18日(日)の午前9時30分以降より試合予定です。
準決勝も頑張って欲しいですね。
最後までお読み頂きありがとうございました。
この記事がお役に立てたなら幸いです。
ツイートやいいね!をして頂けると、もっと嬉しいです。
コメント