ニューヨークで自信は付いたのか?
先週は、ATPツアー復帰戦となったニューヨークオープンに出場した錦織でしたが、
1回戦、2回戦、準々決勝と順調に勝ち上がりはしたものの、いづれも対戦した相手は、かなり格下ばかりの選手でした。
ようやく準決勝で、第1シード・世界ランク11位のケビン・アンダーソンと対戦するも、フルセットの末、惜しくもタイブレークを落としての敗戦となってしまいましたよね。
準決勝敗退後、錦織はこんなことを言っていました。
「自信になった部分もあるが、勝てるチャンスがあっただけに悔しい。
試合勘はないという言い訳はもう使えない」
本当に勝てるチャンスがあったからこそ、余計に錦織も悔しかったのだと思います。
確かに今まで復帰戦という言葉を使って、ある意味ではケガ明けからのハンディキャップのような扱いで、チャレンジャー2試合を含めて3試合を戦ってきた錦織でしたが、もう「試合勘」という言葉は本人的にも出したくないんでしょうね。
というのも、やはりその言葉を出すことが当然甘えになりますし、世間的にはいつまでも敗けた言い訳に聞こえてしまいますからね。
実際ニューヨークでの錦織は、手首の不安は殆どなく、逆に生き生きとしたプレーをしていたように思います。
それでもやはり厳しいことを敢えて言うならば、錦織はもっとランキングが上の選手とたくさん戦い、どんどん勝っていかなければ全く意味がないんですよね。
それこそ本当の意味での自信にはならないと思っています。
格上選手と戦うからこそやりがいも生まれ、勝つことで自信も生まれ、結果的に自身のランキングも上がっていくことになるわけです。
それをこなさず、ただ試合だけ重ねていったとしても、決して自信は生まれてはこないですよね。
今錦織は、もうそういった状況に来ているのだと思います。
それは自身もわかっているはず。
ですからそういう意味では、今回ニューヨークでアンダーソンと戦ったことは、敗けたこと以外は個人的に良かったと思っています。
でもやはり次回は必ずリベンジに燃えるはずです。
いや燃えてくれなければダメですよね?!
悔しさの先にあるものは、やはり絶対に勝ちたいという強い思いだと思うので、今後は更に期待していきましょう!
27位⇒26位に上昇!
昨年8月にツアーを離脱して以降、錦織の世界ランキングは下がる一方でした。
でも先週ニューヨークオープンで準決勝まで勝ち上がったことで、今週月曜日に更新された世界ランキングでは、久しぶりに1つだけ順位が上がりました。
27位⇒26位です♪
たった1つですし、大して変わらないと言われてしまえばそれまでなのですが、されど1つ上昇、されど26位です♪
この1つ1つの積み重ねは、今の錦織にとってはとても大事なことだと思います。
もちろん1つと言わず、5~10位くらいまで一気にドーンとジャンプアップしてもらっても全然いいのですが、まぁそこは今は焦らず。
でもこの調子で頑張っていって欲しいですね。
次戦はアカプルコ!
さて、また前置きが長くなってしまいましたが、次の錦織圭の試合はアカプルコで開催するメキシコオープンになります。
このメキシコオープンは昨年は参戦せず、一昨年の2016年に参戦しましたが、2回戦敗退していた大会で、まぁそこまで相性が良い大会というわけではないんですよね。
このアカプルコはATP500というグレードの大会ですが、出場するメンバーを見ると、ビッグネームがズラリ!
なんでこんなにレベルが高い選手が多く出場するの?と、マスターズ大会と一瞬勘違いしそうになるくらいでしたが、まぁ間違いなくタフな試合になるでしょうし、ここ最近の試合では更にモチベーションも気合いも上がるかと思います。
明るいアカプルコの雰囲気と、久しぶりの屋外ハードコートで、思いっきり弾けて頑張って欲しいですね。
大会概要
・大会名:アビエルト・メキシコ・テルセル
・開催地:メキシコ・アカプルコ
・会場:プリンセス・ムンド・インペリアル
・開催期間:2月27日(火)~3月4日(日)※日本時間
・カテゴリ:ATP500(優勝者は500ポイント獲得できます)
・サーフェス:ハード(屋外)
・ドローサイズ:32
・日本との時差:-15時間
出場者リスト
ドロー・トーナメント表
ドロー表は、こちらをご覧ください。
※nikkansportsより出典
※錦織の初戦は、世界ランク45位のデニス・シャポバロフ(カナダ)と対戦します。
テレビ放送はあるのか?
さて、メキシコオープンのテレビ放送、ネット配信ですが、WOWOW、BS朝日、
スカパーGAORA、テニスTV で放送や生配信があります。
ただBS朝日はライブ放送ではなく、録画放送の予定です。
WOWOW、
スカパーGAORA、テニスTV ではライブ配信になります。
錦織の試合を是非皆で応援しましょう!
コメント