準決勝の試合日時が決定!
錦織圭が出場する準決勝の試合日時が決定しました。
コート・レーニア(センターコート)の第3試合に組まれましたので、現地時間で午後3時30分頃、日本時間で本日4月21日(土)夜22時30分頃に試合開始予定になります。
前の試合の進行状況によっては、試合開始時間が前後する可能性があります。
今回もリアルタイムで観戦し、応援したいと思います。
ケガする前より進化した?
さて、昨夜行われた準々決勝ですが、今振り返っても約3時間にも及ぶ激闘は凄かったですよね~。
かなり見応えがあったと思います。
ただ、ストレートで勝てたところを自らミスして手放してしまったのは非常にもったいなかったなぁと思いましたが、それでもあのチリッチにフルセットだろうが3時間の激闘だろうが勝てたのですから、錦織の中でもかなりの自信になったのではないでしょうか。
そうです、今の錦織には勢いがあります。
今シーズン初のクレー戦で、手首のケガも完治していないという状態の中でも、やはりクレーというサーフェスが合っているということ、勝ちたいという思いの強さ、対戦相手との相性など、今大会はここまで、割と錦織が主導権を握れている試合が多いように思います。
現在世界ランクも36位まで下落していますので、シード権もなく、1回戦からの出場ですから、体調不良明けからの久々の試合は、勝ち続けることでどんどんタフになっていくというスケジュール。
それでも1回戦のベルディヒに勝ったことで勢いが付き、メドベージェフ、セッピと、試合を重ねるごとにショットにキレも増し、ついにはチリッチにも勝ち切り、更に勢い付いているという感じでしょうか。
マスターズやグランドスラムのような大きな大会は、ある種ドロー運や勢いなど、不確定要素もけっこう重要なんだと思います。
現に錦織がマスターズ戦やグランドスラム(全米オープン)で決勝まで行った時には、そういった要素もあって勝ち上がった部分もありましたよね。
もちろんただラッキーというだけでは決勝まではいけませんが、今回の錦織の場合は、実力は既に折り紙付きですので、あとは勢いと運、そして手首が持ち堪えてくれるかどうかというところでしょうか。
でも今大会の試合を観ていて思ったのは、錦織のプレースタイルが進化しているのでは?と思ったことです。
もちろんサーブはまだまだですし、フォアの精度も完全ではないというのが前提ではあるのですが、それでもケガする前の錦織は、なんとなく格下に競り負けてしまうことも多くなっていて、2016年2月以降からはツアー優勝からも遠ざかっているような状態で、なんとなくプレーにもマンネリ感も漂い、ピークを過ぎたとか、メンタルが弱い、コーチを替えた方がいいのではないかとか色々言われるようにもなってきていました。
でも昨年ケガをしてしまい、今年から復帰してからまだ大して試合はしていませんでしたが、それでもこのモンテカルロでの戦いを観る限り、メンタル的にも勝負強くなってきているのがわかります。
現にここまで勝ち続けてベスト4にまでなっているのですから、間違いなく気持ちに変化があったことが伺えますよね。
元々錦織の最終セットでの勝率は、現役選手の中で当時NO.1だったこともあり、勝負強いイメージがありました。
それが徐々に敗けてしまうことが増えていった2年前のメンタルと、今のメンタルでは今の方が明らかに良いですし、それこそプレースタイルも自信に裏打ちされているからか、良くなっているようにも見えます。
課題であるサーブのフォームやファーストの確率さえ改善されれば、NEW錦織圭として、まだまだ進化できるのではないかと私は思いました。
そうなれば、マスターズやグランドスラムで初優勝というのも、近い将来夢ではなく現実になる可能性は十分にあるのではないかと。
そんな錦織の進化に、私は観戦しながら更にワクワクしているのです♪
まずは今夜の準決勝ですね。
どんな戦いになるのかすごく楽しみです。
対戦相手はズべレフ弟!
錦織のモンテカルロ準決勝は、世界ランク4位のアレクサンダー・ズべレフ(ドイツ)との対戦になります。
両者は過去1度の対戦があり、錦織の0勝1敗という成績。
※その時の記事は以下になります。↓↓↓
前回対戦したのは昨年のシティオープン準決勝でしたが、 ズべレフはものすごく強くて、錦織はもうお手上げ、なす術なしという感じでした。
そして、あっという間にストレートで敗けてしまったという印象が強く残っています。
ズべレフは、なんとなくチリッチとプレースタイルが似ている感じがしています。
身長も同じ198cmの長身ビッグサーバーで、ストロークも良くオールラウンダーな選手。
昨日のチリッチは、途中膝の痛みもありましたが、途中から吹っ切れたのか、そこからの反撃が凄かったですが、ズべレフはまだ21歳になったばかりで、若くてフットワークも良くて負けん気が強いタイプ。
昨日のチリッチを更にフットワーク良くさせ、更に強気な感じだとしたら、もちろん更に手強くなるのは想像に難くありませんね。
ズべレフを攻略できる鍵はある?
そんな21歳の新鋭、ズべレフを攻略できる鍵はあるのでしょうか。
まぁ鍵ということでもないのかも知れませんが、若くて強いズべレフでも完璧ではありませんし、今シーズンもまだ一度も優勝はしていない、決勝まで勝ち上がっても、大事なポイントでミスがあったりなど、取りこぼしも目立っていますから、隙や穴も探せば必ずあると思います。
そういった小さなほころびを錦織が見つけて、そこを突いていければ勝てるチャンスはまだまだ十分あるのではないかと。
それに何度でも言いますが、今の錦織には勢いがあります。
手首の疲労や痛みが心配ではありますが、前回ストレート敗けを喫したリベンジもありますし、錦織の本来の実力を若いズベレフに見せつけてあげたいですよね。
今回ズべレフに勝つことが出来れば、更に自信になることは間違いないでしょう。
恐らくクレーであれば、相手がズべレフであろうと勝てるのではないかと私は思っていますがどうでしょうか。
いずれにしても、もう錦織には失うものはないはずです。
ここまで来たらなんとしても頑張って勝って欲しいですね。
テレビの前で精一杯応援したいと思います。
頑張れ、錦織圭!!
テレビ放送予定は?
さて、モンテカルロマスターズのテレビ放送やネット配信ですが、NHK・BS1
WOWOWオンデマンド、スカパーGAORA、テニスTV で生放送や生配信があります。
錦織の試合を是非皆で応援しましょう!
コメント