3回戦の試合日時が決定!
全米オープン6日目。
錦織圭の3回戦の試合日時が決定しました。
グランドスタンドコートの第4試合に組まれましたので、日本時間で明日2日午前6時以降に試合開始予定です。
今回もリアルタイムで応援したいと思います。
自信が戻ったストローク
ここまで1回戦、2回戦と戦ってきた錦織ですが、今のところコンディションもメンタルもかなり良い状態できているのではないでしょうか。
特にストロークがいいですよね。
特に1回戦は、何も言うことがないくらい完璧な試合で完勝しましたし、昨日の2回戦の第1セットは1回戦からの勢いをそのまま引き継ぎ、ロケットスタートが出来ました。
第2セットこそミスが出始め、先にモンフィスにブレークはされてしまいましたが、それでも冷静にキープを続け、突破口を見い出そうという姿勢も感じられました。
両試合に共通しているのは、ミスが少なく、 ウィナーが多かったということですね。
これは大事なポイントです。
1つのミスから流れが相手に行ってしまうこともありますから、出来るだけ凡ミスはない方が良いですよね。
そしてウィナーの数が多いというのも、錦織としては攻めていっているんだなということがよくわかります。
実際代名詞であるエアケイやジャックナイフなどを試合中に観ると、こちらまでテンションが上がってきます。
例えばフォアやバックがクロスに決まったり、ダウンザラインに決まったりすると、思わずガッツポーズが飛び出しますが、それがここぞという時であればある程、大きなガッツポーズになったり、声が出たりしますよね。
それにより自信とアドレナリンがどんどん湧き出ますから、更に攻めていけるのだと思います。
ということで、ミスが多く、ウィナーが少なかった前哨戦後の練習の効果が奏功したのか、ストロークに自信が戻ったんだろうなというのが、ここまで随所に観られた内容でした。
これは3回戦を前に良い弾みになりそうですよね。
ファーストサーブが心配
ここまでストロークは安定してきているのは良い材料なのですが、いかんせんファーストサーブの確率が依然として低迷中なんですよね。
そこが少々心配だなと思っています。
1回戦は55%、2回戦は58%ですからね。
今日の練習でも、チャンコーチやボッティー二コーチと共に、トスアップの修正をしていたようです。
せめて平均で65%くらいには上がってきて欲しいなと思っているのですが、どうでしょうか。
1回戦、2回戦までは、ポイント獲得率など他の要素で勝てましたが、やはり3回戦以降は強い選手がどんどん出てきますから、簡単には勝たせてはもらえなくなってくると思います。
というのもファーストサーブが中々入らないと、セカンドサーブを狙われ、そこからリターンエースを取られたり、ウィナーを決められたりなど、リズムを崩されてたり相手に攻められてしまう可能性もありますし、錦織自身も焦りや力みなどで、わかっていても凡ミスをしてしまうようなことも出てくるからです。
そうならないようにするためにも、できるだけファーストサーブの確率は上げていきたいところですね。
対戦相手はシュワルツマン!
錦織の全米オープン3回戦は、今大会第13シードで世界ランク13位ディエゴ・シュワルツマン(アルゼンチン)との対戦になります。
両者は過去に2度の対戦があり、錦織の2勝0敗ということで、勝ち越ししている相手ではあります。
ちなみにその2度の対戦は、昨年2017年に行われたアルゼンチンオープンとマドリードオープンでの対戦でした。
※その時の記事はこちら ↓↓
いずれもクレーコートでの対戦でしたので、今回はハードコートで、更にグランドスラムでは初対戦になるんですよね。
シュワルツマンという選手の印象は、170cmというテニス選手としてはかなり小柄ながら、粘り強くすばっしこいというイメージがあります。
何よりストローカーなだけあって、ロングラリーが多く、けっこう試合も長引いたりするイメージがありますね。
錦織もストローカーですし、上背もテニス選手にしてはない方なので、けっこう似ているタイプなんだと思います。
現在26歳のシュワルツマンですが、昨年あたりから頭角を現してきましたよね。
グランドスラムでは昨年の全米と今年の全仏でベスト8まで勝ち上がっていまして、どんどん世界ランキングも上げてきている選手です。
錦織は過去2回の対戦ではなんとか勝ちましたが、いずれもフルセットで苦戦を強いられた試合でした。
シュワルツマンは非常に粘り強くプレーする選手ですので、ロングラリーになった時に先に根負けしないように、フィジカルもメンタルも良い状態で試合に臨みたいところですね。
実際錦織も、3回戦の相手がシュワルツマンということでこんなコメントをしていました。
「シュワルツマンはタイミングを早くプレーできる選手。
ちょっと仲間意識がある。
試合ではやりたくない相手。
自分からどうにかしないと倒れてくれない選手」
とのこと。
シュワルツマンとは今回の全米開幕前に会場で一緒に練習していましたし、仲良くしているようですから、お互いに手の内はある程度わかっているのだと思います。
お互いにストローカーで器用な選手でもありますので、先に仕掛けたりなど、早めに攻めていくことはすごく大事になってくるでしょう。
勢いや波に乗るという意味でも、1回戦、2回戦ともに、第1セットの第1ゲームからブレークを奪ってロケットスタートしたように、早めの仕掛けは自分のメンタルをより軽くしてくれますし、強気な自分でいられる良い材料になると思います。
もちろんシュワルツマンも簡単にはブレークされないとは思いますが、それでもできるだけ早めに攻めていけたらいいですよね。
是非頑張って欲しいと思います。
テレビ放送予定は?
さて、全米オープンのテレビ放送やネット配信ですが、 WOWOWの独占生中継!
WOWOWのオンデマンドなら、スマホやタブレットでも視聴可能!
※全米オープンは、WOWOWの独占生放送のため、NHKやBS、民放などの放送はありません。
錦織の試合を是非皆で応援しましょう!
コメント