ストレートでベスト4!
先程行われた、楽天オープン準々決勝。
今大会第3シードで世界ランク12位の錦織圭が、世界ランク15位のステファノス・チチパス(ギリシャ)を、6-3、6-3のストレートでチチパスを破って準々決勝を突破し、準決勝進出を決めました!
おめでとうございます。
ヨッシャー!!
やりましたね~。
本当に素晴らしい試合でした~!!
今日も錦織が勝ってくれると思って、もちろん信じてはいましたが、まさかここまで圧倒的とは正直想像していませんでした。
しかも完全に今日のチチパスは、錦織の威圧感とも言える早い攻撃にやられ、殆どいつもの能力を発揮することが出来ませんでしたよね。
チチパスはほぼ自滅だったと思います。
一方の錦織は、今日も高い集中力でチチパスを圧倒。
これで3年ぶりのベスト4進出となりましたが、ここまで来たら4年ぶりに日本で優勝が観たいですよね。
そう期待したくなりますし、そう願いたいなと思っています。
貫禄プレーでチチパス撃破!
2回戦のペール戦でもストレート勝ちしていましたが、今日のチチパス戦でもストレート勝ちした錦織圭。
改めて試合を振り返ってみても、やはり錦織が高い集中力で攻撃的に試合に臨めば、敵はいないんだなと。
それくらい今日の錦織はキレ、コントロール共にほぼ完璧だったと思います。
チチパスとは初対戦ということでしたが、勢いに乗っている20歳の新鋭ですし、ロジャーズカップでは、トップ10の4人の選手を破って決勝まで進出している選手ということで、試合が始まる前までは、なんとなく戦々恐々という感じでしたが、蓋を開けてみれば、緊張していたのは逆にチチパスの方でしたね。
もちろんここは日本ですし、チチパスにとってはアウェイの環境かも知れませんが、それでもチチパスは完全に錦織の早い攻撃とバックハンドにやられ、全くコントロール出来ていませんでしたよね。
恐らくチチパスの頭の中はパニックになっていたのではないかと思います。
錦織も第1セットは、自らのミスでブレークバックされる場面もありましたが、しっかり自分を立て直したところは、素晴らしかったですよね。
今日はスコア以上に圧勝感があり、まさにチチパスに対しては貫禄のプレーで勝てたといっていいでしょう。
ここまで全てストレートで勝ち上がってきている錦織ですが、今日も1時間22分での勝利ということで体力も温存出来たと思います。
明日、明後日は連戦になりますが、この調子で集中力をキープして準決勝も頑張って欲しいですね。
試合の振り返り
センターコートであるアリーナ1に予定通り、午後6時2分に、お馴染みの白のバンダナとウェアで錦織圭が入場してきました。
コイントスに錦織が勝って、レシーブを選びました。
ウォームアップ後、試合がスタート。
チチパスのサービスから試合がスタートします。
まずは第1セット。
第1ゲームは、チチパスのサービスポイントなどで難なくキープ。
第2ゲームは、錦織のサービスポイントやストロークで押し難なくキープ。
第3ゲームは、チチパスのミスショットがあるも、サービスポイントなどでキープ。
第4ゲームは、錦織のフォアのウィナーなど、ストロークで押してラブゲームキープ!
第5ゲームは、チチパスの連続ミスで40-0と3本のブレークポイントが来て、3本サービスポイントで戻され40-40に。
そこから2本のダブルフォルトで錦織がブレーク!
第6ゲームは、最初はサービスエースで幸先良いポイントを取るも、その後錦織の連続ミスで40-15と2本のブレークポイントを与え、更にミスショットでチチパスにブレークバッグされます。
第7ゲームは、錦織の連続ミスショットで、悔しさから錦織はラケットを宙に投げます。
そこからチチパスのミスで40-40まで追いつきます。
チチパスのダブルフォルトやミスショットで3度のブレークポイントが来て、錦織がブレークに成功!
ここでNEWボールになります。
第8ゲームは、錦織のサービスポイントやネットボレーなどでラブゲームキープ!
第9ゲームは、チチパスの連続ミスで、またもや40-0と3本のセットポイントが来て、1本戻すも、チチパスのミスで一気にブレーク!
第1セットは、錦織が6-3で先取しました。
ここまでの試合時間は37分でした。
ここで錦織とチチパスは、トイレットブレークを取ります。
続いて第2セット。
錦織のサービスからゲームがスタート。
第1ゲームは、錦織のサービスポイントなどでラブゲームキープ!
ここでチチパスがラケットを替えます。
第2ゲームでは、チチパスのダブルフォルトやミスで40-15と2本のブレークポイントが来て、1本エースで戻されるも、錦織のフォアでブレーク!
第3ゲームでは、錦織のサービスポイントやドロップショット、バックボレーなどで難なくキープ。
第4ゲームは、錦織のドロップショットやストロークで30-0になるも、その後錦織のミスショットやチチパスのサービスポイントなどでキープ。
第5ゲームは、錦織のサービスポイントやラッキーなコードボール、フォアのウィナーなどでラブゲームキープ!
第6ゲームは、チチパスのサービスポイントなどで難なくキープ。
第7ゲームは、錦織のミスショットやチチパスのスマッシュなどで40-40に追いつかれます。
錦織のサービスポイントなどでキープ。
錦織はチェンジエンドの時間でウェアを着替えます。
ここでNEWボールになります。
第8ゲームは、チチパスのミスショットやダブルフォルトで30-0になるも、そこからストロークで巻き返してキープ。
第9ゲームは、錦織のServing for match.
お互いのミスがあり、40-40になるも、最後は錦織がフォアのウィナーでキープに成功し、ガッツポーズ!
第2セットも錦織が制し、セットカウント2-0で錦織が準決勝進出を決めました。
トータル試合時間は1時間22分でした。
お疲れ様でした。
ファーストサーブはどうだった?
錦織自身も課題として挙げているファーストサーブですが、今回の調子はどうだったのでしょうか?
今日のファーストサーブの確率はトータルで67%と、あまり良くはなかったですね。
ファーストサーブが入った時のポイント獲得率は、トータルで85%とかなり良かったのですが、チチパスは63%と開きがありますよね。
そしてセカンドサーブが入った時のポイント獲得率は、錦織が50%なのに対し、チチパスは38%ということで、ここでもけっこうの差がありました。
何よりも今日はチチパスが、トータル5本のダブルフォルトをしていましたが、大事なところでダブルフォルトを犯し、それでブレーク出来たところもあったので、かなりプレッシャーがあったのかなと思いました。
改めて錦織は若手の選手達に、勝負強い選手、経験あるトップ選手、 バックハンドの凄い選手というイメージがあるんだなと思いました。
それはそれでちょっと嬉しいですし、さすがだなと思ったりもしました。
錦織の試合後のコメントとは
錦織の試合後のコメントが入って来ました。
「最初から最後まで振り切った良いテニスができたかと思います。
正直、彼のミスもありましたが、最後まで強気のプレーで行けたかなと思います。
リターンゲームがすごく良かったので、サービスゲームをリラックスして余裕を持ってプレーできた部分がありました。
最初からかなり感覚が良かったですね。
際どいところを狙える自信も今日はありましたし、ボールをとらえる感覚がとても良かったです。
ディフェンスや、苦しい場面もしっかり自分のストロークでしのいで最後は攻めて終わるみたいなポイントがすごく多かったので、良いテニスが今日はできていましたね。
ほぼ満員のお客さんの中でプレーできることはプレーヤーとして幸せですし、最後の日まで残っていられるように明日も頑張ります。
今、良い調子で来ていると思うので、自信を持って最後までやりたいと思います」
とのことでした。
今日はやはり手応えのある良い感覚があったようですね。
しかも強気でいけたというのがいいですし、その気持ちが大事だと思います。
チチパスのミスは錦織がそうさせていたのだと思いますし、それをも錦織の実力なのではないかと。
優勝まであと2つ、自信を持ってこのまま良いプレーをして欲しいですね。
次戦(準決勝)の対戦相手は?
錦織の次戦(準決勝)は、現在行われている、アンダーソンとガスケの勝者と対戦します。
追記:明日の準決勝の対戦相手は、リシャール・ガスケ(フランス)に決定しました。
準決勝の試合は明日、10月6日土曜日の午後4時以降の予定です。
最後までお読み頂きありがとうございました。
この記事がお役に立てたなら幸いです。
ツイートやいいね!をして頂けると、もっと嬉しいです。
コメント