ストレートでガスケ撃破!
先程行われた、楽天オープン準決勝。
今大会第3シードで世界ランク12位の錦織圭が、世界ランク25位のリシャール・ガスケ(フランス)を、7-6(7-2)、6-1のストレートで準決勝を突破し、4年ぶりに決勝進出を決めました!
おめでとうございます。
やったー!!
うわぁ、本当に決勝進出ですよ~!!!
もちろん期待していましたし、信じてもいましたが、リアルに4年ぶりの決勝となると、なんとなく武者震いがしてきます。←(私がプレーするわけでもないのに・・・)
先日のATP250のモゼールオープンで、2年半ぶりの優勝を期待してましたが、残念ながら準決勝で敗れてしまいましたので、今度こそ!と信じていました。
それが見事に、苦手なガスケ相手に完璧プレーでストレート勝ち出来たのです。
本当に嬉しいです!
明日はもう今ある力を全部出して、2年8ヶ月ぶりのツアー優勝&4年ぶりの楽天優勝に向け頑張って欲しいですね。
進化したフォアと安定のバック!
今日の錦織はというよりも、今大会ここまで4試合戦ってきましたが、共通しているものは、全て錦織が高い集中力を切らすことなく、すべてストレートで勝ってきたということです。
これは本当に凄いことですよね。
そしてどの試合でも言えるのは、フォアが良くなってきているということです。
進化しているといいますか。
やはり錦織のフォアがいいと、サーブの調子も含めて、ひとつのバロメーターにもなりますからね。
更にバックハンドは相変わらずの安定感です。
フットワークも良いですし、早い攻撃もできる。
スイングスピードもコントロールしつつ、緩急織り交ぜ、ここまで完璧且つ安定したプレーを今大会はずっと魅せて頂きました。
そして今日の錦織も最初から、試合に集中していましたし、ガスケに一歩も引かない自分のプレーを心がけた結果、タイブレークにもつれても、その集中力は途切れることなく、更に攻撃できたのだと思います。
守るよりも前に出て攻撃する。
それがより高い集中力を生み出すかの如く。
いつの間にやら錦織は、高い集中力を維持することで、以前よりも進化したメンタリティを生み出したのだと思います。
それはもうまさに、緊張感とか、焦りとか、そういった次元ではないのかもしれません。
明日の決勝でも今までと同じような自分のテニスに集中できれば、明日の今頃は間違いなくトロフィーを高く掲げている絵が見れるんだろうなと思っています。
頑張って欲しいですね~♪
試合の振り返り
センターコートであるアリーナ1に予定通り、午後4時3分に、白いバンダナと今日は紫色のウェアで錦織圭が入場してきました。
コイントスにガスケが勝って、レシーブを選びました。
ウォームアップ後、試合がスタート。
錦織のサービスから試合がスタートします。
まずは第1セット。
第1ゲームは、錦織の連続フォアハンドウィナーやサービスポイントなどでラブゲームキープ!
第2ゲームは、ロングラリーからの錦織のバックボレーでファーストポイントを取るも、錦織のミスショットやガスケがストロークで押し難なくキープ。
第3ゲームは、錦織のミスショットがあるも、サービスポイントやフォアのウィナーなどで難なくキープ。
第4ゲームは、ガスケのサービスポイントなどで難なくキープ。
第5ゲームは、錦織のミスショットがあるも、サービスポイントやフォアのウィナーなどストロークで押し難なくキープ。
第6ゲームは、ガスケのサービスポイントなどがあるも、錦織のバックのウィナー、ガガスケのミス、そして更にバックのウィナーでブレークポイントが来るも、ガスケのバックのダウンザラインで40-40。
錦織の2度のデュースを経て、ガスケがストロークで押しキープ。
第7ゲームは、錦織のサービスポイント、ストロークで押すなどで難なくキープ。
ここでNEWボールになります。
第8ゲームは、錦織のバックのウィナーやガスケの連続ミスで、40-15と2本のブレークポイントが来るも、エースや錦織のミスで2本戻され40-40に。
錦織のミスとコードボールで、ガスケがキープ。
第9ゲームは、錦織のフォアのウィナーやサービスポイント、バックのウィナーなどでラブゲームキープ!
チェンジエンドの時間で錦織はウェアを着替えます。
第10ゲームは、ガスケのスマッシュやウィナーなどがあるも、ミスショットなどで40-40に。
ガスケのウィナーなどでキープ。
第11ゲームは、ガスケのバックウィナーがあるも、錦織のサービスポイントなどで40-15となるも連続ミスで40-40に。
錦織のサービスポイントや、ガスケのミスでキープ。
第12ゲームは、 ガスケのドロップショットやフォアのウィナー、サービスポイントなどでラブゲームキープ!
ここからタイブレークに入ります。
・ 錦織のバックのウィナーで、1-0
・錦織のスマッシュでミニブレーク、2-0
・錦織のボレーで2度目のミニブレーク、3-0
・ガスケのバックウィナーでミニブレークバック、3-1
・錦織のサービスエースで、4-1
・ガスケのボレーで、4-2
・錦織のスマッシュで2度目のミニブレーク、5-2
・錦織のサービスエースで、6-2でセットポイント
・ガスケのショットがアウトで、7-2
錦織がタイブレークを7-2で制し、第1セットを錦織が先取しました。
ここまでの試合時間は57分でした。
ここで錦織はウェアを着替え、両者はトイレットブレークを取ります。
ガスケが靴を替えて戻ってきました。
続いて第2セット。
ガスケのサービスからゲームがスタート。
第1ゲームは、ガスケのバックボレー、サービスポイントがあるも、連続ミスで40-40に。
錦織のバックのドロップショットやガスケのミスでブレークポイントが来て、最後はガスケのミスで錦織がブレークに成功!
第2ゲームでは、錦織のミスショットがあるも、フォアのウィナーやサービスポイントなどでキープ。
第3ゲームでは、ガスケのミスや錦織のリターンエース、ダウンザラインなどで、40-0と3本のブレークポイントが来ます。
ガスケがストロークで押し2本戻すも、錦織がフォアのウィナーで2度目のブレークに成功!
第4ゲームは、錦織のサービスポイントやストロークで押し、ラブゲームキープ!
第5ゲームは、ガスケのダブルフォルトなどのミスがあるも、錦織のミスやサービスポイントでキープ。
第6ゲームは、錦織のミスショットがあるもサービスポイントなどでキープ。
第7ゲームは、ガスケのダブルフォルトやミス、そして錦織のフォアのウィナーでマッチポイントが来て、最後もフォアのウィナーでブレーク!
第2セットも錦織が制し、セットカウント2-0で錦織が決勝進出を決めました!
トータル試合時間は1時間30分でした。
お疲れ様でした。
ファーストサーブはどうだった?
錦織自身も課題として挙げているファーストサーブですが、今回の調子はどうだったのでしょうか?
今日のファーストサーブの確率はトータルで73%と、今日はすごく良かったですよね。
何よりも今日の錦織は、サービスエースがトータル10本あり、サーブの調子の良さが際立っていました。
ファーストサーブが入った時のポイント獲得率は、トータルで84%とかなり良かったのですが、ガスケは70%と開きがありますよね。
そしてセカンドサーブが入った時のポイント獲得率は、錦織が64%なのに対し、ガスケは39%ということで、ここでもけっこうな差がありました。
ガスケは、第1セットこそ集中していましたが、今大会タイブレークを一度も落とさずここまで来たのに、ここで落としてしまったことで一気に集中力が切れてしまったのか、第2セットは3度も錦織にブレークを許し、6-1で錦織の完敗となったわけです。
それだけ錦織には歯が立たなかったということなんでしょうね。
錦織は今日の試合で、もうガスケを苦手とは思ってないんだということがわかりました。
良い好敵手であることに違いはないですが、今の錦織は、もうてっぺんしか見ていないのですから。
明日の決勝が本当に楽しみです。
錦織の試合後のコメントとは
錦織の試合後のコメントが入って来ました。
「(第1セットは)相手のサービスもよかったのでなるべく我慢して、自分のサービスに集中した。
彼とやるときは楽しい。
自分がチャレンジャーとしていかないと勝てない。
10年前から戦っているので彼のプレーは頭に入っていたが、自分の考えを持ってプレーできた。
しっかりと戦術を立てて自分の考えを持って試合に入れたかなと思います。
決勝に行けて率直にうれしい。
あしたもいい試合をできるように頑張ります」
とのことでした。
そうですね、今日の第1セットはキープ合戦で、我慢のプレーだったと思います。
でもそれも踏まえても、錦織のプレーの質は確実に進化してきていますし、心の持ち方も以前よりも本当によくなっていますよね。
私も日本開催のこの楽天オープンで、錦織の決勝を観れるのが幸せです。
本来なら会場に足を運びたかったですが、今回はテレビの前で観戦します。
決勝戦に行ける方は幸せですね。
明日は是非大きな声でみんなで応援しましょう。
決勝の対戦相手は?
錦織の決勝は、世界ランク32位D・メドベージェフ(ロシア)と対戦します。
決勝の試合は明日、10月7日(日)の午後3時30分開始予定です。
最後までお読み頂きありがとうございました。
この記事がお役に立てたなら幸いです。
ツイートやいいね!をして頂けると、もっと嬉しいです。
コメント