決勝の試合時間が決定
楽天ジャパンオープン2018最終日の7日目。
錦織圭の決勝の試合時間が決定しました。
アリーナ1の第2試合に組まれました。
試合時間は、本日15時30分に試合開始予定になります。
ついに決勝戦ですね。
ここまできたら、何が何でも優勝を自らの手で掴み取って欲しいです。
今回もリアルタイムで全力で応援したいと思います。
錦織とガスケのコメントまとめ
昨日の準決勝のガスケ戦を振り返っているのですが、予想以上に錦織のプレーが素晴らしくて、それこそ観ていて本当に清々しかったですし、すごく楽しかったなぁと。
プレー中もすごくいい表情をしていましたよね。
恐らく観ていた方皆さんそう感じられたのではないでしょうか。
まさか2勝7敗の苦手なガスケ相手に、ここまで圧倒的な試合が出来るとは正直思っていなかったので、良い意味で本当に驚きでした。
対戦したガスケも試合後の記者会見でこのようなことを語っていたようです。
「彼(錦織)が全てうまくやった。
明らかに勝っていた。
ベースラインから速いプレーを展開して、特にバックハンドのスピードがあった。
それで自分の方にプレッシャーがかかり、彼のリターンも良かった。
第2セット最初の自分のサービスゲームを落としたことで、自信を失った。
彼(錦織)は自信をつけてプレーしていたし、調子も上がっていった。
自分としては自分のプレーをいつものレベルができていたが、今日に関しては錦織の方が勝っていた」
とのことでした。
やはりタイブレークがターニングポイントでしたよね。
ガスケは今大会すべてタイブレークを制して勝ってきていましたから、ある種自信もあったのだろうと思います。
過去の対戦成績だって自分の方が上回っているし、きっと大丈夫だろうという思いは、恐らくどこかしらにあったのではないでしょうか。
でも実際蓋を開けてみれば、錦織の進化したプレーと、素早い動きに驚いたのですね。
そしてどのショットにもキレがあり、まさかタイブレークでも大差で取られるとは思っていなかったのでしょう。
だからこそガスケは余計に落胆し、第2セットは錦織の3ブレークアップの6-1という大差で敗けてしまったのではないでしょうか。
一方の錦織は、記者会見でガスケ戦を振り返り以下のコメントをしていました。
「最近は勝ってる試合は彼(ガスケ)に対して良いプレーはできてますけど、今日は1セット目は我慢が必要でした。
彼のサーブがたぶん前の何試合よりかはよかったので、ちょっとどっちに来るかわからなかったりリズムを取られたり。
僕のリターンゲームが1セット目はあまりチャンスがそこまでいつもよりかは少なかったので我慢は必要でしたけど、自分のサービスゲームはすごくよかったのと、ストロークも徐々に相手のリターンゲームでもプレッシャーを少しずつかけられたのかなと思います。
作戦をしっかり持って彼に対して良いテニスができたのかなと思います。
(タイブレークになったのは)チャンスを作れなかったのは若干頭に残っていましたけど、彼が今週レコードが良いって言うのは頭に入っていたので、集中してやらないとっていうのは頭に入れました。
ちょっとこう思い切りの良いプレーはタイブレークで出したかったので、それが良い形でバックのダウンザラインが何本か決まったり、ネットプレーが決まったり、サービスエースがあったり。
ほぼ完璧に近いタイブレークだったので、そこから流れがどんどん来たのかなと思います。
(一番良かったのは)サーブですね。
エースもいつも以上にありましたし、サービスゲームでの好プレーは、良いサーブが入って、そこからこう自分が常に攻めてる形やパターンが多かったので、ブレークもされず…、されてないですよね?サーブはよかったですね。
(サービスエース10本は)サーブが良いからです。
今日はすごくライン際に吸い込まれるようなサーブが多かったので、いつも以上に良いコースに正直入っていましたけど、大事なタイミングでエースが多かったので、すごくサーブに助けられました」
とのことでした。
確かに準決勝はサーブがかなり良かったですよね。
こんなに良いサーブというのも久しぶりでしたし、エースが2桁もあるというのも、試合が楽に展開できるという意味でも、試合の流れを引き寄せるという意味でも、すごく良いと思います。
更に錦織のタイブレークの勝率は80%以上とかなり高いですし、先日までの記録ですと世界1位ということでしたから、今もまだそうかどうかはわかりませんが、それでもこれだけの高勝率だとタイブレークに入っても、あまりドキドキしなくなるからいいですね。
とにかくそういう一つ一つのポジティブ要素が重なり、勝利という結果に今回は結びついたのだと思います。
キャリア史上一番調子良い?
正直言って、ここまで大会通して調子の良い錦織は久しぶり、いや初めてかも知れないと思っています。
昨日の準決勝のWOWOW解説の松岡修造氏が、試合途中で何度も言い訳の先回りをしていましたよね。
錦織がどんなに優勢になっても、ここからガスケが反撃してくるかも知れないとか、ここで錦織が取れなかったらとか云々。
でもその気持ちすごくわかるんですよ。
錦織には申し訳ないですが、何度もそういう場面を観てきていると、また逆転されるかも?とかミスをしてブレークされたら?とか思ってしまうんですよね。
でもことごとく錦織はそのネガティブ要素を一蹴し、なんとも言えない圧巻のプレーを今大会ずっと我々に見せつけてきてるではないですか!
こんなに凄い錦織、本当に今まで観たことあったかな?と振り返ってみても、殆どなかったような気がするんですよね。
もちろん過去に優勝した試合は11回もありますし、4年前の全米オープンだって決勝まで勝ち進んでいるわけですから、1つ1つの試合を観ていけば、もっと良い内容の試合もあったかも知れませんが、同じ大会で一度もセットを落とさず、ここまでの4試合は全て質の高い試合をストレートで勝ち切り、この決勝まで来ていることに、フィジカル的にもメンタル的にも、良い意味で本当に驚いているのです。
それこそ勢いだけではなく、きちんと自分の中で計算して、我慢して、試合にとことん集中してコントロールしているからこそ、そう思うのかもしれません。
なんというか一言で言うと、進化しているのではないかと。
だからこそ、今がキャリア史上一番強い錦織圭なのではないかと思っているのです。
決勝7連敗から脱却できるか?
錦織は今大会、ずっと集中して戦ってきて、1セットも落とすことなくすべてストレート勝ちで決勝まで勝ち上がってきたわけですが、今日の決勝でも同じような心構えで試合に臨めるかというのが最大の鍵になるわけです。
というのも、なんせ現在錦織は決勝7連敗中という屈辱を味わってきているからです。
ここ一番の大舞台で弱気メンタルが発動してしまい、2年8ヶ月もの間、ツアー優勝から遠ざかっているんですよね。
それこそ相手が格上だろうが、格下だろうが、一度も過去に敗けたことがない選手であっても、この2年8ヶ月で7度の決勝戦を経験するも、ここぞという時に自分のテニスが出来ず、敗けてしまっているんですよね。
そこから今度こそ絶対に脱却して欲しいと思っています。
今日の楽天オープンで優勝できれば、一気にブレイクスルーできるような気がしているんですよね。
ここしばらく優勝という文字から遠ざかってしまっていますが、一度優勝をまた経験すれば、それこそ堰を切ったかの如く、怒濤の連勝街道が待っているのではないかとさえ思っているのです。
進化し続けている錦織が、今後の試合でも一気に連勝できるようになるためにも、ここはひとつ最後に集中力を全力で出し切って、意地でも優勝を勝ち取って貰いたいと心からそう願っています。
決勝の相手はメドベージェフ!
錦織の準決勝は、世界ランク32位のダニル・メドベージェフ(ロシア)と対戦します。
両者は、今年4月のモンテカルロマスターズ2回戦で1度だけ対戦があり、その時は錦織がストレートで勝っていました。
※その時の記事はこちら↓↓
まぁその時はクレーでしたし、まだ手首に痛みもあった頃だったので、単純に比較は出来ないかと思いますが。
今大会のメドベージェフは、とても予選から勝ち上がってきた選手とは思えない程の活躍をしてきていますよね。
予選で2試合を戦い、本戦の1回戦で第4シードのシュワルツマン、2回戦でクリザン、準々決勝で第6シードのラオニッチ、そして準決勝のシャポバロフに勝って、この決勝の大舞台に勝ち残ってきたのですから、とにかく勢いが素晴らしいなと思っていました。
この時点で既に錦織より2試合多く戦ってきているわけですから、蓄積疲労なんかもあるのではないかと思っていますが、実際はどうなんでしょうか。
更にメドベージェフは、今年のATP250の大会(シドニー、ウィンストンセーラム)で既に2勝しているんですよね。
昨日の準決勝のシャポバロフ戦を観ていたのですが、198cmの長身を活かした高速サーブやフラット系に打ってくるボールやストロークは、正直中々良いものを持っているなぁと思いました。
まだ弱冠22歳の若手ですよ。
最近の錦織は、フラット系に打ってくる選手に少々手こずる傾向があるので、今回決勝の相手がメドベージェフに決まり、一瞬不安がよぎりましたが、それでも勢いという意味では決して錦織だって負けていませんからね。
決勝の相手がメドベージェフに決まり、錦織は会見で以下のコメントをしていました。
「決勝で緊張しなかったことがないし、決勝でたぶん今まででぐっすり寝られたことがあんまりないので、緊張はすると思います。
今週すごくいいテニスはできているので、決勝ということはあまり考えず。
でも彼は良いテニスをしているので決勝にいてもおかしくないような選手でもありますし、ちょっとこう変わったというか、きれいなテニスではないですけど、すごくうまいものをもってるので、サーブが良かったり、バックのフラットで打ってくるショットだったり。
楽な相手ではないですけど、がんばってやりたいと思います」
とのことでした。
決勝前夜はやはり錦織でも緊張感で眠れないのですね。
でも今回はもう腹を括るしかないですし、今日の決勝で優勝できなかったら、今後また同じような決勝の舞台に立っても、優勝は厳しくなってしまうのではないかと思います。
やはりどうしてもなんとしても今回は、絶対にブレイクスルーして欲しいですね。
ここ一番の、男・錦織圭を魅せて欲しいです!
それを我々日本中の錦織ファン、そして世界中にいる錦織ファンは間違いなく期待しているでしょうし、今大会の錦織だったら間違いなく優勝できると皆信じています。
何も怖がることなく、いつも通りに精一杯頑張ってくれさえすれば優勝は絶対できると思うので、とにかく今日の決勝戦を存分に楽しんで欲しいなと思っています。
頑張れ、錦織圭!!
テレビ放送予定は?
さて、楽天ジャパンオープンの地上波でのテレビ放送の予定は、残念ながらありません。
今回は、WOWOWが生中継 のようです。
WOWOWオンデマンド なら、PCやスマホ、タブレットなどでも観れます。
それ以外では、楽天TVで生中継があります。
1日観るには540円。
▼WOWOWなら今シーズン残りすべての試合が観れられます▼
錦織の決勝戦を、優勝の瞬間を、是非皆で見届け応援しましょう!
コメント