エルステバンクオープン2018開幕!
来週明け10月22日(月)からオーストリア・ウイーンで開幕するエルステバンクオープン2018。
錦織自身初めて出場する大会になります。
ここ数年は、バーゼルで行われるスイスインドアに出場していた錦織でしたが、今年はバーゼルではなくウイーンを選んだのですね。
バーゼルよりなぜウイーンだったのかについてはわかりませんが、趣向を変えて、ウイーンの試合も良いかも知れません。
いずれにせよ、シーズンも残すところあと2試合に迫り、ツアーファイナル出場がかかっている大事な試合にもなっていますので、ラストスパートを精一杯頑張ってもらいたいと思います。
世界ランク11位!最終戦ランク9位!
昨日発表の最新世界ランキングが、12位から1つ順位を上げ、11位になりました。
そして一番気になっている最終戦ランキングも、10位から1つ順位を上げ、9位に浮上。
じわじわきてますね~。
じわりじわりと詰め寄ってきているランキングですが、どちらもあと一歩というところまでようやく来ました。
要は最後まで目が離せない展開であることは間違いないですが、あと2試合でどこまで順位を上げることができるのか、というところがやはり一番の注目ポイントになるかと思います。
デルポトロが膝骨折
デルポトロが膝骨折で今季絶望という衝撃のニュースが入って来まして、正直驚いています。
デルポトロは今シーズンすごく頑張っていましたよね。
トップ10にも返り咲き、自己最高の3位まで順位を上げてきてもいました。
先月の全米オープンでも準優勝していましたし、当分の間トップ5以内をずっとキープしていくであろうと思っていました。
ところが上海で途中棄権したのは知っていましたが、まさか骨折している程状態が悪かったとは正直思いませんでしたね。
ツアーファイナルも既に確定し、ますます油が乗ってきた矢先だったので、なんとも本当に残念でなりません。
デルポトロが今シーズンはもうプレーできないとなると、当然ツアーファイナルの順位が1つ繰り下がり、9位までの選手が出場権を得るということになるわけです。
現在暫定9位に位置している錦織ですが、これはある意味では朗報でもありますが、こういう状況なのでなんとも素直に喜べないところもあり、少々複雑な心境なんですよね。
とはいえ、錦織もまだ出場が確定はしたわけではありませんし、いずれにしてもあと2試合で出場を確定的なものにするためにも更に頑張らなければなりません。
あと2試合で、どんなドラマや波乱があるかもわかりませんからね。
実際、上海で準優勝になったコリッチは、大きくジャンプアップして、錦織の順位に迫ってきていますし、ネクストジェンの選手達は、どこでどうジャンプアップしてくるかもわかりません。
もちろん当落線上にいるライバル選手達も、最後の追い込みで闘志を燃やしてくる可能性も十分あるでしょうし、負けられない戦いがまだまだ続いていくのです。
ということで、錦織も最後まで集中して戦っていく必要があるでしょう。
あと2試合、できる限りの最善を尽くして頑張ってもらいたいですね。
大会概要
・正式名:エルステ・バンク・オープン
・日程:2018年10月22日(月)~28日(日)
・開催地:オーストリア・ウイーン
・会場:Wiener Stadhalle
・サーフェス:室内ハードコート
・ドロー数:32
・日本との時差:-7時間
・大会グレード:500(優勝者は500ポイントもらえます)
・昨年の優勝者:ルーカス・プイユ(フランス)
・錦織の2017年の結果:出場なし
試合予定日
・10/22(月)、23(火):1回戦
・10/24(水)、25(木):2回戦
・10/26(金):準々決勝
・10/27(土):準決勝
・10/728(日):決勝
出場予定選手
出場予定選手はこちらです。
ドロー・トーナメント表
ドロー表はこちらをご覧ください。
※nikkansportsより出典
テレビ放送予定
さて、ATP500エルステバンクオープンのテレビ放送ですが、GAORAで生放送!!
※BS朝日は、錦織圭の出場試合を全試合放送予定!
(試合の時間によって、生中継かどうかはまだわかりません)
ネット配信では、WOWOWオンデマンド 、GAORAオンデマンドでPC、タブレット、スマホで視聴できます。
▼WOWOWなら今シーズン残りすべての試合が観れられます▼
錦織の試合を是非皆で観て応援しましょう!
トンボのネックレスの意味
完全に余談なのですが、最近錦織がウェアを開襟にして、トンボのネックレスをしているのを目にするようになりました。
それまでの錦織は、試合中に腕時計は付けても、ネックレスの類いのアクセサリーは見たことがありませんでした。
もしかしたら私がよく見ていなかっただけで、実際は付けていたのかもしれませんが、基本的にウェアのポロシャツのボタンを開襟にして、ネックレスが見えるようにしてプレーするという光景を見たことがなかったので、最初にそれを見た時は正直少々びっくりして戸惑いました。
別に他の選手は、ネックレスやタトゥーはファッションとして普通に身につけていますし、全然普通だと思いますが、まぁ錦織=アクセサリーというのが想像できなかった故、ホホ~なるほど、そうかそうか・・・ふむふむ・・・へぇ~などと思っていたのです。
何が言いたいかと言いますと、現在お付き合いしている彼女にプレゼントしてもらったものなのかなと。
でもなぜトンボなのか?とふと疑問に思い、トンボのネックレスについて調べてみたんですね。
すると、トンボは『勝ち虫』と言われているとかで、成功を意味するラッキーモチーフなんだということがわかりました。
要はトンボの習性というのが、前へ進むことはあっても後ろへは下がらないということで、前進あるのみという習性を持っているからとのこと。
ですからそういったラッキーモチーフを勝負時に身に付けていると良いということで、ネックレスやブローチ、指輪などで身につけているセレブも多いのだとか。
ということで、トンボのネックレスは錦織にとって、試合に勝つための言わばお守りのような存在だったのですね!
ご存じの方はもちろんたくさんいらっしゃるかも知れませんが、私、全く知りませんで、調べて初めてそうだったのか!と納得がいきました。
もちろんそれが誰かからのプレゼントなのか、自分で勝ったものなのかについてはわかりませんが、少なくともその意味を知ってからは、そのトンボのネックレスについては好意的な印象に変わりまして、我ながら単純な人間だなと改めて思うわけでございます。(^_^;)
今後もウェアの下に、そのトンボを忍ばせてくるかどうかはわかりませんが、それがチラリと見えても今後は特に動揺することなく、むしろウェルカムな気持ちで、勝ち試合を見届けていきたいなと思っております。
コメント