フルセットで2回戦進出!
先程行われた、エルステバンクオープン1回戦。
今大会第5シードで世界ランク11位の錦織圭が、世界ランク45位のフランシス・ティアフォーを、7-6(7-3)、5-7、6-2のフルセットで初戦(1回戦)を突破し、2回戦進出を決めました!
おめでとうございます。
ヨッシャー!!
いや~、まさかあの展開からティアフォーに第2セット取られるとは思いませんでしたね。
それまでほぼ完璧なサービスゲームをしていた錦織でしたので、びっくりしてしまいました。
少々気が緩んだのでしょうか。
それでも、とりあえず初戦を無事に勝ててホッとしました。
フルセットでも勝てばOK
今大会のウイーンは、錦織自身初めて出場する大会で、初戦の相手も初対戦の若手ということで、今日はどんな試合になるのだろうと思っていました。
第1セットは、ブレークもなければブレークポイントさえお互い許さないという互角の展開で、お互い探り探り相手の出方を伺いつつも、しっかり自身のサービスゲームもキープしていましたよね。
でもタイブレークに入ってから、錦織はギアを上げて先に仕掛け、一気にポイントを取ってタイブレークを制したのは素晴らしかったなぁと思います。
さすがタイブレークに強い男は健在だなと思いましたね。
これでティアフォーは集中力を切らしたのか、第2セットはティアフォーのミスなどでいきなり錦織がブレークに成功し、このまま一気に行けると思っていました。
というのも実際今日の錦織は、サービスゲームでピンチになる場面が全くなく、ブレークポイントはおろかデュースにもされない完璧なサービスゲームを展開していたからです。
第10ゲームのServing for matchのところで、サービスキープすれば勝てたのに、いきなり錦織が初めてここで連続ミスを犯してしまうんですよね。
ブレークポイントはおろかデュースにさえ1度もならなかったのに、ここで0-40と3本ものブレークポイントを与え、ティアフォーにブレークされてしまった時はさすがに驚きました。
そして、イーブンに戻されてもティアフォーの勢いは止らず、第12ゲームもブレークされセットまで落としてしまう波乱の展開に。
えー!ちょ、ちょ、ちょっと待てよぉ!!(キムタク風)
思わずそう呟いてしまいましたが、セットを落としてしまったからにはもう仕方がありません。
第3セットはなんとか気持ちを切替えてもらうしかありませんので、祈るような気持ちで第3セットに入りました。
第2ゲームのサービスゲームは苦しみながらもなんとかキープすると、案外あっけなくチャンスが訪れ、第3セットでブレークに成功!
その後第6ゲームで、ラブゲームキープに成功すると、だんだん乗ってきたのか、第7ゲームもラブゲームでブレークに成功するなど、最後は3ゲーム連取しての勝利で初戦を終えることが出来たわけですね。
トータル試合時間も2時間超になってしまいましたが、とりあえずフルセットであろうがなんだろうが勝てればOKです。
途中までサービスゲームが完璧だったのに、ちょっともったいなかったですが、それでも最後はしっかりまとめて勝てたので、それはそれで良しとしましょう。(^_^;)
試合の振り返り
センターコートに予定通り、日本時間午後8時02分頃、白色のバンダナとグレーのパーカーで錦織圭が入場してきました。
今日のウェアは紫色のウェアです。
コイントスに錦織が勝って、サーブを選びました。
ウォームアップ後、試合がスタート。
錦織のサービスから試合がスタートします。
まずは第1セット。
第1ゲームは、錦織のミスがあるも、サービスポイントやストロークで押して難なくキープ。
第2ゲームは、ティアフォーのサービスポイントやストロークで攻めてラブゲームキープ!
第3ゲームは、ティアフォーのウィナーやバックボレーが決まるも、錦織のサービスポイントやストロークなどでキープ。
第4ゲームは、ティアフォーのサービスポイントやウィナーなどで難なくキープ。
第5ゲームは、錦織のサービスポイントやストロークで押して難なくキープ。
第6ゲームは、ティアフォーのミスで30-0になるも、ウィナーなどエースで30-30に戻します。
ウィナーなどストロークで攻めて、ティアフォーがキープ。
第7ゲームは、錦織のミスショットがあるも、サービスポイントやストロークで難なくキープ。
ここでNEWボールになります。
第8ゲームは、ティアフォーのパワーショットやサービスポイントなどでラブゲームキープ!
第9ゲームは、ティアフォーがネットプレーを制す場面があるも、錦織のサービスポイントやストロークで攻めて難なくキープ。
第10ゲームは、ティアフォーのミスや錦織のリターンエースで30-30になるも、サービスポイントでキープ。
第11ゲームは、錦織のサービスポイントやストロークで押し、最後はジャンピングスマッシュを決めて難なくキープ。
第12ゲームは、ティアフォーのサービスポイントなどでラブゲームキープ!
タイブレークに入ります。
・錦織のボールがネットにかかりミニブレークされ、0-1
・錦織のバックのダウンザラインでミニブレークバックで、1-1
・錦織の連続ウィナーでミニブレークで、2-1
・錦織のスマッシュで、3-1
・錦織のバックボレーで、4-1
・ティアフォーのサービスポイントで、4-2
・ティアフォーがストロークで押し、4-3
・ティアフォーのミスショットで、5-3
・錦織のサービスポイントで、6-3で錦織のセットポイント。
・錦織がネットボレーでミニブレークで、7-3
錦織が7-3でタイブレークを制し、第1セットを錦織が先取しました。
ここまでの試合時間は48分でした。
ここで錦織がトイレットブレークを取ります。
続いて第2セット。
ティアフォーのサービスからゲームがスタート。
第1ゲームは、ティアフォーのミスや、錦織のウィナーなどで40-15と2本のブレークポイントが来て、最後も錦織がストロークで攻めて一気にブレークに成功!
第2ゲームでは、錦織のミスショットがあるも、サービスポイントやウィナーなど、ストロークで押しキープ。
第3ゲームでは、ティアフォーのサービスポイントやストロークでラブゲームキープ。
第4ゲームは、錦織のサービスポイントやウィナーなどストロークで押してラブゲームキープ!
第5ゲームは、錦織のドロップショットが決まるも、ティアフォーがストロークで攻めて難なくキープ。
第6ゲームは、錦織のサービスポイントなどでラブゲームキープ!
第7ゲームは、ティアフォーの連続ミスショットがあるも、ストロークで押してキープ。
第8ゲームは 、ティアフォーのウィナーや錦織のダブルフォルトがあるも、サービスポイントなどでキープ。
第9ゲームは、ティアフォーのサービスポイントなどでラブゲームキープ!
第10ゲームは、錦織のServing for match.
錦織の連続ミスで0-40と、今日初めてのブレークポイント、しかも3本!
ストロークで攻めて2本戻すも、ティアフォーにここにきてブレークされてしまいイーブンに。
ティアフォーガッツポーズ!
第11ゲームは、ティアフォーのミスがあるも、サービスポイントやロングラリーを制してキープ。
第12ゲームは、錦織のミスやティアフォーのウィナーなどで15-40と2本のセットポイントを与え、1本戻すも結局ティアフォーがブレーク!
大声でティアフォーが吠えます。
第2セットはティアフォーが5-7で取りました。
ここまでの試合時間は1時間32分でした。
絶対負けられない勝負の第3セット。
ティアフォーのサービスからスタート。
第1ゲームは、錦織がロングラリーを制すなどストロークで押し40-15と2本のブレークポイントが来るも、40-40に戻されます。
錦織に更にブレークポイントが来るも、結局ティアフォーがキープ。
第2ゲームは、錦織がストロークで攻めるも、ティアフォーのウィナーや錦織のダブルフォルトなどで40-40に。
錦織がストロークで攻めてなんとかキープ。
第3ゲームは、ティアフォーのミスや錦織のウィナーで40-0と3本のブレークポイントが来て、1本戻されるもブレークに成功!
第4ゲームは、錦織のミスがあるも、連続ウィナーやエースでキープ。
第5ゲームは、ティアフォーのサービスポイントやストロークで押しラブゲームキープ!
第6ゲームは、錦織のウィナーなどストロークで攻めてラブゲームキープ!
第7ゲームは、錦織が右に左にストロークで攻めて40-0と3本のブレークポイントが来て、一気にラブゲームで2度目のブレークに成功!
第8ゲームは、錦織のServing for match.
ティアフォーのネットプレーや錦織のダブルフォルトなどのミスがあるも、錦織のサービスポイントなどでキープ。
第3セットは錦織が6-2で制し、セットカウント2-1で錦織が2回戦進出を決めました。
トータル試合時間は2時間8分でした。
お疲れ様でした。
ファーストサーブはどうだった?
錦織自身も課題として挙げているファーストサーブですが、今回の調子はどうだったのでしょうか?
今日のファーストサーブの確率はトータルで63%と、まずまずだったと思います。
ファーストサーブが入った時のポイント獲得率は、トータルで75%と良かったのですが、ティアフォーは74%と同じでほぼ互角の戦いといった感じだったと思います。
ただセカンドサーブが入った時のポイント獲得率は、錦織が60%なのに対し、ティアフォーは55%ということで、ここでもあまり差はなかったですね。
特に第1セットは、タイブレークにもつれるなど、ほぼ互角な戦いをしていましたから、ストロークについても殆ど差はなかったと思います。
錦織は第2セット第10ゲームのサービスゲームは少々もったいなかったと言いますか、しっかり最後まで集中して欲しかったですけどね。
でもそれを破って最後まで頑張ったティアフォーはやはり良い選手だなと思いました。
ネクストジェンの1人として、これからもトップ選手を脅かすような存在として頑張って欲しいと思いましたし、もっともっと経験を積んで、トップ10に入るような活躍を期待したくなる選手だなと思いましたね。
錦織も負けてはいられませんから、下からの突き上げが更に厳しいですが、これからも頑張って欲しいなと思います。
錦織の試合後のコメントとは
錦織の試合後のコメントが入って来ました。
「厳しい試合だったが、このような試合に勝ててうれしい。
第3セットは集中し直す必要があった。
自分のプレー内容には満足している。」
とのことでした。
第3セットでしっかり集中し直せて、勝てたことは良かったです。
この調子でどんどん勝ち上がって欲しいと思います。
次戦(2回戦)の対戦相手は?
錦織の次戦(2回戦)は、明日行われるカチャノフとノバクの勝者と対戦します。
追記:錦織の2回戦の対戦相手は、カレン・カチャノフ(ロシア)に決定しました!
次戦は中1日空けて、日本時間の10月25日木曜日の予定です。
最後までお読み頂きありがとうございました。
この記事がお役に立てたなら幸いです。
ツイートやいいね!をして頂けると、もっと嬉しいです。
コメント