3回戦の試合時間は?
全豪オープン6日目。
錦織圭の3回戦の試合日時が決定しました。
今までと同じ、マーガレットコートアリーナの第2試合に組まれましたので、日本時間で明日19日(土)午前10時30分以降に試合開始予定です。
今回もリアルタイムで観戦し、全力で応援していきます。
2試合連続の5セット!疲労度は?
1回戦、2回戦と2試合を戦ってきたわけですが、両試合とも5セットまで行いましたので、疲労の度合いはどうなのかなというのが、正直一番の気がかりでした。
グランドスラムは、その出場選手の多さもさることながら、3セット先取の5セットマッチという長丁場になる可能性が高いこともあって、試合のスケジュールが必ず中1日空くようになっていますが、ハードな試合をしたりすると、当然その蓄積疲労は、中1日では取れないということもありますよね。
ただ今回の2試合に関しては、5セットまで行ったにしても、それ程の疲労感はなかったようです。
というのも、1回戦目は、第3、第4セットはマイクシャクの手足の痙攣というアクシデントがあったため、ほぼストロークなど出来ず、ワンサイドゲームに近い内容で、ファイナルセットに至っては、3-0になって時点で、 途中棄権となってしまったため、ストローク戦は第2セットまででしたよね。
そして2回戦のカルロビッチとの試合も、お互いサービスの調子が良かったこともあり、ラブゲームキープが多く、カルロビッチのエース攻撃や、サーブ&ボレーなど、けっこう省エネのような感じで試合が進んでいったこともあり、 錦織としてはあまり疲労を感じなかったようなのです。
ただそれでも、精神的な疲労度というのはあったのではと思います。
1回戦でも2セットダウンでしたし、2回戦も2セットアップからの2セットダウン、そして被サービスエース59本など、最後までどちらが勝つかわからないようなギリギリの戦いでしたからね。
3時間48分の死闘を終えたカルロビッチ戦から一夜明け、今日も元気に練習していたようですし、今のところ体力的な心配は殆どないようなので、まずはホッと一安心です。
ただ、ここから本格的なストローカーとの対決に入っていきますから、場合によっては長丁場となることも覚悟しなければならないかも知れません。
対戦相手はソウザ
※その時の記事はこちら ↓↓
その時はストレートで勝っていましたね。
1敗したのは、2016年の楽天オープン2回戦でのことでしたが、その時は錦織が勝っている途中で腰から臀部の辺りを痛めて途中棄権したためです。
※その時の記事はこちら ↓↓
ですから、通常通り普通に試合をしていれば、特に脅威に感じる相手ではないのかなとは思いますが、ただそれでもグランドスラムでの対戦は今回が初めてということもありますし、ソウザはストロークで勝負する選手ですので、もちろん絶対油断は出来ません。
やはりグランドスラムの試合では何が起こるかわかりませんので、しっかり対策をし、入念に準備をして試合に入っていく必要はあるでしょう。
ソウザは現在29歳ということで、錦織と同世代の選手です。
同じストローカーということで、プレースタイルもある程度似ているかと思います。
手の内はおおよそわかっているとは思いますし、攻略法も見えているとは思いますが、ようやく3回戦で、自分が主導権を握れるプレースタイルで対戦できるということもあり、そういう意味でも恐らく気合いはかなり入っているのではないでしょうか。
錦織も会見で、ラリー戦で自信をつけたいと言っていましたし、3回戦は是非見応えのある面白い試合を観せて欲しいなと思います。
テレビ放送予定は?
さて、全豪オープンのテレビ放送ですが、WOWOW、NHK総合とサブで生放送!
ネット配信(PC、タブレット、スマホ)では、WOWOWオンデマンドで生中継があります。
是非皆で錦織圭を応援しましょう!
コメント