錦織圭 全豪オープン2019 準々決勝はジョコビッチ!今度こそ連敗ストップできるか?

ジョコビッチ
Sponsored Link

準々決勝の試合時間は?

全豪オープン10日目。

錦織圭の準々決勝の試合時間が決定しました。

今大会では初めてとなる、センターコートのロッドレーバーアリーナにて、ナイトセッションの第1試合に組まれましたので、日本時間で、23日(水)17時30分以降に試合開始予定となります。

どんな戦いになるのか、今回もリアルタイムで観戦し、全力で応援していきます。

価値あるベスト8!

今大会の全豪オープンで、錦織はベスト8まで勝ち上がってきました。

この成績は、もちろん当初から想定内ではありました。

ドローが発表された時から、とにかくジョコビッチと対戦するところまでは最低でも勝ち上がってくれ!と思っていたからです。

でも実際に、ベスト8という結果を手にした錦織を見て思ったのは、よくぞまぁここまで勝ち上がってきてくれた!という感謝と労いの言葉しか出てきません。

いくら前哨戦のブリスベンで優勝して好調だったとはいえ、やはりグランドスラムは特別な場所なのですから、簡単にベスト8まで勝ち上がれるというわけではないんですよね。

1試合5セットマッチを7試合勝たないと優勝できないのがグランドスラムなのですから、それは相当体が強くなければ勝ち上がっていくのは至難の業なんだと思います。

実際ベスト8まで勝ち上がるのは、どれ程大変なことなのかということが、今大会をここまで観てきただけでも、その凄さや難しさなどがよくわかりました。

ドローが発表された当初は、まさかここまでフルセットの試合が続く程のハードな試合が待ち受けているとは、正直全く想像していませんでしたので、余計にそう思います。

実際、危ない場面がいくつもありましたよね。

ピンチに次ぐピンチを凌ぎ、奇跡のような大逆転でこのベスト8を手にした錦織は、本当に素晴らしい選手だなと改めて思いましたし、毎試合感動させて頂いています。

今大会のベスト8はかなり価値あるベスト8だと私は思っています。

ただもちろん、これでいいわけではありません。

ようやく最大の敵に挑戦できる権利を得た、その地点まで勝ち上がってきたというだけなのです。

世界ランク7位が確定!

錦織は今大会ベスト8まで勝ち上がったことで、1/28(月)発表の世界ランキングで、現在の9位から7位に上がることが確定したとのこと。

素晴らしいですね。

昨年の全豪には出場していませんでしたから、その分ポイントの上積みが多いというのが、なんだかご褒美のような感じがします。

グランドスラムは一番大きな大会ですから、1試合勝ち上がる毎に、ポイントが大きく動くので、じわりじわりとランキングが上がっていくのは、ちょっと嬉しいですよね。

でもまだまだ勝ち上がっていければ、更にランキングが上がっていきますので、それこそトップ5も射程圏内に入ってきます。

実際錦織も言っていましたが、まずはトップ5に戻りたいですよね!

そのために試練を乗り越えて、ようやく今大会最大の難関に辿り着いたのです。

まずは最大の敵をここで倒さなければならないのです。

対戦相手はジョコビッチ

さて、錦織の準々決勝は、今大会第1シードで世界ランク1位のノバク・ジョコビッチ(セルビア)と対戦します。
両者は過去17度の対戦で、錦織から2勝15敗
現在14連敗中ということで、錦織が最も苦手としている選手です。
最後に対戦したのは、昨年の全米オープンの準決勝でした。
※その時の記事は以下です。↓↓

 昨年は7月のウィンブルドンでも対戦しましたが、それもジョコビッチの壁に阻まれてしまったんですよね。

※その時の記事はこちら ↓↓

www.xn--8dsoxh92gv4owod.com

どうしてもジョコビッチに勝てない錦織ですが、それでも過去2回は勝っているのですから、勝ったことがないわけではないんですよね。

最後に勝ったのは、記憶にもまだ新しい、2014年全米オープン準決勝です。

実はあの時も錦織は、ラオニッチ、ワウリンカとフルセットマッチを2試合続けて勝ってからの、準決勝でジョコビッチと対戦したんですよね。

なんとなく今回もその状況に少し似ている気がするのです。

錦織は今大会、その2014年の全米よりも多い3試合を5セットまで戦って、ジョコビッチと対戦することになるわけで、疲労度はあの時も今回も、恐らく同じくらいある中での対戦になるのかなと。

ジョコビッチと錦織は、プレースタイルも器用なところも似ているところが多いんですよね。

ただそれでもこんなに勝てないのは、やはりジョコビッチのプレーは錦織よりピンチになった時のプレーの安定感や、何が何でもどんなことをしても勝つんだ!という思いの強さがいつも錦織よりジョコビッチの方が少し上だったからこそ、このような結果になっているのではないかと思うのです。

技術的な差は殆どないですし、14連敗しているとはいえ、それ程大きな差があっての敗戦とは正直思っていません。

もちろん試合は生き物ですし、毎回違うわけです。

過去には錦織の自滅気味のミス連発で負けることもありましたが、最近の対戦では、ほんの少しのチャンスをしっかり見逃さないところや、ここぞという時に一気にギアを上げる集中力の差で、結果的にジョコビッチが勝利に繋げているという印象があります。

ただジョコビッチも策士ですからね~。

個人的にデーター分析チームの専門家を雇って、対戦選手の過去のデータや弱点などをしっかり把握した上で試合に臨むそうなので、そういう意味では、ジョコビッチの中ではある程度の錦織対策はしっかり練られた上での勝利というのも、もしかしたら半分以上は占めているのかもしれません。

そんな最強のジョコビッチですが、なぜか毎回錦織には異常なまでの対抗心を燃やして試合に挑んでくるのは、いったいなんでなのでしょう。

錦織に通算15勝して、現在も14連勝中なのですから、少しは余裕ぶっても良いというのに、かなり本気で毎回挑んでくるジョコビッチ。

毎回錦織との試合ではスイッチが入って、それまで調子が良くなかったとしても、その調子が復活して、ゾーンに入ってしまう勢いで勝ってしまうジョコビッチ。

昨年ダニエル太郎には負けていたのに、錦織には絶対負けない不思議。(^_^;)

恐らく、今回もジョコビッチは物凄い形相で錦織を倒しにかかってくるんだろうなと。

それが容易に想像できてしまうからこそ、ジョコビッチは本当に面白いなぁと思います。

そして今、錦織は何を思っているのでしょうか。

先日の本田圭佑との対談で、一番ジョコビッチが苦手でやりづらい相手ではあるが、だからこそ毎回勉強にもなるし、対戦するのが楽しみな選手でもあると語っていましたよね。

でも本当に実際そうなのだと思います。

ジョコビッチも錦織の凄さや能力を認めているからこそ、毎回スイッチが入るし、絶対負けたくない思いも湧き上がってくるし、錦織が倒し甲斐がある選手だと思うからこそ、余計に熱が入ってしまうのではないでしょうか。

今大会錦織は、ジョコビッチよりも4時間以上長くプレーしていることもあり、相当な蓄積疲労を抱えているのではと思います。

とはいえ、ジョコビッチももちろん完全な状態ではないようですから、ある意味では本当に体力勝負のようなところも正直ありますが、もうここまできたら、意地と意地のぶつかり合いですね!

体の疲労はともかく、頭(脳)の疲労さえ回復できてさえいれば、なんとかなるのかなと。

やはり頭がクールになっていないと、試合中に良いアイデアも生まれませんし、戦術を変更したりなども考えられなくなってしまいます。

メンタルにも直結していますので、ネガティブにもなってしまいがちです。

ですから、体の回復はもちろんですが、頭の回復がまずは一番大事なポイントになるのかなと思います。

それでもなんとなくですが、今大会の錦織は勝利の女神に支えられている気がするので、今度こそジョコビッチに勝ってくれるのではないかと期待しています。

連敗をストップすることが出来るのか!

実質決勝戦のような気持ちで挑む準々決勝ですが、絶対勝ってくれることを信じて、全力で、応援したいと思います。

絶対ジョコビッチに勝ってくれ!

頑張れ、錦織圭!

テレビ放送予定は?

さて、全豪オープンのテレビ放送ですが、WOWOWNHK総合とサブ生放送!

ネット配信(PC、タブレット、スマホ)では、WOWOWオンデマンド生中継があります。

是非皆で錦織圭を応援しましょう!

www.xn--8dsoxh92gv4owod.com

www.xn--8dsoxh92gv4owod.com

www.xn--8dsoxh92gv4owod.com

www.xn--8dsoxh92gv4owod.com

www.xn--8dsoxh92gv4owod.com

www.xn--8dsoxh92gv4owod.com

www.xn--8dsoxh92gv4owod.com

www.xn--8dsoxh92gv4owod.com

www.xn--8dsoxh92gv4owod.com

www.xn--8dsoxh92gv4owod.com

www.xn--8dsoxh92gv4owod.com

コメント