錦織圭 マイアミオープン2019 初戦(2回戦)の試合日時が決定!イチロー引退の衝撃!

イチロー
Sponsored Link


初戦(2回戦)の試合日時が決定!

マイアミオープンが開幕しましたね。

そして我らが錦織圭が明日のシングルスの初戦(2回戦)に登場します。

試合日時が決定しました。

グランドスタンドコートの第1試合に組まれましたので、日本時間で明日午前1時に試合開始予定になります。

マイアミは、比較的錦織との相性の良い大会ですし、何より地元・ホームグランドでもあるので、生き生きと活躍してくれることを期待したいと思います。

とはいえ、昨年は病み上がりの影響もあり、早々に敗退してしまいましたし、初戦の入り方はけっこう注目ポイントになりそうですね。

どんな戦いを我々に見せてくれるのかを楽しみにしつつ、いきなり深夜午前1時という時間帯ですが、リアルタイムで観戦して応援していきたいと思います。

錦織も衝撃!イチロー引退

昨夜はプロ野球界のレジェンド、イチローが引退を表明しましたね。

ということで、今日の情報番組は、朝からイチローの話題一色でした。

私はテニスも大好きなのですが、野球も大好きで、イチローがオリックス時代の時からずっと応援していましたので、突然の引退表明は正直本当に驚きました。

まぁ厳密に言えば、今年のオープン戦からヒットが1本も出なかったので、メディアの論調も、もう限界かもしれないという風潮になってはいましたが、それでも50歳までは現役で頑張りたいと以前から言っていましたし、何よりイチローがこのタイミングで引退すること自体、全く想像が出来なかったので、この決断は本当に衝撃でした。

試合後、深夜に行われた記者会見も、リアルタイムでネットで観ていました。

イチロー独特な表現や言い回しでの会見でしたが、改めてレジェンド・イチローの凄さを感じることができましたし、日本で9年、アメリカで18年(19年目)という長いプロ野球人生を、ここまでストイックに、また懸命に生き、数々のギネス記録を打ち立てたイチローは、本当に日本の宝であり、誇りだなと改めて感じましたね。

イチローの凄さは、スポーツの競技を超えて、これからも語り継がれるんだろうと思います。

もしかしたら、イチローの持っている記録は、いつか誰かに抜かれる可能性もあると思います。

それでも約100年破られなかった記録を、イチローが塗り替えたのですから、恐らく向こう100年は、この記録を塗り替えられることはないのではないかと思います。

イチローの引退を受けて、錦織もコメントを発表しましたね。

「びっくりした。

競技は違うが、本当にみんなが目指す人だった。

そういう人がやめていくのは寂しい。

小学生の頃から(弓子さんの)実家の前を通るたびにイチローさんの家だって思っていた」

弓子さんの実家は、錦織の実家の近くだったというのは驚きでしたが、やはり錦織もイチローの引退は衝撃だったようですね。

まぁそりゃそうですよね。

どんな競技であれ、やはりイチローの存在というのは、日本人にとっては特別だと思いますし、ある意味別格だったのではないかと思います。

本当に誰もが一目置くような、ある意味神様級の選手のような存在だったのではないでしょうか。

錦織も、既に日本ではテニス界のレジェンド級の扱いになっていると思いますが、それでもやはりイチローのそれとはまた違うと思います。

単純には比較はできないですが、錦織はまだ為し得ていないタイトルがありますからね。

マスターズやグランドスラムの優勝や、オリンピック金メダルなどでしょうか。

これらのタイトルなどを総ナメに出来た暁には、文句なしのレジェンドになれるのかなと思います。

平成の時代を駆け抜けたプロ野球界の至宝であるイチローの引退は、正直本当に寂しいですし、まだにわかに信じがたい部分もありますが、これからも別のカタチで野球界を盛り上げていってくれるだろうと信じています。

対戦相手はラヨビッチ!

錦織のマイアミでの初戦(2回戦)は、世界ランク44位のドゥシャン・ラヨビッチ(セルビア)との対戦になります。

両者の過去の対戦は2度あり、錦織が2連勝している相手でもあります。

最後に対戦したのは、2016年のバーゼルでしたがその時は錦織がストレートで勝っていました。

※その時の記事はこちら ↓↓

www.xn--8dsoxh92gv4owod.com

ただあれから2年半も経っていますので、あまり参考にはならないかもしれませんが、それでも集中して自分のテニスが出来れば負けることはないと私は思っています。

ただ初戦ですからね。

変な緊張感とか、必要以上のミスとかがなければ大丈夫だと思いますが、とにかく足元をすくわれないように頑張って欲しいです。

マイアミの展望!

さて、マイアミのドローが発表になり、錦織が優勝するためには、今回のマイアミのドローはどうだったのかを辿ってみました。

今大会第5シードで迎える錦織のドローは、今回ティエムの山に入ったわけですが、まず初戦(2回戦)の対戦相手はラヨビッチ、順当にシード選手たちが勝ち進んでいくと、3回戦はキリオス、4回戦はコリッチ、準々決勝はティエム、準決勝はズべレフ、決勝はジョコビッチになるということで、インディアンウェルズよりはマシなドローなのかと思いきや、けっこう難しい試合を迫られそうな相手が待ち受けているんですよね。

必ずしもランキングが上ではなくても、けっこう粘ってきたり、苦戦しそうな相手、相性が悪い相手というのは少なからずいると思います。

というのも、ランキングが下でも、フルカチに2連敗したようなことも起こりうるのがテニスの世界ですからね。

本当に気が抜けません。

それでも、2016年にはこのマイアミで決勝まで勝ち進んだこともあるわけですし、間違いなくこのマイアミとの相性は良いと思っています。

あとはタイトルが本当に欲しいですよね。

インディアンウェルズではティエムが優勝しましたが、是非マイアミは、我らが錦織圭に取って欲しい!

とにかくまずは初戦です。

ホームグランドであるマイアミであれば、勝手もある程度わかっているでしょうし、フィジカルもメンタルも充実していれば、きっと大丈夫なのではないかと思います。

是非高い集中力で自分のテニスに徹し、頑張って初戦を突破して欲しいなと思います。

頑張れ、錦織圭!!

テレビ放送予定は?

さて、マイアミオープンのテレビ放送ですが、NHK・BS1GAORA生放送予定です。

ネット配信では、WOWOWオンデマンド でPC、タブレット、スマホで視聴できます。

錦織の試合を是非皆で観て応援しましょう!

www.xn--8dsoxh92gv4owod.com

www.xn--8dsoxh92gv4owod.com

コメント