3回戦の試合日時が決定!
バルセロナオープン4日目。
本日シングルスの3回戦に、我らが錦織圭が登場します。
試合日時が決定しました。
初戦と同じピスタラファナダルコートの第1試合に組まれましたので、日本時間で本日25日の18時に試合開始予定になります。
初戦の緊張感などはもうないと思いますし、1つ勝ったことで精神的にもゆとりが出たと思いますので、3回戦もしっかり自分のテニスに集中して頑張って欲しいですね。
今回もリアルタイムで観戦し、全力で応援していきたいと思います。
ダブルスは初戦敗退
日本時間の昨夜行われた、ダブルスの初戦。
テレビ放送はネット配信がなく、どういう状況だったのか、動画で観れなったのはとても残念だったのですが、一球速報でずっと見守っていました。
今回初めてシュワルツマンとペアを組み挑んだわけですが、序盤は第4シードの相手ペアにブレークされるも、なんとかそこからブレークバックしてイーブンに戻し、タイブレークにもつれるも、そこを粘って取りきり、第1セットを奪っていましたよね。
このままストレートで勝てるのかと期待はしたものの、結果的に第2セットを奪われ、更にマッチタイブレークでも突き放され、逆転負けという結果でダブルス戦は幕を閉じました。
いつも錦織は、ダブルス出場を直前に決めるので、テレビやネット配信の予定が追いつかず、ダブルス戦はいつも観れないのが少々残念なんですよね。
ダブルスではあまり上位には勝ち上がれない錦織ではありますが、それでも時々ダブルスに出るのも良い経験になるのだと思いますから、それをシングルスでも活かしていって欲しいと思います。
安堵と自信を手に3回戦へ
改めて一昨日の初戦(2回戦)を振り返ってみます。
結果的にストレートで勝てたものの、序盤は本当に苦しい展開の試合でした。
とにかくここ最近の試合では、早期敗退や初戦敗退など、格下のランカーに負けてしまうケースを続いていましたので、自信のなさからくる弱弱しいショットや、気負いがフォアのミスを招いていたのではないかと思う程、けっこう序盤はミスが目立っていましたよね。
特に自身のサービスゲームでは、ファーストサーブも中々入らず、そこにミスも重なって、40-40までもつれるような長いゲームの後、なんとか粘ってキープしていましたので、本当に苦しかったです。
でも初戦の錦織は、ここ最近の錦織とは一味違っていたんですよね。
まさに表情が精悍で、絶対に今日は勝ってやる!という気合いと、静かなる闘志が伝わってきていたからです。
ですから序盤の苦しい展開の中からでも、必ず逆転してくれると信じていました。
実際錦織も、粘りながらもチャンスを伺っていたように思います。
そしてフリッツのミスで40-0という最大のチャンスを迎えたんですよね。
これまでの錦織であれば、40-0から自身のミスで40-40に戻され、結局キープされてしまうという展開になっていましたが、初戦では、しっかり集中してブレーク出来ていましたから、要所での集中力、ギア上げのコントロールが出来たことが、復調のきっかけになったのだと思います。
本当にテニスは、1プレーで良くも悪くもガラリと変わってしまいますからね。
錦織はブレークバック後から、明らかにプレーの質が変わり、自信を持った本来の錦織のプレーに戻り始めたので、ここがやはりターニングポイントだったんだろうなと。
きっかけは何でもいいと思いますが、やはり試合の中で自らターニングポイントとなるプレーを見出し、高い集中力でそのポイントを絶対に取り切る能力こそが、トップ選手には絶対に欠かせない能力の一つなのではないかと思いました。
それが初戦の錦織は、劣勢の展開からでもそれが出来たことで、一気に4ゲーム連取に繋がったのかなと。
そうそう、こういう試合が観たかったのですよ!
まだ100%ではないにせよ、それでも錦織らしさが随所で観られたので、良かったですし、ホッとしましたよね。
さぁこれで一つ勝てました。
次は3回戦です。
初戦よりはもっと余裕のあるプレーが出来ることを期待したいと思います。
対戦相手はオジェアリアシム!
錦織のバルセロナの3回戦は、世界ランク31位のフェリックス・オジェアリアシム(カナダ)との対戦になります。
両者は今回初対戦になります。
何といっても、オジェアリアシム(以下オジェと呼びます)は、現在18歳の若手成長株の選手。
2年前の2017年にプロデビューしたとのことですが、今年に入ってから特に急成長してきている選手なんですよね。
身長193cmから繰り出されるサーブや、フットワークの軽さ、手足の長さを活かしたプレースタイルなど、伸びしろが半端ない感じがしてなりません。
ケガなどがなければ、トップ10入りしてきそうな勢いがあります。
しかし、次から次へと勢いのある若手がどんどん出てきますよね~。(^_^;)
確かに若い方が体力もありますし、フットワークも軽い。
経験が少ないからこそ、怖いもの知らずでどんどん追い風に乗って勝ち上がれる可能性がある。
でもその一方で、若いからこそプレーの粗さが目立ったり、すぐに感情的になってしまい、メンタルのコントロールが出来なかったり、スキル不足があったりなども当然あるとは思います。
でもそんな余計な事など一切考えず、ただ突っ走るだけ突っ走る勢いも、ある意味では大事なポイントだとも思うので、オジェにはこれからも頑張って欲しいですよね。
そんな急成長してきている若手に、今回錦織がどう挑み、どう迎え撃っていくのか。
トップ10の貫録を見せることが出来るのかというのが、今日の一番の注目ポイントになるのかなと思います。
果たしてどんな戦いになるのでしょうか。
もちろん我らが錦織には絶対に勝って欲しいですし、躍動感溢れる熱い戦いが観たいです。
頑張れ、錦織圭!!
テレビ放送予定は?
さて、バルセロナオープンのテレビ放送ですが、GAORAで時差放送予定です。
※BS朝日では、深夜2時から録画放送予定。
ネット配信では、WOWOWオンデマンド でPC、タブレット、スマホでLIVE視聴できます。
錦織の試合を是非皆で観て応援しましょう!
コメント