錦織圭 全仏オープン2019 4回戦の試合日時が決定!曲者ペール撃破なるか?

全仏オープン
Sponsored Link

4回戦の試合日時は?

全仏オープン8日目。

錦織圭の4回戦の試合時間が決定しました。

試合時間は、スザンヌランランコートの第4試合に組まれましたので、日本時間で本日深夜午前2時30分以降に試合開始予定です。

※前の進行状況によっては、試合開始が遅れる可能性があります。

4回戦も上手く乗り切って、波に乗って欲しいですね。

リアルタイムで観戦し、4回戦も全力で応援していきます。

絶対勝って当たり前精神での勝利

全仏オープンが開幕して1週間。

錦織圭は、ここまで3試合をこなしてきました。

1回戦のアリス戦では、ストレートの快勝。

2回戦のツォンガ戦では、第1セットは落とすも、ツォンガの攻撃に苦戦しながらも、なんとか4セットで勝ち越しに成功。

そして、一昨日に行われた3回戦のジェレ戦では、お互いシーソーゲームのようにセットを取り合い、結局フルセットの末、2ブレークダウンからの劇的な大逆転勝利となったわけです。

本当に一時は負けを覚悟した試合でしたから、そう考えると、錦織の絶対勝ちたい、勝つんだ、勝つのが当たり前なんだというメンタリティがあったからこその劇的勝利だったのだと私は思います。

錦織も試合後の会見で、

「今日みたいな試合は、諦めないということが本当に大きな力になったと思います」

と言っていましたが、まさにそうです。

絶対にこの試合は勝つんだ、勝って当たり前なんだ、という気持ちや、トップ10としてのプライドなどがあったからこそ、0-3からの逆転に成功出来たのだと私は思います。

もしも相手がナダルやジョコビッチであれば、ここまでの気持ちになれていたかどうか。

錦織としては、この3回戦で負けるわけにはどうしてもいかなかったのです。

せめて準々決勝に勝ち上がるまでは、絶対に負けられないという思いが強くあったからこそ、ここから大逆転できたのではないでしょうか。

しかし、ここまで振り返ってみると、勝ち上がる毎に、だんだん苦戦の度合いが強まっていっていますよね。

3回戦のジェレ戦では、結局試合時間も4時間26分かかったわけで、これは相当な体の負担になったのではと思います。

今日の4回戦では、現地時間で夕方の試合になりますから、少しは時間的に有利かな思っているのですがどうでしょうか。

もちろん試合が長引いたりすれば、サスペンデッドになる可能性も否定できませんが、それでも少しでも3回戦の疲労から、軽減できるのであればいいですよね。

4回戦は省エネ勝利が必須

グランドスラムの試合では、6回勝たないと決勝には進めません。

1週間経ったここまでは、その半分の3回勝ったということになります。

そしてここからの3回がまさに試練の戦いになるのです。

プレーレベルも、更にもう1段ギアを上げる必要があるでしょうし、ここまでの蓄積疲労も気になるところ。

錦織の全仏での記録は、準々決勝のベスト8が自己ベストです。

出来れば今年はこの記録を超えてもらいたい。

でもその記録を超えるには、高く大きな壁がそこに立ちはだかっているというのも事実としてあります。

でもその挑戦権を得るまでに、なんとしても今日の4回戦では、できるだけ省エネで、体の負担を少しでも残しておきたい勝ち方をしたいですよね。

これからのことを考えると、省エネ勝利は絶対必須だと思います。

そのためには、まずはストレート勝利が基本ですし、試合時間も出来れば2時間以内がベストかなと。

仮に4セットまでもつれたとしても、試合時間は2時間半以内で終えて欲しい。

もちろん勝利することが最低限必要ですので、3時間以上の5セットになってしまったとしても、負けるよりは勝つ方がいい。

まとめると、今日の4回戦は、セット数よりも試合時間の短さが、体の負担を考えると優先かなと思います。

2時間以内の勝利>ストレート勝利>2時間半以内の勝利>4セット勝利>3時間以内の勝利>5セットの勝利

今日の4回戦、どんな試合になるのでしょうか。

楽しみでもあり、不安もあり、でも楽しみにしたいと思います。

対戦相手はペール

錦織の全仏オープン4回戦は、世界ランク38位ブノア・ペール(フランス)との対戦になります。

ちなみに両者は、過去8度の対戦があり、錦織から6勝2敗という成績。

最後に対戦したのは、今年2月のドバイでした。

※その時の記事はこちら ↓↓

www.xn--8dsoxh92gv4owod.com

この時は、ストレートで錦織が勝利を決めています。

ただ、昨年の全仏オープンでもペールと対戦していたんですよね。

※その時の記事はこちら ↓↓

www.xn--8dsoxh92gv4owod.com

この時も錦織は勝っていましたが、それでもペールのトリッキーなプレーに阻まれ、大苦戦を強いられたんですよね。

5セットまでもつれて、ようやく勝利を掴んだという試合でした。

もちろん2015年の全米オープンの悪夢も覚えていますし、ペールとの対戦は最後まで気が抜けないんですよね。

本当に曲者ですし、どこでそういうプレーをしてくるのかもわからないですから。

ペールは錦織との試合が決まり、記者会見でこんなことを言っていました。

「ここ数年、圭に勝っていない。

去年の試合を振り返るつもりはないよ。

僕は、圭をとても尊敬している。

彼は素晴らしいキャリアを誇る。

去年、東京で闘えたのは幸運。

彼が自国でどれほど大切で、影響力のある人間であるかを感じることができた。

しばらく彼に勝てていないのは事実。

どの試合も彼はスタートから強く、試合が拮抗し、最終的に僕が負けてる形。

でも僕は(2015年の)全米オープンで勝った。

(2015年の)東京でも。

ローランギャロス(2018年の全仏オープン)は2-1でリードしていた。

今日、彼はとても長い試合をしていた。

僕はいい感じだ。

圭はクレーでも、とても強いから全力を尽くすよ。

彼はここでいい結果を残している。

昨年は5セットで負けた。

いい試合だったけど、僕は勝利が欲しい」

そうなんですよね。

錦織は3回戦で5セット、約4時間半の試合をしましたが、ペールの3回戦は、相手のカレノブスタが第3セット終了後に棄権をしたため、錦織よりも体力は多少は温存できていると思います。

それにペールは、地元フランス人選手ですから、またアウェーの戦いになるでしょうし、ペールは会場を盛り上げながら、味方につけながら戦うタイプの選手なので、より一層アウェー感が漂うのではないかと、今から戦々恐々としています。

ここまでフランス人選手は、アリス、ツォンガと2人戦ってきましたが、そういう意味ではペールは一番厄介かもしれません。

それでも、そんな雰囲気は錦織も想定内でしょうし、いかに早く省エネの時短でペールを片付けられるか、会場の雰囲気や、ペールのトリッキーなプレーに翻弄さずに、自分のテニスに集中できるかというのが、今夜の試合の注目ポイントになるのかなと思っています。

錦織が自分のテニスに徹し、集中して試合をすることが出来れば、技術的にも絶対負けることはないと思いますが、少しでもペールの術中にハマってしまうと、観客を味方につけて、一気に流れが傾いてしまう可能性も十分あると思うので、そこはしっかり集中して試合に入っていて欲しいなと思います。

今日の試合も絶対負けられませんし、目が離せません!

頑張れ、錦織圭!!

テレビ放送予定は?

さて、全仏オープンのテレビ放送やネット配信ですが、WOWOWまたはオンデマンドでのみ生放送があります。

※テレビ東京は、深夜午前1時5分から生放送になります。

▼▼まだWOWOW未加入の方で、錦織の試合をLIVE観戦したい方は、今すぐ登録して一緒に応援しましょう▼▼

是非皆で錦織圭を応援しましょう!

www.xn--8dsoxh92gv4owod.com

www.xn--8dsoxh92gv4owod.com

www.xn--8dsoxh92gv4owod.com

www.xn--8dsoxh92gv4owod.com

www.xn--8dsoxh92gv4owod.com

www.xn--8dsoxh92gv4owod.com

www.xn--8dsoxh92gv4owod.com

コメント