初戦(1回戦)の試合日時は?
ウィンブルドン2019が昨日開幕しました。
そして開幕2日目の1回戦に、いよいよ我らが錦織圭が登場します。
初戦(1回戦)の試合日時が決定しました。
試合日時は、コート12の第1試合に組まれましたので、日本時間で本日夜19時に試合開始予定です。
まずは初戦を上手く乗り切って、波に乗って欲しいですね。
リアルタイムで観戦し、初戦から全力で応援していきます。
ウィンブルドンは波乱の幕開け
昨日から開幕したウィンブルドンですが、早速波乱の幕開けが待っていました。
トップ10選手である、ズべレフとチチパスが、揃ってまさかの初戦敗退というニュースです。
グランドスラムに限ったことではありませんが、初戦というのは、どんな選手でも試合の入り方は、ある意味難しいところがあるのでしょう。
緊張感であったり、雰囲気だったり。
特にウィンブルドンは、伝統ある独特の大会ですし、5セットマッチであるグランドスラムの大会は、それぞれの各選手達も、相当気合いを入れて臨んでくると思います。
その独特な雰囲気に呑まれてしまうと、やはりトップ選手といえども、初戦から敗退してしまうということも、あるのかもしれません。
それでもまさかトップ10選手2人が、いきなり初戦敗退というのは、正直衝撃でした。
この結果を受け、本日2日目の各選手達も、改めて緊張感は高まるとは思いますが、気合いも入れ直し、試合に入っていって欲しいなと思います。
大坂なおみも初戦敗退
そして女子では、第2シードの大坂なおみも、まさかのストレートで初戦敗退という結果でした。
これも正直驚きましたよね。
確かに大坂は、クレーやグラスコートは得意なサーフェスではないとはいえ、それでも初戦敗退はないだろうと思っていただけに、この結果は本当に衝撃でした。
一番衝撃を受けたのは、恐らく大坂自身だったのではないでしょうか。
大坂の初戦の相手だった、世界39位のプティンツェワは、過去2戦2敗している苦手な選手ではあったようですが、それでも決して勝てない相手ではなかったと思います。
でもなんとなく試合を観ていて、どことなく精神的に良い状態で試合に入れなかったのかなと思いました。
ミスもかなり多かったですし、試合に集中し切れていないような、そんな感じさえ受けましたね。
試合後の記者会見でも、ショックのあまり、涙をこらえての途中退席だったようですし、今、相当なショックを受けているのだと思います。
でもまぁそりゃそうですよ。
グランドスラムの初戦敗退が、どれだけ屈辱で悔しくショックかというのは、当該選手本人でなければ、その精神的痛みは絶対にわからないでしょうからね。
かつて錦織圭も、2014年の全米オープンで準優勝した翌年の2015年全米オープン初戦で、ブノア・ペールに敗れ、まさかの初戦敗退を喫した時には、その後のインタビューで、さすがに相当落ち込んだと言っていましたから。
特に大坂の場合、昨年の全米、今年の全豪とハードコートでのグランドスラムを2連覇し、更に世界ランクNO.1になるなど、シンデレラストーリーのように、一気にトップに駆け上がった選手ということで、世界中のメディアからの注目度も増し、精神的なプレッシャーは、計り知れないものがあったと思います。
更に、全豪優勝後、飛躍できた要因の1つであったサーシャコーチとの契約解消後、新しいコーチになってから成績がパッとしないこともあり、更にメディアからのプレッシャーは、かなりかかっていたと思われます。
まぁこういう結果になってしまったことはもうしょうがないですし、受け入れるしかないですよね。
今は誰がどんな風に慰めようとも、ある一定期間はかなり落ち込むでしょうし、それは致し方ないと思います。
それでもしっかり自分のテニスと向き合い、反省し、見つめ直していく時間が持てれば、これからやってくる夏のハードコートシーズンにも活きてくるのではないでしょうか。
ですから、今はメンタル的休養期間と捉え、しっかり落ち込み、しっかり反省し、この期間が後々糧になったと思えるよう、更に精神的に強くなった大坂なおみを今後見せていって欲しいなと思います。
対戦相手は世界113位
さて、錦織のウィンブルドン初戦(1回戦)は、世界ランク113位チアゴ・モンテイロ(ブラジル)との対戦になります。
ちなみに両者は今回が初対戦。
モンテイロは、身長183cmの25歳で、レフティ。
ブラジルの選手というだけあって、クレーに比較的強いようですが、かつてはツォンガにも勝ったことがある選手ということで、決して侮ることは出来ない相手ですよね。
今大会では、綿貫陽介を予選決勝で破って勝ち上がり、本戦出場を決めてきたようですし、失うものは何もないと思うので、捨て身でガンガン攻めてくる可能性もあると思います。
錦織としても足下をすくわれないよう、まずは一戦必勝で、目の前の試合に集中して欲しいですね。
それでも錦織にとってもやはり初戦ということで、多少の緊張感などはあるかもしれません。
出来れば省エネ、ストレート勝利が希望ですが、果たして初戦はどういう展開になるでしょうか。
前哨戦のハレをスキップしてのぶっつけ本番で迎えるウィンブルドンですから、ここはしっかり自分の手綱を締め、まずはしっかり初戦突破できるよう、頑張って欲しいなと思います。
いざ、出陣!
頑張れ、錦織圭!!
テレビ放送予定は?
さて、ウィンブルドンのテレビ放送やネット配信ですが、WOWOWまたはオンデマンドで生放送があります。
※NHKは19時からサブちゃんねるで生放送!
是非皆で錦織圭を応援しましょう!
コメント