初戦(1回戦)の試合日時は?
全米オープンが今夜からニューヨークで開幕します。
そして、我らが錦織圭も、その初日に登場します。
初戦(1回戦)の試合日時が決定しました。
グランドスタンドコートの第1試合に組まれましたので、日本時間で本日深夜24時に試合開始予定です。
まずは初戦を上手く乗り切って、波に乗って欲しいですね。
リアルタイムで観戦し、初戦から全力で応援していきます。
全米初戦に向け最終調整
いよいよ今シーズン最後のグランドスラム、全米オープンが始まりますね。
今からちょっとドキドキしてきています。
錦織は、結局全米の前哨戦3試合では、1度も勝つことが出来ず、不本意な成績で本番に挑んでいくわけですから、実践不足や、試合勘のズレがきになるところではあります。
それでも、マイケルチャンコーチを始め、チーム圭の陣営も勢ぞろいし、今年一番の結果を期待しつつ、練習に励んでいるようです。
そして今夜その初戦を迎えるわけですが、昨日は最終調整ということで、ジョコビッチ、そしてワウリンカと実践練習をしたようですね。
2014年の全米では、準々決勝でワウリンカに勝ち、準決勝でジョコビッチに勝って、シングルスではアジア人史上初の決勝進出を果たした錦織圭。
あれから5年経った2019年の全米オープンの会場で、この2人と練習したというニュースは、何かあの当時のことを思い出し、感慨深くなったりもしますよね。
いや、でも感慨に耽っている場合ではありませんね。
錦織としては、練習とはいえ、ぶっつけ本番で結果を出さなければいけない立場なのですから、練習でさえも真剣モードで試合勘を取り戻していかなければいけないのです。
ただその練習では、右肘に着けていた黒いサポーターを外していたようなので、痛みは軽減されてきていると思って良いのかなと。
もちろんただ単に暑かったとか、邪魔だったとかそういうことかも知れませんので、何とも言えませんが、少しでも痛みが軽減されていたのであれば朗報ですよね。
やはりなんだかんだ言っても、錦織が一番結果を出しているグランドスラムは、ここ全米オープンなのですから、我々の期待もどんどん膨らんできてしまいます。
昨年のウィンブルドンから数えて、現在5大会連続でベスト8以上の結果を出している錦織。
これはジョコビッチ、ナダル、そして錦織の3人しかいないわけで、本当に凄いことをやってのけているわけですが、今回の全米でもベスト8、いや、今年もベスト4までは勝ち上がってもらいたい。
もちろん初優勝の可能性だって、場合によっては無くはないとは思ってますよ。
ファンとしては、出来れば悲願達成を大いに期待したいところではあります。
でもまずは、隔年のジンクスを一蹴して欲しいですので、手堅くベスト8は死守して欲しいですし、順当にシード勢が勝ち進めば、準々決勝はフェデラーになると思うので、その大きな第1関門を、いかに突破できるかというのが、まず一番のポイントになってくると思います。
やはりBIG3の壁は高くて大きいので、そこまでの間、ウィンブルドン同様、いかに省エネで勝ち上がっていけるかも、大事な戦略であり、ポイントになりそうですよね。
果たして今年の全米では、番狂わせを起こるのでしょうか。
対戦相手は世界205位
さて、錦織の全米オープン初戦(1回戦)は、世界ランク205位マルコ・トルンゲリッティ(アルゼンチン)との対戦になります。
ちなみに両者は今回が初対戦。
トルンゲリッティは、錦織と同じ身長178cmの29歳ということで、同世代の選手なんですよね。
現在世界ランク205位ということで、かなり下位にいますが、こういう格下の選手でも、全く侮ることが出来ないのがグランドスラムの怖いところでもあります。
というのも、今年の全豪初戦では、錦織は予選から勝ち上がってきた当時世界176位のマイクシャクに、2セットダウンされ、フルセットまでもつれてようやく勝てたということもありましたよね。
ですから、世界ランクが下位だろうがなんだろうが、相手は予選から勝ち上がり勢いもあるでしょうし、失うものは何もないわけですから、捨て身で戦ってくると思います。
やはり初対戦の相手ですから、ある意味注意も必要かもしれません。
特に全米の初戦ですからね。
ある程度の緊張感は少なからず出てくると思います。
それでも、試合勘の修正や、実戦感覚を本番で磨いていくためにも、1戦必勝で確実に仕留め、出来ればストレートで勝って、自信を深めていきたいところだと思います。
ちなみに錦織は記者会見で、トルンゲリティについてこんな風に語っていました。
「風貌を知っているくらい。
ストローカーで、しっかりしている。
フォアはスピンで重いボールを打ってくる印象がある。
特に大きな武器があるとかではないと思います」
トルンゲリッティは、クレーコーターの選手のようですが、ストローカーということで、錦織が波に乗っていければ、リズムを掴んでいけるのではと思っています。
とにかく積極的に前に出て、自分のテニスに集中して欲しいですね。
初戦からどんなテニスを我々に魅せてくれるのか、期待して応援していきたいと思います。
全米初戦へ、いざ、出陣!
頑張れ、錦織圭!!
テレビ放送予定は?
さて、全米オープンのテレビ放送やネット配信ですが、 WOWOWの独占生中継!WOWOWのオンデマンドなら、スマホやタブレットでも視聴可能!
※全米オープンは、WOWOWの独占生放送のため、NHKやBS、民放などの放送はありません。
※大会初日は無料で観れます。
錦織の試合を是非皆で応援しましょう!
是非皆で錦織圭を応援しましょう!
コメント