久々の公式アプリ更新
今朝、久々に錦織が公式アプリを更新しました。
でもその更新された内容は、とてもショッキングで、え?という衝撃と、やっぱりか!という思いとが入り混じった内容でした。
今月末から日本で開幕する唯一のツアーである、楽天ジャパンオープンと、その翌週に開催される上海マスターズを欠場すると発表されたのです。
右肘の違和感をなくしたい
錦織は、公式アプリで以下のようなコメントを発表しました。
「いいニュースと悪いニュースがあります。
多くの方がご存知のように、全仏から悩まされてきた肘と腕の状態について、ここ数日医療チームと確認し合いました。
いいニュースは、回復に大きな進展があり、ようやく痛みが取れてきました。
体の構造的には腕と肘には問題ないようです。
悪いニュースは、まだ100%ではなく、未だに腫れや水がたまっており、医師によるとテニスが出来るまで、あともう3~4週間かかるとのこと。
このアドバイスに従うことが、腕と肘の違和感を取り、腫れと水がなくなるためには必要なことのようです。
1日3~4時間ボールを繰り返し打っていては、腕は完治しません。
アジアン・スウィングは、楽しみにしている時間であり残念ですが、楽天オープン、上海マスターズ、ユニクロエキシビションではプレー出来ません。
もっと強くなって戻ってこれるよう頑張ります。
サポート有り難うございます。
進捗はまた報告します。」
ということでした。
やはりまだ完治していなかったのですね。
確かに全仏以降、だましだましプレーしてきて、ウィンブルドンではなんとか2年連続ベスト8まで進出は出来たものの、それ以降は、初戦敗退のオンパレードと、結果をいつも出していた全米で3回戦敗退という屈辱。
この結果は、やはりただのスランプなどの不調でかたずけたくはない結果だったと思います。
いつもなら、早々に日本に帰国して、スポンサーイベントに参加したりなど、何かしら公式アプリなどで動きがあるものでしたが、そういったことも一切なかったので、おかしいなとは思っていました。
昨日カブスの始球式に参加し、ようやく公式の場で元気な笑顔を見せてくれてはいましたが、この発表は、個人的にはやはり残念な発表でした。
というのも、あと1か月も錦織の試合が観られないというのは、ある意味とても寂しいからに他なりません。
だとしても、今後もツアーは続いていくわけですし、この決断はもちろん英断なんだと思います。
特に日本で開催する楽天ジャパンオープンは、ある意味では、多くの日本人ファンやスポンサー、関係者が、錦織の出場を心待ちにしてチケットを手配済の方も多くいらっしゃったと思います。
錦織としては、恐らく散々悩んだ末の、苦渋の決断だったことは容易に想像できます。
だからこそ、今日まで沈黙していたのではないでしょうか。
痛みはもう既に消えているようですが、水が溜まっていたり、少なくとも何かしらの違和感があるのであれば、やはり3~4週間の肘の休養を取るという選択は、今後のことを考えても、必要なことだと思います。
2017年シーズンでは、手首のケガをした8月以降のすべての大会を欠場したわけですが、その時の状態よりはまだ今の方がいいわけですから、ここは思い切ってあと1か月休むという選択もありですよね。
それでも、そのコメントと共に、久々にアップされたトレーニング動画では、精力的に活動もしているようで、コメントにもあったように、強くなって戻ってくるという決意が滲んでいるようでもありました。
最短で、10月後半のウィーンからツアー復帰となるようですが、果たして予定通りに復帰することは出来るのでしょうか。
どうなるツアーファイナル?
さて、現在錦織の最終戦ランキングは8位ということで、毎年出場を目標にしているツアーファイナル8位以内の出場圏内には、現時点で辛うじて残ってはいます。
それでも僅差にいる下位の選手達の勝ち上がり次第では、いくらでも逆転されてしまう可能性があり、非常に厳しい状況だと言わざるを得ません。
加えて、今回の2大会の欠場発表を受け、出場は更に厳しくなってきてしまったということですね。
もちろん他の選手の兼ね合いもありますので、最後までどうなるかはわかりませんが、錦織がツアーファイナルに出場するためには、最短で復帰できたとして、残り2試合、ウィーンとパリで、優勝又はそれに近い成績を残す勢いが絶対に必要になってくるかと思います。
でも一方で、それは非常に難しい気もしています。
というのも、全米オープン敗退後、既に3週間が経っていて、ここから更に1か月近く試合から遠ざかるわけですから、実質約2か月程実践から遠ざかった状態で、そこから復帰して、すぐに試合勘が戻って活躍できるかといったら、そんなに簡単な世界ではないと思います。
実際に今までの経験上、厳しいのかなと個人的には見ています。
そうなると、今年のツアーファイナルは、絶望的ということになってしまうのでしょうか。
う~む・・・。
いや、まだ個人的にはそうだとは断定したくないんですよね。
もちろんどうなるかわかりませんし、現時点では大方厳しいという見方が濃厚ですが、少なくとも復帰後、どの程度のプレーが出来て、どの辺りまで勝ち上がることが出来るのか、それを見届けてからの判断になるかと思います。
でも今は、しっかり肘を完治させ、復帰までのトレーニングも含め、上手く調整して頂きたいですよね。
あと数週間でどこまで完治できるのかわかりませんが、どうせ戻るなら、やはり万全の態勢で戻ってきて欲しいので、しっかり完治し、痛みも違和感も全くない状態で、元気な姿で復帰して欲しいですし、今はただただそれを祈りたいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。
この記事がお役に立てたなら幸いです。
ツイートやいいね!をして頂けると、もっと嬉しいです。
コメント